トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

節分

2015-02-03 23:36:26 | 雑感
今日は節分・・・のようです。とほ家では豆撒きを終えました。

父が健在だった頃は、家中の戸を開け放して、豆撒きしたものです。

母と二人では、1箇所開けて、一部屋やっては、次の部屋に移る方法で行いました。

父の方法だと、泥棒が入ることはないと思いますが、小動物は侵入してくるかもしれませんから。



節分は立春の前日であると本日初めて知りました。

実は、自分の中では節分は2月4日だったはずとの思いがあります。

どうやら、物心ついて最初の節分の日は2月4日だったのでしょう。つまりその年の立春は2月5日だった。


そうそう。立春は年によって日付が変わるということも本日しりました。

実は、立春も2月4日と思っていました。

立春という言葉を覚えた年はたまたま立春が2月4日だったのでしょう。

同じ年に節分と立春を学習しなかったために、σ(^^)の中では節分と立春は同じ日で2月4日と思い込んでしまっていました。


むかしは大豆を炒って、五合枡に入れて大量にまいていましたが、今では後片付け(しませんが)の掃除(しませんが)の
ことを考え、1粒ずつ投げて各部屋だいたい6粒投げたら次の部屋へ移動します。

昔は、近所からも掛け声が聞こえてきましたが、今は何も聞こえなくなりました。


とほ家は恵方巻きの習慣はありません。

コメントを投稿