トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

健康食

2013-06-13 07:25:43 | 介護
夕食に新しいメニューができました。

とほ家の夕食は、σ(・・)会社で注文している昼食弁当を2つ余分に購入し、持ち帰ったものを食べていました。

しかし、母の膝から下のむくみがひどく、医者に診て貰ったところ、運動不足と上記夕食の塩分過多を指摘され、対策を検討していましたところ・・・

昼食弁当の注文先が健康食も売っているとのこと。前日予約が必要ですが、カロリーだけでなく、塩分も1食平均4gとしているとのことで、これに換えました。

これまでの350円から450円にアップしましたが、内容は以前の弁当よりパワーダウン・・・、仕方ないですね。

新しい弁当は、これまでの使い捨て容器ではなく、リサイクル容器に入っています。

自宅で食べたあとは、空の容器を会社にもっていかなければなりません。

家にあったスーパーのレジ袋に入れて、出社しようとしたら・・・・

ふと見ると、レジ袋になにかついています。

なんだろうとよくみると・・・・



マダニでした。 (o_ _)o バタリ

なんで、こんなのにマダニがついているのか・・・・、いつどこでついたのか・・・・

それにしても、スーパーのツルリとしたレジ袋にしがみついておれる、そのチカラ。

運んでいる最中に、ズボンとこすれ、ズボンにうつったら、咬まれるところでした。

と、いってたら、昨晩あらたに足に咬みついているマダニを発見。

平均すると10日に1回くらいの頻度で咬まれています。

今回の咬まれ跡は、まだポチッと赤いだけですが、最終的には1センチ四方の茶色いしみのように残っています。

虫の出ない、真冬が待ち遠しいです。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kumikoさんへ (とほ)
2013-06-18 06:58:36
>見たことないです。こんなに大きいの?という気も。

σ(^^)にしては携帯電話で接写に珍しく成功しました。
大きさは2ミリくらいです。
見つけた時は、自分でも「よく見つけたなぁ」と思いました。

>万が一見つけたら途方に暮れまくります。

ノミと違って、わりと簡単に処置できます。
ま、念のためにノミ同様、気絶させて爪と爪で挟んで圧死させますけど。
気絶させるには、指の腹でゴロゴロ揉むんです。
ダニを揉むのは、なんか嫌ではありますが。
返信する
ジョルジュさんへ (とほ)
2013-06-18 06:51:53
>毎月 ノミ・マダニの薬をつけています。

ワンコからもらってはいない気がしますが、そういえば昔はノミにも悩まされました。
薬つけてないけど、ノミはつかないです。不思議だ。

>散歩コースが土手なので、草むらばかりですので、ダニが付く事 必至、 と思っています。

草むらにいるんですかね。だとすると、アウトです。
庭の多くは草むらなんです。
刈っても刈っても生えてくるし、通り道の脇に母が草花を植えているから、機械で刈れません。

>というか、我が家の我が庭が 夏場はそうとう雑草に覆われますので。。。

失礼ながら、田舎はそうなりますよね。とほ家も同じです。1ヶ月に1回は草刈しないといけませんが、他にも仕事あるし・・・

>とほさんちも 軒下1メートルと 歩くスペースの周囲の草を刈り取れば 
少しは ダニが付いてくる確立が下がるかと思います。

軒下かぁ。いろいろモノが置いてあって、整理が課題の一つなんですよね。
歩くスペースも廻りは草花が植わっているし・・・
母にやって欲しいです。

>我が家の場合も とほさんちの場合も それはかなり不可能に近いような気がします。

ダニの薬を周辺の雑草に噴霧したらどうかな?
農薬でない、そんな薬があるか不明ですけど・・・
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2013-06-18 06:40:22
>犬の散歩をするわけでもないのに、マダニがいるんだ!

どこでマダニがついてきたかわからないのです。
亡父は居間にいるといってましたが・・・

>マダニが家に侵入するの?

庭で服や頭、その他に付いて家に侵入してくると思うのですが、家で繁殖しているかもしれません。

>ムカデと言い、マダニと言い・・・
>いやいや、言葉がないわ。

クモもいますし、でも一番驚いたのは、うしがえるクラスの大きなかえるが、家の中を歩いていたんです。
そういえば、かえるとへびは激減しました。

>当然、我が家もマダニは無縁ではなく、3匹にノミ、ダニの薬をつけていますが、今まで、それさえつけていれば、大丈夫だったなぁ。

フロントラインを買ってはいるものの、まだ体を触れるほど慣れていないワンコがいるので、
使ってはいません。
まず、ワンコから始めるかぁ。
返信する
Unknown (kumiko)
2013-06-17 22:03:01
見たことないです。こんなに大きいの?という気も。
万が一見つけたら途方に暮れまくります。
返信する
ヨボヨボの老犬ですが (ジョルジュ)
2013-06-17 00:29:18
毎月 ノミ・マダニの薬をつけています。

散歩コースが土手なので、草むらばかりですので、ダニが付く事 必至、 と思っています。

というか、我が家の我が庭が 夏場はそうとう雑草に覆われますので。。。

とほさんちも 軒下1メートルと 歩くスペースの周囲の草を刈り取れば 
少しは ダニが付いてくる確立が下がるかと思います。

・・・・・・。 

我が家の場合も とほさんちの場合も それはかなり不可能に近いような気がします。
返信する
ひぇ~ (ha-chansan)
2013-06-13 15:56:06
犬の散歩をするわけでもないのに、マダニがいるんだ!
マダニが家に侵入するの?
ムカデと言い、マダニと言い・・・
いやいや、言葉がないわ。

当然、我が家もマダニは無縁ではなく、3匹にノミ、ダニの薬をつけていますが、今まで、それさえつけていれば、大丈夫だったなぁ。
返信する

コメントを投稿