トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

車のバッテリー

2006-01-27 07:40:58 | 衣食住
先週末に車のバッテリーを購入しました。

前回換えたのは、2001年。
丸5年なので、過去の実績から後1,2年は持ちそうですが
それで交換すると、交換後のバッテリーが元気なうちに廃車と
なりそうなので、今回換えることにしました。
これでバッテリーは後5年大丈夫です。
夏タイヤも今年交換したので大丈夫でしょう。
冬タイヤも今年度末に買えば、5年後に
これらの寿命が来る計算になります。

ということは、後2回車検を取ることになります。
17年20万キロ達成の予感・・・・

5年もすると長男が免許を取っているだろうから、仲間内で遊ぶ車に
なるかも知れません。車の保険は年齢制限してますから、子供が運転
するとなると、保険代がアップしそうです。まだまだ先の話ですが。

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
( ^_^)┛復活しました (とほ)
2006-02-01 16:25:03
のんけんさんへ

>以前に乗っていた車では、最初のバッテリーは5年持ちましたが

>2回目は3年で上がりました。

3年は少し短い気もしますが、状況次第なんでしょうね。



>1回目は、ゴンドラの立体駐車場の中で上がってしまい動きがとれず

>ディーラー呼んで助けてもらったことがあります。

押し出せばいいじゃんとも思いましたが、一人だと押した車がそのまま

どっかいってしまいそうですし、鳴り続けるブザーも気持ちいいものでは

ありませんから、呼んで正解です。



>普段車を使っていれば、セルが回りにくくなるなど

>前兆があるんでしょうけど、普段乗らないとバッテリー上がりは

>いきなり訪れます。

普段乗ってても、冬のバッテリーあがりは、ある朝突然来る気がします。

それも、急いでいるときに限って・・・(苦笑)。



>ここのところ、バッテリー交換より早く車乗り換えているので

>最近はバッテリー交換をしていません。

バッテリー交換するくらいなら、車買い替える?のんけんさん、セレブー。



kumi8793さんへ

>それなのにあーあそれなのに青森のガソスタで夫が女性の店員さんに勧められて

>カードで購入してきました。

あー。かわいいミニスカの店員さんだったのでしょう。

GSでバッテリー交換する人いるんですね(笑)。

kumiさんもまだまだ交換不要なことダンナさんに伝えてました?



>鬼嫁kumiは「ガソスタのいうこときかんでいいんよ、

>もう交換してきて~全く!!」と叱りました。

大丈夫ですよ、kumiさん。その程度で鬼嫁とは呼びません。

真の鬼嫁は、交換を訴えるダンナに許可を与えず、寿命まで使い切り、

動かなくなったら、ダンナに自転車でバッテリーを買いに行かせる嫁です。

とほ家はJAF呼びますけど(笑)。



>それからはガソスタで何か勧められると助手席の私をみるのです。

カード取り上げました?(笑)。
返信する
去年夏に交換しました (kumi8793)
2006-01-29 16:36:47
普段私が乗るほうが多いですが。

ガソスタでは無料点検とかでバッテリーがそろそろ交換時期ですよと仙台と青森で言われました。

ちょうどトヨタに行く用事がありバッテリー交換したほうが良いですか?とみてもらいました。

冬場にエンジンかかりにくいようなことがありましたか?と聞かれいいえと返事。

まだ交換しなくていいですよとトヨタで。



それなのにあーあそれなのに青森のガソスタで夫が女性の店員さんに勧められてカードで購入してきました。鬼嫁kumiは「ガソスタのいうこときかんでいいんよ、もう交換してきて~全く!!」と叱りました。

それからはガソスタで何か勧められると助手席の私をみるのです。

返信する
バッテリー (のんけん)
2006-01-29 15:22:29
以前に乗っていた車では、最初のバッテリーは5年持ちましたが

2回目は3年で上がりました。

1回目は、ゴンドラの立体駐車場の中で上がってしまい動きがとれず

ディーラー呼んで助けてもらったことがあります。

普段車を使っていれば、セルが回りにくくなるなど

前兆があるんでしょうけど、普段乗らないとバッテリー上がりは

いきなり訪れます。



ここのところ、バッテリー交換より早く車乗り換えているので

最近はバッテリー交換をしていません。
返信する
( ^_^)┛おはようございます (とほ)
2006-01-28 09:53:33
はーちゃんへ

>物を大事にするのは良いことですね。

>と、思います。

>私もとほ家を見習わなくちゃ。

そうですね。大事にすることは大切ですが、この車を

大事にしているわけではありません。車をしっかりと

製造した結果だと思います。トヨタさすがです。

駐車場は屋根ありませんが、錆も相当少ないです。

乗ってて楽しい車ではありませんが、必要かつ十分です。

とある車検場では20万キロに太鼓判押してくれました。

ま、利害関係あるので話半分ですが悪い気はしません(笑)



>>5年もすると長男が免許を取っているだろうから

>え?

>キムタク兄ちゃんはまだ、13歳なの?

>私、高校生だと思ってたー。

や、高1です。16のはずです。18で免許取らせません。

自分の費用で免許取る分には、仕方ありませんが。

20になって自分で責任が負えるようになったら、免許取得

OKです。σ(^^)がそうだったのでー。



まめしばさんへ

>あれ~キムタク兄ちゃんて、中学生!?

>積み木崩しのお兄ちゃんですよね?

あー積み木崩し野郎でしたね。高1です。

そういえば、トイレの扉の仕上げを忘れていました。

今日やろうっと。



言いなり亭主さんへ

>買う時はどっち側が(+)か(―)か、確かめないと間違うと取り付け出来なくなりますね。

そーなんですよ。店には(R)しかなく(L)在庫切れでした。

Rが取り付けられないか検討したのですが、無理と判断し

(L)を発注しました。



>私も(L)と(R)を間違えて、強引に取り付けた事があります。

このバッテリ、標準バッテリより1ランク大きなものなんです。

電装品多いので強化したくてバッテリ探したのですが、ランクあがると

急に高くなります。で、安い奴を並列で背中合わせで装着しようと

検討しました。背中合わせにするときはLとRを1個づつ必要に

なります。バッテリ固定の方法に妙案なく、検討中にこのバッテリを

見つけました。55B24で5380円(税込み)です。安いでしょ。

メンテフリーで2年間3万キロ保証です。でも購入時何キロ走行か

調べませんでしたよ(苦笑)。



kuppyさんへ

>バッテリーってブースターケーブルつなげる所ですよね?

そうでーす。ブースターケーブル持ってますかー?



>あれって自分で交換できるんですねぇ~←機械嫌いな旦那もち

はい、ダンナを交換するのと同じくらい簡単です(笑)。

ネジまわすだけです。機械ちゃいますよ。

注意する点は2点。

マイナス端子から外すことと、装着するときは外す時と逆の手順で

行うことです。

なお、バッテリは絶対にショートさせないこと。

乾電池だと何も起きませんが、車のバッテリだとあのブースタケーブル

が瞬時に溶けるほどの大電流が流れます。バッテリが爆発し大怪我する

可能性も高いです。

だめと言われると確かめたくなりますが、これだけはマジやばいです。
返信する
メンテ (kuppy)
2006-01-28 01:09:00
バッテリーってブースターケーブルつなげる所ですよね?

あれって自分で交換できるんですねぇ~←機械嫌いな旦那もち
返信する
そういえば (いいなり亭主)
2006-01-27 22:11:34
バッテリーの(+)と(―)は車種によって逆の物があるから、

買う時はどっち側が(+)か(―)か、確かめないと間違うと取り付け出来なくなりますね。

私も(L)と(R)を間違えて、強引に取り付けた事があります。
返信する
キムタク。 (まめしば)
2006-01-27 22:04:24
あれ~キムタク兄ちゃんて、中学生!?

積み木崩しのお兄ちゃんですよね?

返信する
20万キロ?! (ha-chansan)
2006-01-27 14:22:01
物を大事にするのは良いことですね。

と、思います。

私もとほ家を見習わなくちゃ。



>5年もすると長男が免許を取っているだろうから

え?

キムタク兄ちゃんはまだ、13歳なの?

私、高校生だと思ってたー。
返信する

コメントを投稿