帰省のお土産に、明太子を持って帰りました。
明太子はそのお店にしか売っていない特製品です。
(ということになっていますが、真実は不明です)
その店の「壊れ」と呼んでいる、明太子が一部破れた
お得品を買っています。
正規品と味は変わらないと信じて・・・・
お得品は、包装も簡素で、ジッパーの付いたビニル袋に
入っています。
「壊れ」なので、ビニル袋の端にも明太子が入り込むのですが、
うまく取れません。そこで・・・・・・

最後は、ビニル袋にご飯を入れて、ビニル袋の中でご飯と混ぜ
あわせます。明太子が見た目以上に袋に残っているため、途中
ご飯を追加したりして、味の調節を行います。
そして、最後にビニル袋内で丸めて、おにぎりのようにして取り出して食べます。
最後まで綺麗に食べられて、満足です。
見た目は、とてもお奨めできませんけどね(笑)。
明太子はそのお店にしか売っていない特製品です。
(ということになっていますが、真実は不明です)
その店の「壊れ」と呼んでいる、明太子が一部破れた
お得品を買っています。
正規品と味は変わらないと信じて・・・・
お得品は、包装も簡素で、ジッパーの付いたビニル袋に
入っています。
「壊れ」なので、ビニル袋の端にも明太子が入り込むのですが、
うまく取れません。そこで・・・・・・

最後は、ビニル袋にご飯を入れて、ビニル袋の中でご飯と混ぜ
あわせます。明太子が見た目以上に袋に残っているため、途中
ご飯を追加したりして、味の調節を行います。
そして、最後にビニル袋内で丸めて、おにぎりのようにして取り出して食べます。
最後まで綺麗に食べられて、満足です。
見た目は、とてもお奨めできませんけどね(笑)。
そんな食べ方をするのは、
とほ家だけでしょう。
でも、これいいわ。
「壊れ」が手に入ったら、こうやって食べてみます。
通常の壊れは、惣菜を入れる透明のパックみたいなのに
直接入っていません?
わざわざ、ビニル袋に入れる必要はないと思いますが、
ビニル袋に入っているなら、最後はこうして食べると
無駄なく、いただけます。
でも、女性は試さないほうがいいかもヨ(笑)
生ごみを食べるみたい(笑)
最近は、壊れ何とかとかくずれ何とかとか多いですよね。
テレビショッピングでも、壊れ明太子、よくやってますね。
見るたびに食べたいなと思います。
消費者は、口に入れば見た目は同じだし、業者は、今まで捨てていたものを集めて安く売ることで利益が上がれば、どちらも良いことですから、どんどんやってほしいです。
>生ごみを食べるみたい(笑)
うわー、反論できない(笑)。
そう、自分でも食べるまでは、不味そうで心配になります。
意外にたらこリッチで、贅沢なんですよ(笑)。
>最近は、壊れ何とかとかくずれ何とかとか多いですよね。
>テレビショッピングでも、壊れ明太子、よくやってますね。
そうなんですかー。最近TVショップみてないです。
消費者の低価格志向は、報道通りのようですね。
>消費者は、口に入れば見た目は同じだし、
たらこの場合、破れたことによって、味のしみ方が
厳密にいうと正規品と異なるのかも知れません。
でも、食べ比べるわけではなし、壊れで充分です。
>今まで捨てていたものを集めて安く売ることで
>利益が上がれば、どちらも良いことですから、
>どんどんやってほしいです。
σ(^^)安い方を買いますが、業者としては
それで、正規品の販売が落ちれば、経営苦しくなる
可能性があるかも。
そこまで言うか!
というか、そう見える(笑。
ビニールをまな板などの上に置いて
包丁の背でしごけばキレイに取れますよ
生ゴミを食べるのがつらくなったら
試してください(笑。
>それで、正規品の販売が落ちれば、経営苦しくなる可能性があるかも
使い物など、正規品じゃないとダメな場合も多いし
大丈夫じゃない~??
破棄するロスが無くなるメリットは大きいと思うわ~
つーか、日本人は見た目の基準が高すぎ!!
食べられれば良しとしなきゃねぇ~
もう一袋あるから、しごいてみます(笑)。
身内で食べる時は、こだわらないですね。
かみさんの場合、盛り付けもこだわらないです(笑)。
口に入れたら同じと言えば同じ…