トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

フロントガラスその後

2006-11-12 15:13:09 | 衣食住
結局、車購入を断念し、フロントガラスの修理を依頼することにしました。
9万円の出費です。

ホントは、あと4年は乗りたいのですけどね。
そうすれば、冬用タイヤを買っても、タイヤ寿命までピッタリだと思うのですが。

ナンバープレートの車種コードが2桁の車って、めっきり減ってきました。
現在、なんの不満もないので、まだまだ乗りたいと思ってます。

週末の出庫に備えて、フロントガラスに貼付してたETCとミラー兼用レーダー探知機を
外しました。

ETCは走行中取れたらどうしようと、前々から心配してましたが、いざ取り外そうと
したら、ものすごい粘着力で引っ付いていました。
取り外しに30分以上かかりました。ETC装置が壊れやしないかとヒヤヒヤでした。

昨日、修理から戻ってきて、ETC&レーダーを再装着しました。
ついでに冬用タイヤを見に行きましたが、めちゃ高かったです。

安かった韓国製が、国産並みに値上がりしてました。残念です。

今年はエルニーニョで暖冬となるらしいから、チェーンしてもらうかなー。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (とほ)
2006-11-17 07:02:46
kumi8793さんへ
>一年未満で10万円はゆうに高速料金払った
だったら、問題ありませんね。
前払いと同じ割引はうけれるはずです。
ただ、たまったポイントを高速料金に充当する方法は
σ(・・)わかりません。よく読んで交換し忘れたって
ことがないようにしてくださいね。

>>だったら、最高額すればよかったのにぃ。
>ホントダ・・・だけどね$がなかったの!!
それだけ使えば大丈夫です。
σ(・・)みたいに2年間の利用料が5万円いかない
ような人は、前払いしといたほうがお得です。

>すでに申し込みされています」だって
よかったですね。
前払い使い終わったら、当該ホームページで現在の
ポイント数を2ヶ月に1回は確認する習慣をつけた
ほうがいいと思います。
返信する
7万円以上だよ (kumi8793)
2006-11-16 20:44:57
とほさん、ETCは10万円買った時に前の分が3万円ほど残っていたから実質13万円ちょっとありました。だから一年未満で10万円はゆうに高速料金払ったことになります。自分でも

>だったら、最高額すればよかったのにぃ。
ホントダ・・・だけどね$がなかったの!!

マイレージは私ボケですから最近そやそやと思いながら申し込んだら画面が「お客さまはすでに申し込みされています」だって

カード期限は来年です。
返信する
コメントありがとうございます (とほ)
2006-11-14 09:57:57
kumi8793さんへ
>フロントガラス9万円でしたか、高いですね。
ガラス社外品にして5万7千円。工賃3万円、コーキング材が3千円・・・・
てとこが内訳です。ま、安く済んだって思っときましょう。

>ETCは我が家はあと3万ちょっとしかなかったです。
>例の去年年末に10万円買いこんだ分ですが。
>これだけ青森往復したらなくなりますよね。
うわー。1年弱で7万円使ったですかー。
だったら、最高額すればよかったのにぃ。
でも、それだけ使われるのなら、前払い終ってもマイレージで
同程度割引されるから大丈夫ですよ。
マイレージの登録はもう済んでます?
あと、ETCカードの有効期限には注意してくださいね。

>冬タイヤの値上がりは灯油やガソリンと同じですね。
韓国製のタイヤは、数年前に比べると倍の値段になってます。
なんでも、日本用独自コンパウンドを開発して純正に採用されて
開発費が上乗せされたとかが、ショップの説明でした。
別に韓国用で構わんから安い奴が欲しかったです。

>千葉でも冬タイヤがいるのは不経済ですね。
降雪のときこそ、車のメリット大きいじゃないですかー。
雪の中、チェーンつけたくないので、千葉でも冬用タイヤにしてます。
冬用タイヤの間、夏用タイヤはお休みなので、冬用は磨耗早い分は
不経済と思いますが、冬用タイヤ分余計に経費がかかるわけでは、
ないとかみさんを説得します(笑)。
返信する
暖冬ですか (kumi8793)
2006-11-13 15:59:56
とほさん、まだまだEティマには頑張ってもらいましょうね。フロントガラス9万円でしたか、高いですね。
ETCは我が家はあと3万ちょっとしかなかったです。
例の去年年末に10万円買いこんだ分ですが。
これだけ青森往復したらなくなりますよね。
冬タイヤの値上がりは灯油やガソリンと同じですね。
千葉でも冬タイヤがいるのは不経済ですね。
返信する

コメントを投稿