トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

紙おむつ

2018-04-28 08:12:09 | 介護
入院する前、母は紙パンツを着用していました。

寝る時は、紙パンツに夜用の尿とりパッドをしていたのですが、3回に2回は漏れていて、おねしょシートや敷布は3枚体制でまわしていました。

おねしょシートは防水性があるので、脱水機でも水切りがうまくいかず、乾くのに時間がかかり、またコインランドリーでの乾燥も心配でやりませんでした。

これらの対応も心身ともに正直きつかった。

母が入院している間、それらの作業がなくなっただけでも、かなり楽に感じました。

それが、入院期間中は、紙おむつになりました。

立てないから、ベッドで寝たまま交換できるようにする処置でした。

購入した紙おむつが、退院後も残っていましたので、寝るときだけ着用してもらいました。すると・・・

紙おむつは、紙パンツに比べて横幅が広く、夜用尿とりパッドからもれても、紙おむつから外にもれなくなりました。

これにより、退院後1度も敷布が濡れていません。


最初から紙おむつにすれば良かったかもしれませんが、布パンツから紙おむつをするのは抵抗があったかも知れません。

入院のおかげで、寝る際は紙おむつに抵抗なく履き替えてくれるので良かったです。

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuiko)
2018-04-28 20:37:10
赤ちゃん用だけでなく大人用の紙おむつもすごく進化しているようですね。
燃えるごみで捨てられるとか。あんなに水分含んでいるのにと不思議ですが。
ありがたいですね。
返信する
シート。 (豆柴)
2018-04-30 01:18:15
おねしょシート、わかります~。
洗濯機から出すとき、水が滴り落ちてムカッとします(笑
(GHでの仕事中)

布パンツから紙パンツ、紙オムツに替えるのって、本人の尊厳に関わることなので、
自宅だったら難しかったかもしれませんね。
でも病院の先生や看護士さんには素直に従ってくれる場合が多いんでしょうね。
介護負担が減って良かったです。
返信する
防水シーツ (kumi8793)
2018-04-30 21:35:05
とほさん、お母さんのお世話いつもお疲れ様です。
紙パンツって書いてあったけど私は勘違いしてたかもです。
履くタイプの紙おむつかと思っていました。
紙だけの旅行用に使うようなものならパッドを敷いていても漏れますよね。
入院がきっかけで認知が進むとか不都合なことが多い中
すんなりおむつが夜寝ている間だけでも使えてよかったですね。

私の母は昨年春まで布パンツで薄いパッドを使用しておりました。入院してからは一人ではトイレに行くことができなくなり昼間はパンツ型おむつの中にパッド入れて夜12時以降は寝て交換するテープ式おむつになっています。
朝起きたらまたパンツ型おむつになりトイレ介助してもらえます。
防水シーツは施設では乾燥機にかけているそうですよ。
返信する
kumikoさんへ (とほ)
2018-05-01 08:25:23
>赤ちゃん用だけでなく大人用の紙おむつもすごく進化しているようですね。

赤ちゃん用はすごいですよね。あれやこれやと新機能が。
安売りしないけど、大人用も種類は豊富かな。2~6回分の吸水力で。

>燃えるごみで捨てられるとか。あんなに水分含んでいるのにと不思議ですが。

こちらは、燃えるごみって分別なくて、割れた皿とかもパンツごみと一緒なんですよ。
もうびっくりです。ありがたいです。
返信する
豆柴さんへ (とほ)
2018-05-01 08:36:03
>洗濯機から出すとき、水が滴り落ちてムカッとします(笑

どうかしたら、コップの水くらい出ることもありますよね。
他の脱水分がだいなしに。
結局、シートだけ分けて洗ったり。
で、どうかしたら、ふとんまで湿っていて、防水の役目を果たしてなかったり。
いろいろありますよね。

>自宅だったら難しかったかもしれませんね。

布パンツでいろんな場所でもらして濡らすようになったので、普通のパンツに近い紙パンツしたので、割と抵抗なかったです。
でも、自分で履こうとするのは、今でも布パンツ。
なので、布パンツはしまいこみました。
紙おむつは、パンツのように履けないので、自宅ではなかなか難しかったけど、病院での利用で抵抗減ったみたいです。

>でも病院の先生や看護士さんには素直に従ってくれる場合が多いんでしょうね。

そうなんです。その場は素直に従うけど、10秒で忘れるので、指示と違うことを始めてしまってました。
結果、抑制帯を・・・

>介護負担が減って良かったです。

ありがとうございます。
豆柴さんも負担が軽くなりますように。
返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2018-05-01 08:52:01
>履くタイプの紙おむつかと思っていました。

いえ、そのとおりです。
ただ、非常に薄くて、厚手の布パンツレベルかと。
尿意はあって、トイレに行くけど、足が悪くて間に合わないことがある人向けかと。
最初は、母もそうでしたが、漏らしていることがだんだん多くなって、1日7枚使うことも。
それで、尿パッドを中に敷くようになりました。

>紙だけの旅行用に使うようなものならパッドを敷いていても漏れますよね。

布パンツにパッドという組み合わせも良いようです。
紙パンツも一応2回分のパッドが入っています。

>すんなりおむつが夜寝ている間だけでも使えてよかったですね。

入院で認知が進むのが心配でしたが、ホント良かったです。

>入院してからは一人ではトイレに行くことができなくなり昼間はパンツ型おむつの中にパッド入れて夜12時以降は寝て交換するテープ式おむつになっています。

紙おむつは、寝て交換するのが普通ですよね。
自宅では無理と思っていましたが、パンツのように履いて装着する手でうまく運用できています。

>朝起きたらまたパンツ型おむつになりトイレ介助してもらえます。

それはいいですよね。
母は交換中に出ることがあるので、トイレで出してから交換です。
便意があるのに、恥ずかしいからか「ない」と言って、漏らしてリカバリが大変になって、かえって手がかかることがあり、イライラします。

>防水シーツは施設では乾燥機にかけているそうですよ。

施設だといろいろ確認されている気がします。
一般のコインランドリーでは、臭いがし始めたらアウトですから、あきらめていました。
濡れなくなったので、そんな苦労も激減してよかったです。
返信する

コメントを投稿