トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

整備不良

2013-03-07 06:56:46 | 雑感
現在、マイカー通勤をしています。

それなりに渋滞している箇所もありますが、若い時に感じたほどのストレスはありません。
素直に並んでいると、それなりの時間で通過できます。

ただし、割り込みに関しては、昔と変わらず厳しい態度で臨みます。

たまたま車線を間違えて渋滞している車線に入ってくるのか、故意に異なる車線を走ってきて割り込んでくるのか
車の挙動をみてると不思議と判ります。
故意の車は割り込みと判断し、そちらの車線にとどまってもらいます。そちらの車線でも行けますので。

そんな渋滞の中、先日は前を走る車が整備不良車でした。
ブレーキランプが点灯しません。

危ないなぁと思いながら会社に向かいました。

ところが、同日帰宅中にまたもやブレーキランプが点かない車が。

車番まで覚えていませんが、車種は同じです。朝と同じ車かと苦笑しました。

そして後日、またまた前方にブレーキランプが点かない車が。前回とは車種が異なります。
今回の車は、ブレーキランプのみならず、方向指示器も点きませんでした。

危うく、交差点で右折車の後ろについて動けなくなるところでした。

追い抜きざま、バックミラーでみると、前方の方向指示器は点滅していました。

ここで改めて後方の方向指示器のランプ切れと確信。ひどい整備不良車です。

その後、帰宅時にまたまたブレーキランプの点かない車を発見。

今度は、写真におさめました。

光っているように見えますが、これはブレーキランプではなく、通常の夜間灯です。

関東では、マイカー通勤していなかったですが、駅まで送迎してもらっても、ブレーキランプが
点かない車なんて、出会ったことほとんどなかったです。

おおらかな土地柄なのかな(苦笑)。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2013-03-07 22:21:01
ウインカー出さないで、曲がる車があったら、私なら怒鳴ろ混みそうです。
そんなことしないのかしら。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2013-03-08 06:18:43
>私なら怒鳴ろ混みそうです。

σ(^^)若い頃はやってました。今は窓を開けずに・・・(笑)。
テレビによると、大分県はウインカー出さない車が多いらしいですヨ。
ケチってるそうです。
返信する
ケチってる? (ジョルジュ)
2013-03-08 15:16:13
って事は、倹約になるって事?

街中で 方向指示器を点滅させずに曲がる車に
「オイオイ!」という気持ちで振り向くと、
それは 近所のお爺さん(80歳を過ぎた頃。現在、90代も半ばを過ぎて・・・)でした。

お年寄りには 優しい気持ちで向き合う努力をしています♪
ラッシュ時には クルマに乗らなくなって久しいのです♪
返信する
ジョルジュさんへ (とほ)
2013-03-09 10:14:23
>って事は、倹約になるって事?

電球焼けが防げたり、リレーの故障も使わない方が起きない気がするので、
節約してるんだと思います(笑)。

>それは 近所のお爺さん

知り合いだと苦笑しますね。
関東ではウインカー使わない習慣はないでしょうから、単に忘れたんでしょうね。

>ラッシュ時には クルマに乗らなくなって久しい

やはりラッシュは避けたいですね。
腹立つことが起こる確率があがります。
返信する

コメントを投稿