かみさんがワクチン接種を受けます。
感染経験者は、未感染者といろいろ扱いが異なります。もちろん、勤務先で異なるのでしょうけど、かみさんの勤務先では。
まず、全従業員対象抗原検査の対象外。
恐らく、感染経験者は抗体を持っているから、とかウィルスの死骸に反応するからとかの理由があるのでしょう。
今のところ、定期的に行われた抗原検査の対象外だったそうです。
もちろん、職場復帰前には本人に対し抗原検査が行われ、陰性確認がなされました。
次に、ワクチン接種対象外。
これについては、情報がコロコロが入れ替わり(錯綜し)、最初のころは対象外、その後通常2回接種のところが1回だけ接種、との情報が流れ、最終的には未感染者と同一の扱いとなりました。
報道通り、すでにワクチン接種が開始されたのですが、かみさんより先にワクチン接種を受けた感染経験者の報告によると・・・・
いずれも、接種後に頭痛、発熱、悪寒、倦怠感、などのいずれかの症状が必ず発生したとのこと。
もちろん、母集団の数が2桁は違うでしょうけど、未感染者に比べて、感染経験者はワクチン接種後の症状が出やすいのかも知れません。
ワクチン休暇なんて話題がありましたが、接種後翌日くらいは静かに過ごせたらなぁと思います。
今のところ、接種後の翌日も通常勤務の予定です。
感染経験者は、未感染者といろいろ扱いが異なります。もちろん、勤務先で異なるのでしょうけど、かみさんの勤務先では。
まず、全従業員対象抗原検査の対象外。
恐らく、感染経験者は抗体を持っているから、とかウィルスの死骸に反応するからとかの理由があるのでしょう。
今のところ、定期的に行われた抗原検査の対象外だったそうです。
もちろん、職場復帰前には本人に対し抗原検査が行われ、陰性確認がなされました。
次に、ワクチン接種対象外。
これについては、情報がコロコロが入れ替わり(錯綜し)、最初のころは対象外、その後通常2回接種のところが1回だけ接種、との情報が流れ、最終的には未感染者と同一の扱いとなりました。
報道通り、すでにワクチン接種が開始されたのですが、かみさんより先にワクチン接種を受けた感染経験者の報告によると・・・・
いずれも、接種後に頭痛、発熱、悪寒、倦怠感、などのいずれかの症状が必ず発生したとのこと。
もちろん、母集団の数が2桁は違うでしょうけど、未感染者に比べて、感染経験者はワクチン接種後の症状が出やすいのかも知れません。
ワクチン休暇なんて話題がありましたが、接種後翌日くらいは静かに過ごせたらなぁと思います。
今のところ、接種後の翌日も通常勤務の予定です。
高齢者でもないし、医療従事者でもないし、住む街は人口多いし。
今年中に抗体できればいいかなーと思い自粛解除宣言を受けます。
田舎は密にならないから、あとまわしでかまわないと思うんですが、必ず反対意見もあるだろうから難しいですね。
少なくとも、最後はちゃんと希望者全員接種できるようにして欲しいもんです。