トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

ツナギ

2016-05-28 23:07:45 | 趣味
庭の作業をするときは、ツナギ服を着ています。

上着とズボンが分かれていると、上着とズボンの間から異物が服内に進入したり、背中が出て蚊に刺されたりするからです。

購入はDIY店ですが、店によっては円管服と呼んだりしています。

少しずつ増えてきて、現在は夏用1着、冬用2着、合服3着くらいを保有しています。

冬用は生地が厚く、夏場はパンツ一丁で着ても汗だくになります。
夏用は薄くて風通しが良いですが、どうかすると生地の上から蚊に刺されたりし、防虫効果は期待できません。

トイレの時はポケットに入れた物を落としやすいので、全部脱いでからトイレに行くのがちょっと面倒です。

ファスナーは、上下2つ付いているので、小便はし易いのですが、普通のズボンはファスナーを下ろして放尿後に上げるのに対し、
ツナギはファスナーを上げて放尿後、ファスナーを下げるように、普通と逆になり、たびたびチャックを開けたままになります。

本日は、近くのDIY店に行ったのですが、チャックが開いている・・・・なんてレベルではなく、へその上まで開いた状態で店内に入りました。

恥ずかしながら、こんなレベルです。



チェック柄がトランクス、白はシャツです。

店内ですれ違った夫婦のびっくりした顔で気がつきました。


開けすぎにもほどがありますよね。(;^_^A

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumiko)
2016-05-29 13:30:48
こっ、この状態で闊歩していたのですか?
なんて注意したらいいんでしょうね(笑)

女性はジャンパースカートのパンツ版って感じで違和感ないけど、男性は大変なんですね。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2016-05-30 23:20:21
>こっ、この状態で闊歩していたのですか?

そ、そうなんです。
もはや、犯罪ですよね。

お腹が最近さらに出て、ファスナーがお腹のところが一番きゅうくつで、ファスナーで閉じた部分がお腹を越えてなかったら、腹の圧力で開いていってしまいます。
腹を越えてたら、開いてても目立たないんですけどね。

>なんて注意したらいいんでしょうね(笑)

驚いた顔で十分でした。TT

>男性は大変なんですね。

最近、閉め忘れが多くて。
加齢による物忘れだと信じたいです。
返信する

コメントを投稿