母の様子が少し変りました。
実家に帰った金曜の夜、ごはんの用意が出来ていました。
父没後、初めてかも知れません。
以前の料理に比べると焼いただけとも言えるレベルですが、回復してきたのかと思うと嬉しい。
上京前夜もこれまでは店屋物を注文するだけでしたが、今回は親子で作りました。

揚げ天、油揚げ、とろろ昆布、天カス、ネギが入ったうどん(とほ作)
ネギは実家の畑からの採れたてです。
揚げ天はσ(^^)東京土産。

冷奴+カツオブシ(とほ作)

ぶたの素焼き with キャベツ&パセリ(母作)

三つ葉のごまあえ(母作)
三つ葉は実家の畑でとれた物。ぜいたくな一品と自慢する母(笑)。

野菜サラダ(母作)
恐らく全て実家の野菜でしょう・・・
買い物にはまだ一人では行ってないはずです。

ロースハムとパセリ(母作)
母は青物にこだわります。確かにパセリがあるとないとでは、印象が違います。
マヨネーズをつけていただきました。
とほ2品、母4品。いずれも、相手のために作った料理でした。
実家に帰った金曜の夜、ごはんの用意が出来ていました。
父没後、初めてかも知れません。
以前の料理に比べると焼いただけとも言えるレベルですが、回復してきたのかと思うと嬉しい。
上京前夜もこれまでは店屋物を注文するだけでしたが、今回は親子で作りました。

揚げ天、油揚げ、とろろ昆布、天カス、ネギが入ったうどん(とほ作)
ネギは実家の畑からの採れたてです。
揚げ天はσ(^^)東京土産。

冷奴+カツオブシ(とほ作)

ぶたの素焼き with キャベツ&パセリ(母作)

三つ葉のごまあえ(母作)
三つ葉は実家の畑でとれた物。ぜいたくな一品と自慢する母(笑)。

野菜サラダ(母作)
恐らく全て実家の野菜でしょう・・・
買い物にはまだ一人では行ってないはずです。

ロースハムとパセリ(母作)
母は青物にこだわります。確かにパセリがあるとないとでは、印象が違います。
マヨネーズをつけていただきました。
とほ2品、母4品。いずれも、相手のために作った料理でした。
もしかしたらとほさんがこれから一緒に暮らしてくれることが刺激になって、
前向きになられたのかもしれませんね!
母親っていくつになっても子供の食べることが心配なものですから。
うちの母も「おまえお昼食べたんか」と、何度も聞きます(笑)
1年経過すれば、それなりに改善されるかもって希望の灯がともりました。
物忘れは相変わらずだけど。
>もしかしたらとほさんがこれから一緒に暮らしてくれることが刺激になって、
それはないかも(笑)
会社やめて戻ることには反対しているので…
適当にごまかしながら、臨機応変でいきます。
>母親っていくつになっても子供の食べることが心配なものですから。
ホントそうですね。
ワタシはそれを期待している面も…
まだ、食事の用意は心身共に慣れていません。
>うちの母も「おまえお昼食べたんか」と、何度も聞きます(笑)
なんて答えるのかなぁ。
心の中では、
食べたような、食べてないような…
でしょうけど(笑)
一進一退なんでしょうね。
よくまだら・・・と言いますから、その時々なのかもしれません。
でも、誰かいたり、会話することは刺激になって、脳には良いはずです。
お母さんも食事の作り甲斐を感じ出すかも?
それとも面倒だと思うかな?
でも、邪魔だとは言えず。
こんな時間の共有も今思うと大切な気がします。
もの忘れは相変わらずだけど、寝言・うわ言が今週は減っていました。♪