実家では、畑に「わけぎ」と呼ぶ、細めの青いネギが植わっていて、
薬味としていろいろ重宝しています。
関東に来て、わけぎよりさらに細い、博多万能ネギがスーパーに置いて
あったりしますが、値段高めだし、利用範囲も限定的なので、白ネギを
使っています。
でも、いつも家に白ネギが買い置きされているわけではありません。
そんなときに、とほ家で白ネギの代用となるのが、たまねぎです。

ラーメン、うどん、そば、納豆などなど、みじん切りしたたまねぎを
入れたら、ネギの代わりとして美味しくいただけます。
つけ汁に入れる場合は、タマネギの辛さのおかげでわさびを入れなくて
済んだりします。
昨日は、かみさんが次男の学校に行った帰り、義姉(かみさんの実姉)
んちに寄ると突然言い出し、とほ家の晩御飯はうどん(子)や
そうめんσ(-_-;) になりました。 (o_ _)o バタリ
あまりに寂しいので、たまねぎを薬味にしました。
たまねぎ、あってよかったー。
←発見!これ栗だったんだー
薬味としていろいろ重宝しています。
関東に来て、わけぎよりさらに細い、博多万能ネギがスーパーに置いて
あったりしますが、値段高めだし、利用範囲も限定的なので、白ネギを
使っています。
でも、いつも家に白ネギが買い置きされているわけではありません。
そんなときに、とほ家で白ネギの代用となるのが、たまねぎです。

ラーメン、うどん、そば、納豆などなど、みじん切りしたたまねぎを
入れたら、ネギの代わりとして美味しくいただけます。
つけ汁に入れる場合は、タマネギの辛さのおかげでわさびを入れなくて
済んだりします。

昨日は、かみさんが次男の学校に行った帰り、義姉(かみさんの実姉)
んちに寄ると突然言い出し、とほ家の晩御飯はうどん(子)や
そうめんσ(-_-;) になりました。 (o_ _)o バタリ
あまりに寂しいので、たまねぎを薬味にしました。
たまねぎ、あってよかったー。


>そういえば、おばあちゃんからもらったおそばの薬味が
>たまねぎだったときがあって驚いたことがあります。
あ、やはり世の中には似た思考(嗜好)の方がおられる
ようですね。ちょっぴり安心です。
>とほさんだったら、驚かずに召し上がるのね。
同類が居たーっ!って驚くかも(笑)
>我が家のベランダには、小ねぎの根っこをプランターに
>さして栽培しています。
その小ねぎは、株を買ってきたものかしら。それとも
野菜屋さんで買った小ネギの下の部分?(笑)
>とほさんもトライされてはいかがですか?
>これさえあれば、急場はしのげますよ。
後者だったら、昔やりましたけど、10cmくらいで
成長が止まってしまいました(笑)。
たまねぎだったときがあって驚いたことがあります。
とほさんだったら、驚かずに召し上がるのね。
我が家のベランダには、小ねぎの根っこをプランターに
さして栽培しています。
とほさんもトライされてはいかがですか?
これさえあれば、急場はしのげますよ。
>あさつき、ってすごく細いねぎがありますよね。
ありますねー。あれって、ほとんど見た目だけで、
薬味にならないですσ(^^)にとって。
>わけぎは中くらいの太さかな。
実家ではまさに採りたてを食べますが、あまりに
新鮮すぎても、青臭くなります(笑)、
>万能ネギは、あさつきとわけぎの間の太さ?
そうですね。そんな気がします。
>大阪ねぎってのもあるけど、よ~わからん。
あ、それは知りませんでした。大阪に畑あるの?
>仙台に住んでた時は、めちゃ細いねぎしかなくて、
>物足りなかったです。薬味が好きなので。
σ(^^)も薬味大好きです。なのでたまねぎを(*^^*ゞ
>でもねぎのかわりに玉ねぎなんて思いもつきませんでした。
>お味噌汁にも合うかな~。
うーん。味噌汁はσ(^^)薬味なくてもOK(笑)
味噌汁にたまねぎ入れる場合は最初からいれといた方が
美味しいと思います(笑)。
>うどん、そうめんは、とほさんが作ったの?
もちろん!!そしてもちろん、うどんは茹で麺です。
小麦粉から作ったりしません・・・
>全然OKですよ
>うちもやってみます。
辛くて卒倒しませんように( ̄人 ̄)ナム
>血液サラサラになるしね
あ、相殺されてとりあえずOK?ヾ(^_^ )ォィォィ
>とほさん、薬味として玉ねぎを使うことは考えたことが無かったです
σ(^^)も「同じネギって名前がついてるからいけるんでないの」って
のりでやってみました。
>我が家は小ネギが主の薬味なの
それを準備してあるかどうかが、とほ家の根本的問題です(笑)。
>健康のこと気にして玉ねぎを食べよう、血液サラサラになるし、
>と思っていても余り食べられないのです
ちょっと強烈ですもんね。タマネギなら何ヶ月も保存できるから
とほ家でも、だいたい常備されてます。
>でも、薬味としてなら良いかもね。
>辛そう・・・覚悟してたべよう !!!
σ(^^)オニオンスライスを水にさらさずに食べたことある
人間なので、もしかしたらマネできないかもヨ。
>たまねぎと長ネギでは同じねぎでも全然違うと思ってました。
あーそれそれ。長ネギよ。その言葉が出なくて、白ネギって
書きました(笑)。たぶん、全然違います(笑)。
長ネギは茎で、タマネギは根のような気がしますし。
>たまねぎって、火を通すと甘くなるでしょう?
そうですねー。
>薬味でも代わりになるの?
薬味としては火を通さないので、辛いです。
>知らなかった。
や、とほ家だけかも(苦笑)
>今度やってみるけど、それにしても、このたまねぎの切り方、ひでぇな~
食べられりゃいいのよ。
ちなみに、タマネギ半分に切って、それを上から縦横に切ったら
それで終了です。
>たまねぎって生でそのままOKです??
鍛えればなんとかヾ(^_^ )ォィォィ
>新玉はOKとして、スライスたまねぎでもさらさないと
>辛くてダメってイメージがあります。
もともとオニオンスライスを水さらさないで食べた人間
なので辛さには多少耐性あるかも(笑)
>納豆タマネギなんて臭そうだよー(笑。
いやもう、相乗効果ヾ(ーー )ォィォィ
>>義姉(かみさんの実姉)んちに寄ると突然言い出し、
>>とほ家の晩御飯はうどん(子)や
>>そうめんσ(-_-;) になりました。 (o_ _)o バタリ
>薬味があっても寂しい・・・・寂しすぎるよ!!!
学生の一人暮らしホウフツです。
でも、やせない(苦笑)。
新玉はOKとして、スライスたまねぎでもさらさないと辛くてダメってイメージがあります。
納豆タマネギなんて臭そうだよー(笑。
>義姉(かみさんの実姉)んちに寄ると突然言い出し、とほ家の晩御飯はうどん(子)や
そうめんσ(-_-;) になりました。 (o_ _)o バタリ
薬味があっても寂しい・・・・寂しすぎるよ!!!
たまねぎって、火を通すと甘くなるでしょう?
薬味でも代わりになるの?
知らなかった。
今度やってみるけど、それにしても、このたまねぎの切り方、ひでぇな~
我が家は小ネギが主の薬味なの
健康のこと気にして玉ねぎを食べよう、血液サラサラになるし、と思っていても余り食べられないのです
でも、薬味としてなら良いかもね。
辛そう・・・覚悟してたべよう !!!
うちもやってみます。
血液サラサラになるしね
わけぎは中くらいの太さかな。
万能ネギは、あさつきとわけぎの間の太さ?
大阪ねぎってのもあるけど、よ~わからん。
仙台に住んでた時は、めちゃ細いねぎしかなくて、
物足りなかったです。薬味が好きなので。
でもねぎのかわりに玉ねぎなんて思いもつきませんでした。
お味噌汁にも合うかな~。
うどん、そうめんは、とほさんが作ったの?