トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

プラごみ

2018-08-30 17:36:56 | 社会
千葉では、不燃ゴミと可燃ゴミの分別でしたが、現在の居住地区ではプラごみと一般ごみの分別です。

割れたガラスやスプレー缶が、千葉では不燃ゴミでしたが、現在は一般ごみです。それが一番の驚きでした。

また、包装のプラスチックは千葉では可燃ゴミでしたが、現在は専用のプラごみ袋に入れます。

仮住まいで、ごみの分別をしていて最近とくに思うのは、プラごみの多さです。

量的には9割以上。ただ、軽いので重さでは1割にも満たないですが。

プラ製ストローを廃止する動きがありますが、他にも代替できる素材があれば、減らしたほうがいいですね。

昔は豆腐を買いに行くのにボールを持っていったり、野菜は新聞紙でくるまれていました。

でも、あの時代に戻るのは難しいでしょうね。


ちなみに、当地でプラごみ専用に集めるのは、ダイオキシンを発生させない高性能な焼却炉があるかららしいです。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ (kumi8793)
2018-09-02 22:25:21
千葉が元家と同じような
小倉が今住む我が家と同じのようです。
割れた陶器やガラスは新聞紙にくるみ割れ物と書いて
燃えるゴミに出すのが今の住居です。

元家では不燃物扱いでかごに割れ物だけ入れるようになっておりました。

スプレー缶だけは缶や瓶の日にガス抜いて出せます。
元家では乾電池専用のビニール袋がありそれに入れないと出せませんでした。
町内会から無料で配布されます。

プラゴミですが食品が入っていたものをさっと洗ったり紙で拭いたりしても週一出す時には袋を開けると臭います。
肉や魚のプラ製パックです。
お弁当の容器も水洗いしてますがかすかに臭います。

我が家の住む自治体にもそんな高性能の焼却炉があるのかな~

お盆に長男の嫁さんに手伝ってもらってプラゴミは軽いから出してもらったら
やっぱり夫婦ですね、長男がごみステーションは遠くなかったかと心配そうに聞いていました。
軽いし遠くないよ~って心で思いましたよ。
私が子供の頃は豆腐屋さんが来て金属アルマイト日琺瑯のボウルでお使いに言った記憶があります。

母が買い物かご(編んである籠)持って市場に行き新聞紙で包まれた野菜を買い物かごに入れていました。
昭和の思い出です。
魚は何に包まれていたのかな???



返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2018-09-03 13:34:49
>割れた陶器やガラスは新聞紙にくるみ割れ物と書いて燃えるゴミに出すのが今の住居です。

こちらは、収集人が怪我をしないように工夫するだけでよく、書く必要はないみたい。

>スプレー缶だけは缶や瓶の日にガス抜いて出せます。

こちらは、使いきりさえすれば、穴は開けずにそのまま一般ゴミとして出します。驚きです。

>元家では乾電池専用のビニール袋がありそれに入れないと出せませんでした。
町内会から無料で配布されます。

電池は忘れましたが、電池ゴミの袋はないので恐らく一般ゴミでしょう。
分別に協力しなければ、とにかく一般ゴミとして捨てれば、違反で回収されないということはありません。

プラゴミですが食品が入っていたものをさっと洗ったり紙で拭いたりしても週一出す時には袋を開けると臭います。
肉や魚のプラ製パックです。

ですよね。
私は、汚れたプラごみは洗わずに生ゴミ(一般ごみ)と一緒に捨ててます。

>我が家の住む自治体にもそんな高性能の焼却炉があるのかな~

こちらは、人口も減っているし、東北震災の非汚染ゴミ焼却に手を挙げました。
反対者もいたみたいですが。
昔に比べたら空気もきれいになったのでと思います。

>軽いし遠くないよ~って心で思いましたよ。

プラごみはびっくりするくらい軽いですもんね。
長男さんは持ったことないのでしょうね。
よいお嫁さんだ。^^

>私が子供の頃は豆腐屋さんが来て金属アルマイト日琺瑯のボウルでお使いに言った記憶があります。

昔はそうですよね。家のボウル持参です。

>昭和の思い出です。

個人商店や市場へのお買い物風景ですね。

>魚は何に包まれていたのかな???

とほ家は近くに、バイクの荷台に魚が入った木箱数段を積んだ人が売りに来て、肴もボウルでしたよ。
その行商人が交通事故で来なくなって、魚屋さんに買いに行くようになりました。
そのときは、ビニール袋だったような気がします。
返信する

コメントを投稿