正式名称は知りませんが、私専用の草取り道具です。
とほママにも勧めるのですが、彼女はギザギザ刃の鎌みたいなタイプが好みだそうです。
というわけで、私専用なんですが、数年前に柄の部分が折れてしまって、使えなくなっていました。
買いなおそうと思っていましたが、買えば600円くらいはします。
そこで、雨で作業できない時間を利用して、修理にチャレンジすることにしました。
まず、柄の構造を確認しましたが、取付穴が開いているだけです。
棒に同径の穴を開ければ、代用できそうです。
ただ、この草取り棒はテコの原理で草を抜きます。
出っ張り部分が支点となり、柄の先端には強い力がかかります。
工夫をしないと、すぐ先端が割れると思ってましたが、現物をよく見ると、その解決法がわかりました。
金属のワッカを先端部に嵌めることにより、柄の先端が割れるのを防ぐようです。
そうと判れば、柄となる硬い木があれば・・・・・・
とほママに相談したところ・・・・・・
「そんなのないけど、かいどうにしたら?桜系だから硬いと思うよ」
実は、まだ記事にしていませんが、かいどうが1本枯れてしまいました。
葉が出ず、花も咲かず、完全に枯れてしまったようです。
2箇所、根元に深い穴・・・・恐らくゴマダラカミキリ虫の巣があって、傷保護剤を塗っていたのですが、
新たに、反対側も大きく削られていました。
でも、もしかしたら、来年復活してくれるかも・・・と、残していました。
強く剪定する予定でしたので、雨の中1本の枝を切り落としました。
残念ながら、生木の雰囲気ではありませんでした。
気を取り直して、比較的まっすぐで、ちょうどよい太さの部分を探して、竪穴をドリルで開けました。
深さ4cmくらいです。とても硬くて、結構時間がかかりました。それに、適当なクランプがないため、
左手に枝を持って、右手でドリルです。とても危険で、力を入れると何かあったときに大怪我しそうです。
慎重に進めて、どうにか穴があきました。
次に、棒の先端に金属のワッカがきれいにはまるように削ります。
これもいい具合にいきました。
後は、棒を本体に差し込み、ハンマーで打ち込むとバッチリOKでした。
枝の残りを綺麗に削って、作業完了!! やー、直せるものですねー。
枯れたかいどうが柄となって、愛用の草取り棒が復活し、喜びもいっそうです。
かいどうの奇跡の復活を祈りながら、枯れた部分を別なものに利用していこうと思います。
といっても、テントを張るときに使う、「自在」というロープのゆるみ止めくらいしか
思いつかないんですけどね。
とほママにも勧めるのですが、彼女はギザギザ刃の鎌みたいなタイプが好みだそうです。
というわけで、私専用なんですが、数年前に柄の部分が折れてしまって、使えなくなっていました。
買いなおそうと思っていましたが、買えば600円くらいはします。
そこで、雨で作業できない時間を利用して、修理にチャレンジすることにしました。
まず、柄の構造を確認しましたが、取付穴が開いているだけです。
棒に同径の穴を開ければ、代用できそうです。
ただ、この草取り棒はテコの原理で草を抜きます。
出っ張り部分が支点となり、柄の先端には強い力がかかります。
工夫をしないと、すぐ先端が割れると思ってましたが、現物をよく見ると、その解決法がわかりました。
金属のワッカを先端部に嵌めることにより、柄の先端が割れるのを防ぐようです。
そうと判れば、柄となる硬い木があれば・・・・・・
とほママに相談したところ・・・・・・
「そんなのないけど、かいどうにしたら?桜系だから硬いと思うよ」
実は、まだ記事にしていませんが、かいどうが1本枯れてしまいました。
葉が出ず、花も咲かず、完全に枯れてしまったようです。
2箇所、根元に深い穴・・・・恐らくゴマダラカミキリ虫の巣があって、傷保護剤を塗っていたのですが、
新たに、反対側も大きく削られていました。
でも、もしかしたら、来年復活してくれるかも・・・と、残していました。
強く剪定する予定でしたので、雨の中1本の枝を切り落としました。
残念ながら、生木の雰囲気ではありませんでした。
気を取り直して、比較的まっすぐで、ちょうどよい太さの部分を探して、竪穴をドリルで開けました。
深さ4cmくらいです。とても硬くて、結構時間がかかりました。それに、適当なクランプがないため、
左手に枝を持って、右手でドリルです。とても危険で、力を入れると何かあったときに大怪我しそうです。
慎重に進めて、どうにか穴があきました。
次に、棒の先端に金属のワッカがきれいにはまるように削ります。
これもいい具合にいきました。
後は、棒を本体に差し込み、ハンマーで打ち込むとバッチリOKでした。
枝の残りを綺麗に削って、作業完了!! やー、直せるものですねー。
枯れたかいどうが柄となって、愛用の草取り棒が復活し、喜びもいっそうです。
かいどうの奇跡の復活を祈りながら、枯れた部分を別なものに利用していこうと思います。
といっても、テントを張るときに使う、「自在」というロープのゆるみ止めくらいしか
思いつかないんですけどね。
へー、カイドウってそんな字なんですね・・・
奇跡の復活に期待しています。
もう1本残っているので、やられないように気をつけます。
>ステキな道具が出来上がって。 野趣に富んだ雰囲気がステキです。
ありがとうございます。復活できたのが何よりです。
もうちょっと太いほうが良かったです。
また折れたら、今度は太いのを選ぼうと思います。
>「除草フォーク」と私は呼んでいます。 どこで学んだ名前だったか?
確かに。フォークって呼ばれてましたね。
ねじ回しみたいに、まっすぐな棒のタイプもありますが、
それだと草を抜く時に結構な力が要ります。
このコブがあるだけでホントちからが要らなくて重宝します。
ステキな道具が出来上がって。 野趣に富んだ雰囲気がステキです。
「除草フォーク」と私は呼んでいます。 どこで学んだ名前だったか?
根っこも一緒によくとれます。
ホームセンターで買いました。
ケーヨーD2って、千葉を中心に展開しているホームセンタです。
カミキリ虫はイカンです。
いい感じで大きくなってたのに残念です。
根元に注意してください。
これなら、根っこの先まで草が取れそう。
見たことなかったなぁ。
ホームセンターで売っているのかしら?
今度探してみます。
我が家も去年植えたカイドウがあります。
今年もきれいに一杯花を咲かせてくれました。
そんな虫がついたりして、枯れる事があるんですね。
イヤだな。