とほ家の玄関は、内鍵しか出来ません。
朝出勤するとき、σ(・・)玄関から出ると、母が内鍵をしなくてはなりません。
最近、朝出る時、母はまだ床の中にいることが多くなりました。
それでなくても、玄関までのわずかな距離に、5分くらいかかってしまいます。特に寝起きは時間がかかる・・・
というわけで、外鍵が出来る裏口から出勤しています。
この裏口から玄関の前に合流するところが、大雨の時に水没してしまいます。
深さ10センチほどになることもあります。
昔からそうなので、踏み石を置こうと提案してきたのですが、父が
「裏口にまわってきた泥棒の言い訳になるから、通り道のようにしたらいかん!」
と言い、勝手にやるとグダグダ言われるから、放置していました。
しかし、文句を言う父も亡くなり、実家から通勤するためにはビジネスシューズでここを通るしかありません。
防犯ジャリなら父も許してくれるだろうと、敷いてみました。
なかなか調子良かったのですが、昨日の大雨で一部が流されてしまいました。
ガラス素材でできた軽い防犯砂利は水に浮くのです。
一部は流れの方向に寄ってしまいました。(草むらの中にあるのが流された防犯砂利です)
そして、大部分は、人が通らない下流へ流されていました。
手前から、右側に曲がると玄関で、左側へ雨水が流れていきます。人間が通らない枡に向かって流された結果、
意味のない防犯砂利がびっしりと敷き詰められました(苦笑)。
元に戻しても、また雨が降れば同じことが起こるし、どうしようかなぁ。
土曜日は関東が梅雨明けし、こちらも明けるかと期待していました。
しかし、時折青空と白い雲がのぞくものの、すぐ灰色の雲がかかり、雷が鳴って、土砂降りになりました。
部屋の湿度は80%。ムシムシしています。
朝出勤するとき、σ(・・)玄関から出ると、母が内鍵をしなくてはなりません。
最近、朝出る時、母はまだ床の中にいることが多くなりました。
それでなくても、玄関までのわずかな距離に、5分くらいかかってしまいます。特に寝起きは時間がかかる・・・
というわけで、外鍵が出来る裏口から出勤しています。
この裏口から玄関の前に合流するところが、大雨の時に水没してしまいます。
深さ10センチほどになることもあります。
昔からそうなので、踏み石を置こうと提案してきたのですが、父が
「裏口にまわってきた泥棒の言い訳になるから、通り道のようにしたらいかん!」
と言い、勝手にやるとグダグダ言われるから、放置していました。
しかし、文句を言う父も亡くなり、実家から通勤するためにはビジネスシューズでここを通るしかありません。
防犯ジャリなら父も許してくれるだろうと、敷いてみました。
なかなか調子良かったのですが、昨日の大雨で一部が流されてしまいました。
ガラス素材でできた軽い防犯砂利は水に浮くのです。
一部は流れの方向に寄ってしまいました。(草むらの中にあるのが流された防犯砂利です)
そして、大部分は、人が通らない下流へ流されていました。
手前から、右側に曲がると玄関で、左側へ雨水が流れていきます。人間が通らない枡に向かって流された結果、
意味のない防犯砂利がびっしりと敷き詰められました(苦笑)。
元に戻しても、また雨が降れば同じことが起こるし、どうしようかなぁ。
土曜日は関東が梅雨明けし、こちらも明けるかと期待していました。
しかし、時折青空と白い雲がのぞくものの、すぐ灰色の雲がかかり、雷が鳴って、土砂降りになりました。
部屋の湿度は80%。ムシムシしています。
関東の方が早かったんですね、びっくり。
先週梅雨明けしてから、毎日暑くて、エアコンなしでは、過ごせなくなりました。
私は我慢できても、犬たちが可愛そうすぎて、とうとう昨日からエアコンを入れ始めました。
電気代が大変だろうなぁ。
防犯砂利、良いですよね。
娘のところは、親戚の叔父さんに周囲を草が生えないシートを敷いて、その上に砂利を敷き詰めてもらったので、草取りの苦労もないし、良いなぁと思っています。
ホームセンターへ行けば、材料は売っているので、自分でもできるみたいですが、我が家は主人がそういうことでは、動かないからなぁ。
自分でやるのは、大変だし、仕方なしにせっせと草取りしてます。今の時期、草が生えるのに、一ヶ月もたないもんなぁ。
でも、とほさんのところみたいに、広い敷地じゃないから、ヨシとします。
一軒屋に住むろいろいろご苦労がありますね。
しかしガラスでできているとはびっくりです。
はい。月曜朝からピーカンで、こりゃ明けたナって感じがしました。
>関東の方が早かったんですね、びっくり。
太平洋高気圧が強くて、梅雨前線の東側を押し上げていましたね。また戻るかもって、弱気な事をTVが言ってましたが、一気に夏がきたー。
>エアコンなしでは、過ごせなくなりました。
断熱性能高くても、外気が温度上昇すれば、いずれ室温あがりますもんね。
>犬たちが可愛そうすぎて、とうとう昨日からエアコンを入れ始めました。
>電気代が大変だろうなぁ。
夏用とはいえ、毛皮着てるし汗かかないから、くそ暑いでしょうね。
考えただけでも、暑くなります。
>周囲を草が生えないシートを敷いて、その上に砂利を敷き詰めてもらった
将来的には、庭を綺麗にしたいです。そのときには防草シートを敷きたいなぁ。
>自分でやるのは、大変だし、仕方なしにせっせと草取りしてます。今の時期、草が生えるのに、一ヶ月もたないもんなぁ。
草取りされているところをちょっと深めに10センチくらい掘って、シート敷いて土を戻せば草取りかなり楽になるかもよ。
がきんちょと思いました?(笑)
漢字になったり、カタカナになったり、漢字変換プログラムのやろう・・・・
ま、画面をみながらキー入力できればいいけれど
ブラインドタッチ、苦手です(苦笑)。
>一軒屋に住むろいろいろご苦労がありますね。
庭にある木とか草がやっかいです。
>しかしガラスでできているとはびっくりです。
擦れあって、大きなきしむ音が出ます。
見た目はガラスにはみえません。着色してるし。
軽いけど、水に浮くのが誤算でした。
防犯ジャリくらいは とほさんならお茶の子さいさい、と思いましたが
思わぬ伏兵!
なんとか、もう一工夫を! 頑張って!
私にアイディアはないけれども。
このまま放置します。
重い瓦チップをより厚く敷くことにしました。
排水問題は残っています。
とりあえず、排水は後回しで。