![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/1d79b59d56c65724b60aea8d83a34647.jpg)
にんにくとわけぎを植えるために、畑を耕しました。
久しぶりの耕運機の出動ですが、排ガスが妙に青いです。
青い排ガスはオイルが燃えている証拠といわれ、4ストエンジンにとっては良くない兆候です。
エンジンオイルを確認しましたが、とりあえず異常はなし。
しかし、その後エンジンは止まってしまいました。
嫌な雰囲気が漂う中、とりあえずガス欠だったので給油し、再起動を試みました。すると・・・
スターターの紐を引く回数は少し多かったですが、エンジンは無事スタートし、排ガスの青味はとれ、ほぼ透明になりました。(冒頭の写真)
ガソリンが不足すると、オイルが燃える特性のあるエンジンのようです。
次回からは、「排ガスが青くなったら給油する」ことにします。新たな知見が得られ、嬉しいです。
さて、植える球根はDIY店で半額で売られていたものです。
植え時は、7月から10月とあります。植えが遅いと大きく育たないらしい。
ま、なんとか期間内ですし、どうなるかやってみます。
そういえば、正月用の京菜の種も蒔いておこう。例のスジ蒔き器を使って。^^
とほママのリクエストにより植えたローズマリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/3955485a501d8f3ca0f8c0b8594b0b10.jpg)
順調に育っていますが、まだ料理に使われたことはありません。
に、にくが食いてえ~~。^^A
久しぶりの耕運機の出動ですが、排ガスが妙に青いです。
青い排ガスはオイルが燃えている証拠といわれ、4ストエンジンにとっては良くない兆候です。
エンジンオイルを確認しましたが、とりあえず異常はなし。
しかし、その後エンジンは止まってしまいました。
嫌な雰囲気が漂う中、とりあえずガス欠だったので給油し、再起動を試みました。すると・・・
スターターの紐を引く回数は少し多かったですが、エンジンは無事スタートし、排ガスの青味はとれ、ほぼ透明になりました。(冒頭の写真)
ガソリンが不足すると、オイルが燃える特性のあるエンジンのようです。
次回からは、「排ガスが青くなったら給油する」ことにします。新たな知見が得られ、嬉しいです。
さて、植える球根はDIY店で半額で売られていたものです。
植え時は、7月から10月とあります。植えが遅いと大きく育たないらしい。
ま、なんとか期間内ですし、どうなるかやってみます。
そういえば、正月用の京菜の種も蒔いておこう。例のスジ蒔き器を使って。^^
とほママのリクエストにより植えたローズマリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fd/3955485a501d8f3ca0f8c0b8594b0b10.jpg)
順調に育っていますが、まだ料理に使われたことはありません。
に、にくが食いてえ~~。^^A
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます