
インフルエンザの最初の症状は、先週日曜19時頃に気がついた寒気でした。
平熱が36度前後と低体温なσ(^^)。37度にもなると自覚症状が出ます。
それは、関節痛と寒気。
折りしも当日は、綱引き大会。
筋肉や関節が心地よい疲労を越えた状態でした。
とりあえず、熱を測ったところ37度超。熱に弱いσ(・・)には十分でした。
かみさんと相談し、インフルエンザか否かの確認を急ごうとの事になり、
最近開業した内科を予約してもらい、翌月曜に行きました。
確かに空いていたのですが、急患が入ったとのことで1時間待ちました。
結局、その急患さんは救急車で転送されていきました。
もとは循環器系が専門の医師だそうで、自分で何とかしたかったのかも知れません。
この病院は少し変わっていて、一つのビルにいくつかの診療科の異なる病院が
入っており、受付と待合室が共用で、モニタに自分のIDが表示されると個別の
病院内の待合室に移動するという形態でした。
空いていることもあり、他の病気がうつるリスクも比較的低い感じで好感がもてました。
待合室で看護婦さんに症状を話すとインフルエンザの検査キットを持ってきました。
綿棒で鼻の奥から鼻水を採取し、キットで確認します。
A型とB型の検査ができるキットで、σ(・・)Aのところに赤いラインが出てました。
看護婦さんから「あぁ、A型のインフルエンザね」といわれ、診療室に入ると
のどをみることもなく、聴診器を当てることもなく、おなかをおさえることもなく
「熱が下がってから48時間経てば、うつす心配はなくなる」とかの
インフルエンザ豆知識と処方箋をもらって薬局に行きました。
診療費と薬代で約3000円。予防接種は2000円。賭けは失敗でした。
タミフルは朝夕食後1錠(1日2錠)。
月曜11時頃に1錠目、21時頃2錠目、翌火曜の8時に3錠目。このあと、
徐々に熱が下がり始め、20時頃の4錠目のときには、ほぼ平熱に戻りました。
水曜は平熱ながら、月火と寝ていた影響か頭が重く、ごろごろとし、木曜から
出社しました。
インフルエンザA型の特徴は、噂通り、「寒気・関節痛・発熱」でした。
看護婦さんの話では、熱は37度程度の患者さんもいるそうです。
あと、自分の場合、頭痛がかなりしました。治ったあとも頭が重いです。
結局、結綱引きによる筋肉痛・関節痛は確認できませんでした(笑)。
平熱が36度前後と低体温なσ(^^)。37度にもなると自覚症状が出ます。
それは、関節痛と寒気。
折りしも当日は、綱引き大会。
筋肉や関節が心地よい疲労を越えた状態でした。
とりあえず、熱を測ったところ37度超。熱に弱いσ(・・)には十分でした。
かみさんと相談し、インフルエンザか否かの確認を急ごうとの事になり、
最近開業した内科を予約してもらい、翌月曜に行きました。
確かに空いていたのですが、急患が入ったとのことで1時間待ちました。
結局、その急患さんは救急車で転送されていきました。
もとは循環器系が専門の医師だそうで、自分で何とかしたかったのかも知れません。
この病院は少し変わっていて、一つのビルにいくつかの診療科の異なる病院が
入っており、受付と待合室が共用で、モニタに自分のIDが表示されると個別の
病院内の待合室に移動するという形態でした。
空いていることもあり、他の病気がうつるリスクも比較的低い感じで好感がもてました。
待合室で看護婦さんに症状を話すとインフルエンザの検査キットを持ってきました。
綿棒で鼻の奥から鼻水を採取し、キットで確認します。
A型とB型の検査ができるキットで、σ(・・)Aのところに赤いラインが出てました。
看護婦さんから「あぁ、A型のインフルエンザね」といわれ、診療室に入ると
のどをみることもなく、聴診器を当てることもなく、おなかをおさえることもなく
「熱が下がってから48時間経てば、うつす心配はなくなる」とかの
インフルエンザ豆知識と処方箋をもらって薬局に行きました。
診療費と薬代で約3000円。予防接種は2000円。賭けは失敗でした。
タミフルは朝夕食後1錠(1日2錠)。
月曜11時頃に1錠目、21時頃2錠目、翌火曜の8時に3錠目。このあと、
徐々に熱が下がり始め、20時頃の4錠目のときには、ほぼ平熱に戻りました。
水曜は平熱ながら、月火と寝ていた影響か頭が重く、ごろごろとし、木曜から
出社しました。
インフルエンザA型の特徴は、噂通り、「寒気・関節痛・発熱」でした。
看護婦さんの話では、熱は37度程度の患者さんもいるそうです。
あと、自分の場合、頭痛がかなりしました。治ったあとも頭が重いです。
結局、結綱引きによる筋肉痛・関節痛は確認できませんでした(笑)。
2000円分軽かったかというと わかりませんが、
病院によっては 予防接種に その何倍も料金がかかるというお話ですし。
(しかし安いですね!ウチは3150円でした。)
いずこも同じとは思いますが 人にうつす心配がなくなる前に 人ごみの中に出るんですよね。
とほさん、何人にうつせたかな~?
流行する型と合ってないと、予防接種しても効果ない
てなことを以前耳にしたもんですから。
>2000円分軽かったかというと わかりませんが、
型合えば、軽いらしいです。で、当たったらしいですヨ。
>病院によっては 予防接種に その何倍も料金がかかるというお話ですし。
(しかし安いですね!ウチは3150円でした。)
会社の健康保険組合が、期間限定、1日の接種数限定の
早い者勝ち予防接種セールをやったのです。
そこは電話予約はできないし、勤務場所から遠いので
行って当日分売り切れだったら悔しいとか思いながら
結局行きそびれました。
家族は平日近所の病院で予防接種したそうです。
>いずこも同じとは思いますが 人にうつす心配がな
>くなる前に 人ごみの中に出るんですよね。
>とほさん、何人にうつせたかな~?
大丈夫のはずです。
熱が下がり始めたのが、火曜の昼。出社したのが、
木曜の11時(遅刻じゃん!)でしたので、熱が
下がってから46時間経過してます。
多分、うつしてません。と思います。
インフルエンザだったってお客さんに連絡済なので
お客さんにインフルエンザがでると、「とほがうつした」って
いわれそうですもん(苦笑)。
とほさんはもう大丈夫なんですか。
2000円で予防接種をしたんですか?
私の家のほうは3000円だと聞きました。
とほさん、値切ったから効かなかったんじゃないの?
タミフルは、かかったらすぐに飲むと効果があると効きましたけど、とほさんの記事を読んでいると、本当に早めに効果が現れるようですね。
>「熱が下がってから48時間経てば、うつす心配はなくなる」
へぇ~
そうなんですか。
ためになりました。
とほさんのところで、初めて、ためになる記事を読みました
はーーちゃん!!座布団10枚!!
いえいえ、為になるお話満載ですよ。
タミフルって効くんですね。
で、本当にハイになりましたか??
予防接種は病院によって1500~3500円とバラ付きがありますね。
アンプル(?)一本で、大人1名+子供1名分が取れるんですって。
安い所は、1本3000円=親子2人で3000円でしてくれます。
いいなりさんの日頃の健康管理の賜物ですね。
親子で病気になると大変だから、ホントよかったです。
>とほさんはもう大丈夫なんですか。
おかげさまで大丈夫そうです。
いまのところ、家族にもうつってません。
ただ、今朝は腹痛でめがさめてしまいました。
B型?
>私の家のほうは3000円だと聞きました。
>とほさん、値切ったから効かなかったんじゃないの?
入ってる健康保険組合の3日間先着○名様のサービス
でした。実費とうたってましたので安かったのでしょうか。
先着に入れるかわからないので、予防接種しませんでした。
>タミフルは、かかったらすぐに飲むと効果があると
>効きましたけど、とほさんの記事を読んでいると、
>本当に早めに効果が現れるようですね。
σ(^^)もそう聞いたのですが、どのくらいで効きはじめ
るのか医師に聞いても教えてくれませんでした。
個人差がおおきいそうなので。
とりあえずσ(・・)はこうでしたということで、報告
してみました。3日半で治れば御の字でした。
>>「熱が下がってから48時間経てば、うつす心配は>なくなる」
>へぇ~
>そうなんですか。ためになりました。
これは、医師から聞いたことです。2日と言わない所
に感心しました。2日と言うような病院には2度と
行きませんけど(笑)。
>とほさんのところで、初めて、ためになる記事を読みました
そ、そう? たまには病気になるのもいいかもヾ(^_^ )ォィォィ
座布団10枚で肉布団と交換しますよ(意味不明)
>いえいえ、為になるお話満載ですよ。
そーいえば、ともちゃん最近ξ振り回しておーほっほ
て笑わなくなりましたね。少し丸くなりました?(笑)
>タミフルって効くんですね。
飲まないで2日で熱が引くことはなかったと思います。
いい薬をつくってくれたものです。
もう1つ薬を教えてくれたのですが、耐性できてしまい
効かなくなったそうです。そのうちタミフルもそう
なるのでしょうか。
>で、本当にハイになりましたか??
ぜんぜん。頭痛に悩まされ動く気しませんでした。
せいぜい暴れん坊将軍を見ながら松健サンバを踊った
ぐらいです。
>アンプル(?)一本で、大人1名+子供1名分が取れるんですって。
何年か前、聞いた話では、アンプル?1本で大人2人
分なので1人なら接種可能ということでした。
アンプル2本分で大人3人分にしてるのかもしれません。