2006年は戌年ということで
正月は一家全員でサンデーと遊びました。



サンデーにとっては1番のお気に入りおもちゃに手が届かない、拷問のような
時間帯だったかも知れません。(;^_^A
その後は、塀の中に・・・・・

正月そうそう何故幽閉の身に????
理由はこれです。

「とほ家の、とほ家による、とほ家のための家庭麻雀」が
とほ家有史以来、2006年初めて開催されました。
娘は、どんじゃらをイメージしながら、下家のσ(^^)が見ながら指導。
長男は高校生のくせに、符の算出以外は、ほぼマスターしているようです。
何を勉強しとるんだか・・・(-_-;)
初代チャンプは当然σ(^^)。
娘の牌も見えるのだから、当たり前ちゃ当たり前ですが。(*^^*ゞ
そのことに気づいた、とほ家族はいませんでした。
ちなみに最初は地べたでやりましたが、その後こたつ台を持ってきて
こたつの上で行いました。長男もいつもこのくらいキビキビ動いてくれると
親子喧嘩も減るのにとしみじみ思った正月の夜でした。
正月は一家全員でサンデーと遊びました。



サンデーにとっては1番のお気に入りおもちゃに手が届かない、拷問のような
時間帯だったかも知れません。(;^_^A
その後は、塀の中に・・・・・

正月そうそう何故幽閉の身に????
理由はこれです。

「とほ家の、とほ家による、とほ家のための家庭麻雀」が
とほ家有史以来、2006年初めて開催されました。
娘は、どんじゃらをイメージしながら、下家のσ(^^)が見ながら指導。
長男は高校生のくせに、符の算出以外は、ほぼマスターしているようです。
何を勉強しとるんだか・・・(-_-;)
初代チャンプは当然σ(^^)。
娘の牌も見えるのだから、当たり前ちゃ当たり前ですが。(*^^*ゞ
そのことに気づいた、とほ家族はいませんでした。
ちなみに最初は地べたでやりましたが、その後こたつ台を持ってきて
こたつの上で行いました。長男もいつもこのくらいキビキビ動いてくれると
親子喧嘩も減るのにとしみじみ思った正月の夜でした。
そういえば、昔近所の麻布生が
「ジャン卓貸してください」とうちに借りに来たことがありました。
母は最初なんのことかわからなかったそうです。
そんな麻布生も今は立派なおとうさんしていることでしょう。
もしかしたら、子どもと麻雀しているかもしれません。
点数は関係なしにただ、あがるだけのマージャンでしたが、親子四人で楽しみました。
とほさんのお宅は、一人余るのね。
サンデー君は相変わらず、おしっこシートの上が好きなのね。
私はサンデー君のケージ入りは、キムタク兄ちゃんのガールフレンズ(ズを強調)が来たからだと思っちゃいました。
お嬢さんと奥さんだったのね。
お若い後姿ですこと!とても、いつものママさんとは思えませんわ。
うらやましい。
残念ながら、私はマージャンが出来ません。
とても積み木崩し・・・あ、いえなんでもありません
サンデー君がこんなにいっぱい登場するのって初めてなのでは?
少しスリムになった気がしますが?
おしっこシートの上で、嬉しそうな顔してますね(^^ゞ
>そういえば、昔近所の麻布生が
>「ジャン卓貸してください」とうちに借りに来たことがありました。
>母は最初なんのことかわからなかったそうです。
何故、みかんずさんちに麻雀卓あるって知ってたんでしょう・・・
さては、よなよなジャラジャラ~~
もしかして、ご実家●●狂?(失礼笑)
>そんな麻布生も今は立派なおとうさんしていることでしょう。
>もしかしたら、子どもと麻雀しているかもしれません。
その方が、みかんずさんのダンナさん・・・ってことは
ないですよね(;^_^A
>私も子供のころ、よく家庭マージャンをしました。
実家で麻雀できるの、σ(^^)だけです。
>点数は関係なしにただ、あがるだけのマージャンでしたが、親子四人で楽しみました。
一応、点数つけてました、とほ家は。チョコレートはかけてません。
σ(^^)麻雀はお金かけなくても楽しめるタイプです。
>とほさんのお宅は、一人余るのね。
1位抜けとか4位抜けとか、そのうちなるかもしれません。
とりあえずは、できるのが3人なんで、一人余ってるようで一人足りません(笑)。
>サンデー君は相変わらず、おしっこシートの上が好きなのね。
自分の敷布団兼彼女のようです。
>私はサンデー君のケージ入りは、キムタク兄ちゃんのガールフレンズ(ズを強調)が
>来たからだと思っちゃいました。
彼女いないみたいです。連れて来たこと、もちろんありません。
学校が遠いのもネックです。しかも、男子校(爆)。
>お嬢さんと奥さんだったのね。
>お若い後姿ですこと!とても、いつものママさんとは思えませんわ。
自分のやりたいことは、いきいきとやるせいですかネ。
前むきゃ、いつもの目玉ギョロリンに口とんがらかし・・・。
>残念ながら、私はマージャンが出来ません。
そーいえば、いいなりさん出来ないっていわれてましたネ。
でも、くにがまえでしたっけ?牌みたいな漢字が並んでいたのを
思い出しました。
でも、人数が必要だし、やめにくいやっかいなゲームですから
知らないほうがいいかも。同僚と最後にしたのは、10年以上前(笑)
>とほさん家「家族」してるじゃないですか~。
>とても積み木崩し・・・あ、いえなんでもありません
積み木も積まないと崩せませんから(苦笑)。
>サンデー君がこんなにいっぱい登場するのって初めてなのでは?
ま、戌年のサービスですね(誰へのサービスだろう?)
>少しスリムになった気がしますが?
めちゃ寒い冬→散歩の頻度低下→運動不足→食欲減退→スリム化
ってとこでしょうか・・・最近体重測ってないですが、多分変わらず
だと思います(もちろんサンデーの話。σ(^^)はたいへんなことに)
>おしっこシートの上で、嬉しそうな顔してますね
ほーーんと、まぬけ。しつけをやりなおさないと・・・・。
暖かくなってからネ。うーさむさむ。
>前むきゃ、いつもの目玉ギョロリンに口とんがらかし・・・。
想像してしまいました(笑
やりたい事があると言うのは若若しくて良いじゃないですか。
ホントに怖いのは、やりたい事がなくなってから・・(笑
>やりたい事があると言うのは若若しくて良いじゃないですか。
>ホントに怖いのは、やりたい事がなくなってから・・(笑
やりたい事がなくなるって時がともちゃんにも来そうです?
かみさんには一生やりたい事がなくなることはありません。
テレビ見ながらゴロゴロするのがやりたい事のひとつ
ですから。