リフォームでセメント処理してもらった駐車場にみずやりホースが横たわっています。
畑の作物に水をやるには最短キョリなのですが、車庫を出る車が必ず踏んでいきます。
夏場はそれでも良いのですが、冬場はホースが低温脆化を起こし、ひびが入って水漏れし始めました。
水漏れはビニルテープでなんとか止まるのですが、今後もホースの破れが頻発すると思われます。
そこで、ホースをまたごす踏み台みたいなものを自作しました。
タイヤが通りやすいように面取りして、中心にホースが収まる溝をつけました。
こんな感じです。
余った端材で作ったので、足りなかったらもっと作ってホースを保護したいと思います。
畑の作物に水をやるには最短キョリなのですが、車庫を出る車が必ず踏んでいきます。
夏場はそれでも良いのですが、冬場はホースが低温脆化を起こし、ひびが入って水漏れし始めました。
水漏れはビニルテープでなんとか止まるのですが、今後もホースの破れが頻発すると思われます。
そこで、ホースをまたごす踏み台みたいなものを自作しました。
タイヤが通りやすいように面取りして、中心にホースが収まる溝をつけました。
こんな感じです。
余った端材で作ったので、足りなかったらもっと作ってホースを保護したいと思います。
ホースの場所はセメント処理してあるんですね。
じゃあ仕方ないですね。
>余った端材で作ったので
こんなに立派なものが出来たんですね。素晴らしいです。
ですよねー。当時工事のためホース類は片付けていたので、気がつきませんでした。
地中はまずいですが、ホースがはまる溝を作っておけばよかったです。
ただ、駐車場の石畳の目地は真土なので、作った溝から真土が流出する可能性もあります。
そうそう、当時、ここに車を置くことも決めていませんでした。^^
>こんなに立派なものが出来たんですね。素晴らしいです。
や、まだ実際に車で乗り越えられるか試していないんです。
角度が急なので、車が乗り越えず、押してしまうかもしれません。
そしたら、もっと幅広い木を使って角度が緩やかなタイプを作らないと。
溝を彫るより、角度つけるほうが面倒なんです。^^