母はだいぶ太ってしまいました。
日中の運動量はわずかなのに、σ(^^)とほぼ同じメニューを食べているからだと思います。
もちろん、量はσ(^^)よりもかなり少ないのですが。
量が少ないのだから、より美味しい品を食べさせてやりたいと思う反面、まだ安い物に目がいってしまいます。
先日、娘がこちらに来たときに、アイスクリームが食べたいと言い出しました。
好きなのを選んでいいよというと、普段σ(^^)の購入額の倍以上する商品を選んできました。
これが美味しいからといいます。
買ってかえって、皆で食べたらなるほどいつものアイスに比べると数段美味しかったです。
こういうことなんだなーと思うのですが、じゃあ倍以上するハムやチーズ、g単価が1桁違う肉を買えるかというと・・・・・・。
なんかもう、安物買いが身についてしまって、高いものを選ぶことができなくなってしまいました。
高いから美味しいとは限らない。
美味しいと正しく評価できるか自信がない。
どれが美味しいかわからない。
美味しくなくても安いのだから仕方ない。
そんな理由というか言い訳で、高いものが買えなくなっているのかも知れません。
ただし、かの国の食品は買わないように気をつけています。
日中の運動量はわずかなのに、σ(^^)とほぼ同じメニューを食べているからだと思います。
もちろん、量はσ(^^)よりもかなり少ないのですが。
量が少ないのだから、より美味しい品を食べさせてやりたいと思う反面、まだ安い物に目がいってしまいます。
先日、娘がこちらに来たときに、アイスクリームが食べたいと言い出しました。
好きなのを選んでいいよというと、普段σ(^^)の購入額の倍以上する商品を選んできました。
これが美味しいからといいます。
買ってかえって、皆で食べたらなるほどいつものアイスに比べると数段美味しかったです。
こういうことなんだなーと思うのですが、じゃあ倍以上するハムやチーズ、g単価が1桁違う肉を買えるかというと・・・・・・。
なんかもう、安物買いが身についてしまって、高いものを選ぶことができなくなってしまいました。
高いから美味しいとは限らない。
美味しいと正しく評価できるか自信がない。
どれが美味しいかわからない。
美味しくなくても安いのだから仕方ない。
そんな理由というか言い訳で、高いものが買えなくなっているのかも知れません。
ただし、かの国の食品は買わないように気をつけています。
にんにくなどは、国産とかの国産とは、格段の差がありますが、やはり、国産にしています。
服などは、問題なく買いますが。
ですよね。想像以上にひどいみたい。
国民性があるのでしょうか・・・・・
全てが悪いわけではないと思うのですが、見た目ではわからないから、
避けるしか手がないです。
にんにくは、すごい差ですよね。
青森県産とか1個で300円前後して、かの国だと10個以上買えてしまいますが・・・・・
食べ比べると、味おんちのσ(^^)でもバッチリわかるくらい味が違います。
国産が濃厚!食べ比べると歴然の差です。
服は洗濯したら縮んだりしませんか?(笑)
服はσ(^^)つなぎなら自分で買うけど、生産国みてないナ。