FITのリモコンキーが突然動作不良になりました。
リモコンキーは、FITの使用頻度が高いかみさんが利用しています、
いつから動作不良になったのか、かみさんにヒアリングしてもハッキリしません。
間違いなく不調を把握したのは、職場の駐車場に停めたときらしいのですが、自宅を出発するときには動作したのかは記憶にないとのこと。
状況を把握したいのですが、正確にはわかりません。恐らく、自宅出発時は動作したのだと思います。
故障していると仮定して、故障は車本体か、それともリモコンキーか。
最初に、リモコンキーの電池切れを疑いましたが、電池を交換しても動きませんでした。
車本体が故障した場合は、修理費を考えると、恐らく修理はしないでしょう。
リモコンキーが故障した場合は、修理するより新品を買ったほうがいいでしょう。しかし、販売からすでに12年経過しています。
リモコンキーが現在も販売されているのか不明です。
ということで、「電池交換で治らなかったら、修理はしない」という結論に達しました。
電池交換した際に車側で再設定の作業が必要か、ネットで取扱説明書を開いて調べてみました。
その結果、再設定は不要とのこと。電池を交換すればスグまた動きだすようです。
電池交換しても動きませんでしたが、交換した電池は数年前に買い置きしたものだったので、もしかしたら空になっているかもしれません。
新しい電池を買って、再度電池交換してみました。 でも、動きませんでした。
最後のダメもとで、電池と接触する端子をメンテすることにしました。
端子の弾性力だけで、電池と接触しています。この接触が不良化していると想定し、端子の電池の接触圧が上がるように端子を修正しました。
その結果・・・・
動くようになりました。
電池の接触不良であれば、長年使われてへたってきていたのでしょう。
再発するかも知れませんが、とりあえず治ってホッとひといき。^^
リモコンキーは、FITの使用頻度が高いかみさんが利用しています、
いつから動作不良になったのか、かみさんにヒアリングしてもハッキリしません。
間違いなく不調を把握したのは、職場の駐車場に停めたときらしいのですが、自宅を出発するときには動作したのかは記憶にないとのこと。
状況を把握したいのですが、正確にはわかりません。恐らく、自宅出発時は動作したのだと思います。
故障していると仮定して、故障は車本体か、それともリモコンキーか。
最初に、リモコンキーの電池切れを疑いましたが、電池を交換しても動きませんでした。
車本体が故障した場合は、修理費を考えると、恐らく修理はしないでしょう。
リモコンキーが故障した場合は、修理するより新品を買ったほうがいいでしょう。しかし、販売からすでに12年経過しています。
リモコンキーが現在も販売されているのか不明です。
ということで、「電池交換で治らなかったら、修理はしない」という結論に達しました。
電池交換した際に車側で再設定の作業が必要か、ネットで取扱説明書を開いて調べてみました。
その結果、再設定は不要とのこと。電池を交換すればスグまた動きだすようです。
電池交換しても動きませんでしたが、交換した電池は数年前に買い置きしたものだったので、もしかしたら空になっているかもしれません。
新しい電池を買って、再度電池交換してみました。 でも、動きませんでした。
最後のダメもとで、電池と接触する端子をメンテすることにしました。
端子の弾性力だけで、電池と接触しています。この接触が不良化していると想定し、端子の電池の接触圧が上がるように端子を修正しました。
その結果・・・・
動くようになりました。
電池の接触不良であれば、長年使われてへたってきていたのでしょう。
再発するかも知れませんが、とりあえず治ってホッとひといき。^^
録画のリモコンの一部のボタンが無効となったため。
分解してゴム状の基盤を清掃。 回復しました。
ただ、分解作業はちょっとコツがいりますね。
もう一つはエアコンのリモコン。これも20年近く経っていたので分解清掃。 さらには電池の接触部分の清掃。
回復するとスッキリしますね。
車のキーより、はるかに難しそう。
基盤はゴム状なんですか。すごいー。
分解作業、怖くてできません。
パソコンのキーは外すと配列がわからなくなりそうだし。^^
回復すると、「やってよかったぁ」って思います。
だいたい、電池まわりの清掃しか出来ませんが。^^