あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
年末に自分にとって大事件が発生してしまい、それはおいおい記事にしたいと思っています。
本年最初の記事は、畑に敷いた藁代わりの植物についてです。
それはコレ。

直径最大1センチくらいの茎の先に、直径最大20センチくらいに葉が開き、中央に花っぽい部分があります。
名前がわかりません。高さは大きいもので2m超あります。
地面からこの茎が100本近く集中して生えていて、茎が周辺に徐々に倒れていくので、思った以上に場所をとります。
倒れた茎からどんどん切って行きますし、拡がり過ぎたら茎をバッサリ切るのですが、相当に強く翌年は元に戻ります。
そのバッサリ切った茎が枯れてワラのようになったので、越冬するサヤエンドウの防寒用に畑に敷いてみました。

元が長いので、枯れた茎が長いままです。

来年も利用するときは、適当な長さに切ってから敷こうと思います。
放置していた切った茎が使えて、かなり嬉しいです。捨てないでよかった。^^
本年もどうぞよろしくお願いします。
年末に自分にとって大事件が発生してしまい、それはおいおい記事にしたいと思っています。
本年最初の記事は、畑に敷いた藁代わりの植物についてです。
それはコレ。

直径最大1センチくらいの茎の先に、直径最大20センチくらいに葉が開き、中央に花っぽい部分があります。
名前がわかりません。高さは大きいもので2m超あります。
地面からこの茎が100本近く集中して生えていて、茎が周辺に徐々に倒れていくので、思った以上に場所をとります。
倒れた茎からどんどん切って行きますし、拡がり過ぎたら茎をバッサリ切るのですが、相当に強く翌年は元に戻ります。
そのバッサリ切った茎が枯れてワラのようになったので、越冬するサヤエンドウの防寒用に畑に敷いてみました。

元が長いので、枯れた茎が長いままです。

来年も利用するときは、適当な長さに切ってから敷こうと思います。
放置していた切った茎が使えて、かなり嬉しいです。捨てないでよかった。^^
今年も楽しませてください
今年もよろしくお願いします。