本年、1回目のゴルフに行ってきました。
予約したゴルフ場が、マイカーナビの履歴に残っていませんでした。
何回か来たことはあるのですが、1年近く行ってなかったようです。
成績は、55の52。朝スタート時は気温零度前後で、天気は良かったものの寒い寒い。
最初のTショットからOBでした。TT
3ホールくらいまで、体はこわばってまともに当たらず、グリーンは凍っていて、ボールがすべったり。
陽がさすところはとけるけど、影のところは凍っていたりで、難しく。
その後、とけたところは乾くまで重く、グリーンコンディションが3回変わった感じでした。
また、池も凍っていて、水切りショットどころか、普通に駆け出てきました。^^
コースは、比較的狭かったのですが、普通ならOBであろうエリアがワンペナ指定となっているところが多々あり、前進3打という感じで、実力よりスコアは良くなったと思います。
それでも、ハーフ50は切れませんでした。TT
帰り道、車の「レーダークルーズコントロール」機能を初めて使ってみました。
時速40km以上で前走の車についていく機能です。うまく設定できると、アクセル操作が不要で加減速してくれました。
でも、設定できるときと、できないときがあり、その原因を要調査です。
また、前走車がいなくなると、どんどん加速し時速90kmまであがってしまいました。制限速度30kmオーバーです。
定速走行時の速度設定方法も要調査です。
機能をものにするには、マニュアル読んでもう少し時間がかかりそうです。
あと、アクセル操作は自動で加減速してくれるから、自動で止まるのかと思ったら、止まりはしましたが「ビビビビ」って警告音がして、車から叱られてしまいました。
ブレーキ操作は自分でやらないといけないようです。^^
予約したゴルフ場が、マイカーナビの履歴に残っていませんでした。
何回か来たことはあるのですが、1年近く行ってなかったようです。
成績は、55の52。朝スタート時は気温零度前後で、天気は良かったものの寒い寒い。
最初のTショットからOBでした。TT
3ホールくらいまで、体はこわばってまともに当たらず、グリーンは凍っていて、ボールがすべったり。
陽がさすところはとけるけど、影のところは凍っていたりで、難しく。
その後、とけたところは乾くまで重く、グリーンコンディションが3回変わった感じでした。
また、池も凍っていて、水切りショットどころか、普通に駆け出てきました。^^
コースは、比較的狭かったのですが、普通ならOBであろうエリアがワンペナ指定となっているところが多々あり、前進3打という感じで、実力よりスコアは良くなったと思います。
それでも、ハーフ50は切れませんでした。TT
帰り道、車の「レーダークルーズコントロール」機能を初めて使ってみました。
時速40km以上で前走の車についていく機能です。うまく設定できると、アクセル操作が不要で加減速してくれました。
でも、設定できるときと、できないときがあり、その原因を要調査です。
また、前走車がいなくなると、どんどん加速し時速90kmまであがってしまいました。制限速度30kmオーバーです。
定速走行時の速度設定方法も要調査です。
機能をものにするには、マニュアル読んでもう少し時間がかかりそうです。
あと、アクセル操作は自動で加減速してくれるから、自動で止まるのかと思ったら、止まりはしましたが「ビビビビ」って警告音がして、車から叱られてしまいました。
ブレーキ操作は自分でやらないといけないようです。^^
時速設定ができるんですね。自分のは、何キロに設定されているのか表示されないみたいで、走ってみないとわからなかったです。いまのところ^^
>たまに前が遅くなるとがくんと来るので驚きます。
あ、それ経験しました。^^
人間なら数台先をみて事前にアクセル操作できるけど、車はそうもいかないようで。
かなり先が赤信号なのに、前走車に追いつこうと加速したときは、車に「へたくそ」って叱りたくなりました。^^
>結局アクセル踏むのでゆっくり行く時だけ用です。
アクセル踏んだらキャンセルされるのか確認できませんでした。
ブレーキ踏んだらキャンセルされる気がしました。
マニュアル確認予定です。
一度、経験してみたかったので、これでマニュアル読む際もチカラが入りそうです。^^