転倒で負傷した左手首は、ほぼ通常に戻りました。
右手首は相変わらずですが、痛くなった原因を自分なりに推測してみました。
それは、σ(・・)寝相にあります。
いびきがひどいσ(・・)は努めて横向きで寝ます。
そのとき、両腕をどこにしまうか・・・
抱き枕なんて洒落たものは思いもつかず、高校時代の頃から、腕組みをしていました。
普通の腕組みとちょっと違う点は、手首を折って手の甲をわきの下に入れる点です。
かみさんが、この寝相に気づき、変だと散々言われましたが、小さい頃からの習慣なので直りません。
そして、ここ数ヶ月ほど、寝ていて手の感覚がなくなるほど手がしびれていることが時々起こっていました。
体を倒そうとして、手首に力がかかったためと思われます。
今回の右手首の痛みは、さらに強い力が手首にかかり、靭帯を伸ばしてしまったとか、ひねったとか、そんな
ことが原因だと推測しました。
少なくとも、寝相が手首になんらかの悪影響を与えているのは間違いなさそうです。
しかし、習慣とは恐ろしいもので、寝ている間にいつもの寝相になってしまいます。
そこで、強制的に手首を曲げられないようにあてものをすることにしました。

手首用のサポーターを買って、手の甲に硬めの紙をはさんで手首の過度な曲がりを抑制しました。
これで快方に向かうといいナ。
右手首は相変わらずですが、痛くなった原因を自分なりに推測してみました。
それは、σ(・・)寝相にあります。
いびきがひどいσ(・・)は努めて横向きで寝ます。
そのとき、両腕をどこにしまうか・・・
抱き枕なんて洒落たものは思いもつかず、高校時代の頃から、腕組みをしていました。
普通の腕組みとちょっと違う点は、手首を折って手の甲をわきの下に入れる点です。
かみさんが、この寝相に気づき、変だと散々言われましたが、小さい頃からの習慣なので直りません。
そして、ここ数ヶ月ほど、寝ていて手の感覚がなくなるほど手がしびれていることが時々起こっていました。
体を倒そうとして、手首に力がかかったためと思われます。
今回の右手首の痛みは、さらに強い力が手首にかかり、靭帯を伸ばしてしまったとか、ひねったとか、そんな
ことが原因だと推測しました。
少なくとも、寝相が手首になんらかの悪影響を与えているのは間違いなさそうです。
しかし、習慣とは恐ろしいもので、寝ている間にいつもの寝相になってしまいます。
そこで、強制的に手首を曲げられないようにあてものをすることにしました。

手首用のサポーターを買って、手の甲に硬めの紙をはさんで手首の過度な曲がりを抑制しました。
これで快方に向かうといいナ。
これはてきめんに体重がかかり大変です。
高校生のころに比べたら
体重の増加も顕著かと・・・
いろいろ工夫されていますが、痛みが緩和されるといいですね。
寝返りは何回も打ちますが、寝相は至ってよいほうです。
なぜかというと、朝になって、布団から抜け出すと
自分の体分が開いているだけなのです(笑)
あ、確かに20Kg以上、増えています(苦笑)。
皆さん、やはり抱き枕でしょうか。
緩和どころか、完治して欲しいと思っています。
もう治らないのかなぁ。
寝相よくていいですね。
寝返りうっても、寝た位置にピッタリ収まっているということでしょうか。
外は寒くても室温はそれなりにありますよね。
とほ家は室温7度。
部屋が寒いのも、寝相が悪い理由のひとつかも。
私も、横向きになったときに手首を変な角度で顔の下側に置いてしまいます。
今は親指が痛いのにもかかわらずやってしまうんです。
手首の痛みが緩和されるといいですね。
固定してしばらく安静にしているのが一番なんでしょうけど、
そうもいきませんもんね。お互いに(^^ゞ
耐えず痛みと向き合っていないといけないのは精神的に辛いし疲れますが、
なんとか乗り切れますように。お互いに(笑
へぇ。腕枕ならぬ、手首枕って感じかな。
>今は親指が痛いのにもかかわらずやってしまうんです。
無意識のうちにそうしてしまうんですよね。
昨晩も寝ていないのに、いつのまにか脇の下に手首入れてました。
無意識、怖いです。
>固定してしばらく安静にしているのが一番なんでしょうけど、
そうもいきませんもんね。お互いに(^^ゞ
ほんとそうです。安静できないから、仕事以外では出来る限り固定して安静にするようにしたいです。
そんな、簡易固定装具があるとありがたいのだけど、
なかなかありません。
>耐えず痛みと向き合っていないといけないのは精神的に辛いし疲れますが、
なんとか乗り切れますように。お互いに(笑
そうですね。痛みが薄らいでも、任意の動作で突然痛みが走る恐怖も精神的に辛いですが、
とにかく痛みがなくなりますよう、お互い幸運がありますように。