
朝晩はファンヒーターが欠かせませんが、日中は灯油節約で点けなくてもなんとかなるくらいまで暖かくなってきました。
種から植えたタカサゴユリもだいぶ大きくなりました。
そろそろ地植えしようかと思いますが、植える場所を考えていませんでした。
群生したように見せるのがよい気がしますが、草刈が難しくなります。
成長すると、ナイロンコードの草刈機にも耐える丈夫で太い茎になるとはいえ、群生場所の草取りは手でないと行えそうにありません。
とほママは、ユリがあまりお好きでないようですので、相談できません。
現在生えている周辺に植えるのが無難かな。
今日は、なんでも1年で最強の一粒万倍日。
今日、植えてみたかったのですが、予報は100mm前後の大雨です。
現在すでに本降りの雨となっていて、午後には用事が入っているので、今日の植え替えは無理のようです。
スジ蒔き器同様、来週かな。^^
種から植えたタカサゴユリもだいぶ大きくなりました。
そろそろ地植えしようかと思いますが、植える場所を考えていませんでした。
群生したように見せるのがよい気がしますが、草刈が難しくなります。
成長すると、ナイロンコードの草刈機にも耐える丈夫で太い茎になるとはいえ、群生場所の草取りは手でないと行えそうにありません。
とほママは、ユリがあまりお好きでないようですので、相談できません。
現在生えている周辺に植えるのが無難かな。
今日は、なんでも1年で最強の一粒万倍日。
今日、植えてみたかったのですが、予報は100mm前後の大雨です。
現在すでに本降りの雨となっていて、午後には用事が入っているので、今日の植え替えは無理のようです。
スジ蒔き器同様、来週かな。^^
たくさんあるので、咲いたら見事でしょうね。
楽しみです。
一粒万倍日、すっかり忘れていました。
とほさんの記事で思い出し、慌てて買っておいたお財布を出しました。
ありがとう!
背が高くなる分、茎が太くて丈夫で。
多年草なので、一度定着すると何かしない限りは毎年そこに咲くようになります。
とほママに一応聞いてみたら、やっぱり「要らない」と言われてしまいました。^^
一粒万倍日、はーちゃんのお財布が万倍になりますように。^^