
台風14号が過ぎ去った後、24時間タイマーが故障していることに気がつきました。
24時間タイマーとは、15分を1ブロックとして、1日24時間を96ブロックに分割して、ブロック毎に出力電源のオンオフを設定できるものです。
何に使っているかというと、自宅リフォームの際、番犬を別の場所に移動させたところ(恐らく寂しさからくる)夜鳴きが始まったため、(寂しさを紛らわすための)電灯とラジオを鳴らすように24時間タイマーを使っています。
とりあえず18時に電源オンし、朝6時に電源オフする設定で1日を2分割するような使い方しかしていません。
台風襲来の夜、この電灯が点いていることをトイレから確認したら、消えていました。
前日まで点灯していたから、強風でコンセントが抜けたか、断線したかなと確認してみると、タイマーの現在時刻が12時間ずれていました。
台風襲来中に停電したことはないので、恐らく寿命が近づいたのでしょう。
現在のタイマーは2代目で、2年弱くらい使えたかな。1代目も同程度の寿命でした。意外と製品寿命は短いです。
対象のワンコは、目も耳も夜鳴き当時よりもさらに衰え、有効性は不明ですが、これを止めて夜鳴きが再開したらタイヘンなので、継続することにしました。
アマゾンで調べたら770円でありました。注文したら到着予定日より早く、注文翌日に届きました。ありがたやー。
早速3代目を現地投入し、夜鳴き防止システム再開です。^^A
冒頭の写真は故障した2代目で動作確認中ですが、これまでのところ遅れは発生していません。
だからといって、一度不具合を発生させたものを使う場所はなかなかありません。どうするかなー。
ちなみに1代目は、あきらかな動作不良を発生させていたので、迷わず廃棄しました。
24時間タイマーとは、15分を1ブロックとして、1日24時間を96ブロックに分割して、ブロック毎に出力電源のオンオフを設定できるものです。
何に使っているかというと、自宅リフォームの際、番犬を別の場所に移動させたところ(恐らく寂しさからくる)夜鳴きが始まったため、(寂しさを紛らわすための)電灯とラジオを鳴らすように24時間タイマーを使っています。
とりあえず18時に電源オンし、朝6時に電源オフする設定で1日を2分割するような使い方しかしていません。
台風襲来の夜、この電灯が点いていることをトイレから確認したら、消えていました。
前日まで点灯していたから、強風でコンセントが抜けたか、断線したかなと確認してみると、タイマーの現在時刻が12時間ずれていました。
台風襲来中に停電したことはないので、恐らく寿命が近づいたのでしょう。
現在のタイマーは2代目で、2年弱くらい使えたかな。1代目も同程度の寿命でした。意外と製品寿命は短いです。
対象のワンコは、目も耳も夜鳴き当時よりもさらに衰え、有効性は不明ですが、これを止めて夜鳴きが再開したらタイヘンなので、継続することにしました。
アマゾンで調べたら770円でありました。注文したら到着予定日より早く、注文翌日に届きました。ありがたやー。
早速3代目を現地投入し、夜鳴き防止システム再開です。^^A
冒頭の写真は故障した2代目で動作確認中ですが、これまでのところ遅れは発生していません。
だからといって、一度不具合を発生させたものを使う場所はなかなかありません。どうするかなー。
ちなみに1代目は、あきらかな動作不良を発生させていたので、迷わず廃棄しました。
毎日のエアコンの早朝起動j時から夜間の終了時までと
同じ時刻に、室内の空気循環用サーキュレーターを制御させています。
まだ故障知らずで動いています。
家電はほとんどマイコン制御になって、電源コンセントでオフはできても、電源オンでは起動しないものが多くなって。
とほ家はコレで、ラジオと電灯なので、電源コンセントでオンオフできています。
>まだ故障知らずで動いています。
そうなんですね。このタイプは寿命2年くらいなのかと思っていました。
とりあえず、故障品は故障の再現性がないようです。