トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

呪い

2005-01-19 00:25:34 | インドネシア
現在の家に引っ越して、一度だけごきぶりが出ました。

1匹でると10匹はいると言われますが、その後見かけません。

状況から推察するに、実家から送られてきた農作物に紛れて来たと
思われます。もちろん、実家には報告してませんが。

ダンボールを開けると、ごきぶりが飛び出してくる・・・
想像するだけで恐ろしい。

もともと、ごきぶりなんぞ、怖くなかったのですが、実家でごきぶりが
飛んできて、顔(正確には頭髪)に留まってから、苦手になりました。
突然、飛ぶのが許せん。....ヽ(`Д´)ノ

インドネシアでは、意外にもごきぶりは少なかったです。その理由は
ねずみ、ねこなどの天敵が多い上に、もう一点決定的な理由が・・・。

それは、インドネシアのごきぶりは、呪いのです。

どんくさいσ(^^)でも、余裕で叩き殺せます。

なんで、日本のはあんなにすばしこいのだろう。ウリャ( `_´)/・・ю

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして^^ (燈子)
2005-01-19 01:46:08
とほおやじさん、こんばんは^^

私のブログにコメントをくださり、どうもありがとうございます♪



>突然、飛ぶのが許せん。....ヽ(`Д´)ノ

思わず笑ってしまいました^^

いえ、激しく同意するんですけども。



インドネシアのごっきーは体長10センチと聞いたことがありますが、

これは本当なのですか?!

それほど天敵がいっぱいいるのに、そんなにおおらかに育つなんて、

ごっきーはやはりタダ者ではありませんね。

(親しげに「ごっきー」などと書いていますが、実は大っっっ嫌いです!)



これからもどうぞよろしくお願いします。
返信する
いらっしゃいませ (とほ)
2005-01-20 00:47:04
燈子さん、さっそくのご来訪ありがとうございます。



こちらこそ、よろしくお願いします。



いや、現地で見たのは、4センチくらいの日本で

よく見る、ピカピカのこげ茶の奴です。

大きな昆虫は隣の島にいるって聞いたので、

10センチは、多分スマトラ産・・・。コワッ!!

知人の話では、いのししサイズのねずみがアフリカに

・・・・・しかも食すらしいです・・・・。

返信する

コメントを投稿