先日、義父の家に行きました。
千葉にいて帰省した際は、よく義父家に行っていたのですが、母と同居してからは、むしろ足が遠のいてしまいました。
久しぶりに訪問したのは理由があります。
それは、義父が育てている蘇鉄をもらうためです。
ゴールデンウィークは観葉植物を植える場所の整備をしていました。
ようやく完成したので、植えるものをかみさんにリクエストしたところ・・・
かみさんは蘇鉄を一番の候補にあげました。
露地栽培ですが、蘇鉄ならなんとか当地でも育てていけそうです。
それで、蘇鉄を探してみたのですが、なかなか売っていません。
その旨かみさんに報告したところ、義父さんが何鉢か蘇鉄を育てていて、1鉢もらえるように頼んでくれました。
そういうわけで、蘇鉄をもらいに義父家に行ったのですが、なにやら玄関が異様に騒々しく・・・
訊くと、床下送風機がガラガラとひどい音をたてているとのこと。
もう何十年も使った送風機です。
モーターや軸受けが損傷して音が出ているとしたら、過熱して火を吹くかも知れません。
σ(・・)点検することにしました。
固定の仕方を想像して、8つのネジを緩めたら、なんとか取り外すことができました。

モーターは過熱していませんでした。
大きな音がしている原因は、固定されていたブロックが経年劣化で欠け落ち、そのかけらがファンの筐体の中や
ファンの筐体の上に落ち、ガラガラと音を立てていたのでした。
それら、筐体の内外にあるかけらを除去したら、普段の状態に戻りました。
でも、モーター自体はやっぱり古いです。
新品が手に入るなら交換しようと思って写真を撮りました。
古いモーターだから、やはり近いうちに交換しないといけなさそうです。
他社製品ですが、使えそうなものが見つかりました。
現在のモーターは消費電力がかなり減っているようですが、なんとか使えそうな気がしています。
千葉にいて帰省した際は、よく義父家に行っていたのですが、母と同居してからは、むしろ足が遠のいてしまいました。
久しぶりに訪問したのは理由があります。
それは、義父が育てている蘇鉄をもらうためです。
ゴールデンウィークは観葉植物を植える場所の整備をしていました。
ようやく完成したので、植えるものをかみさんにリクエストしたところ・・・
かみさんは蘇鉄を一番の候補にあげました。
露地栽培ですが、蘇鉄ならなんとか当地でも育てていけそうです。
それで、蘇鉄を探してみたのですが、なかなか売っていません。
その旨かみさんに報告したところ、義父さんが何鉢か蘇鉄を育てていて、1鉢もらえるように頼んでくれました。
そういうわけで、蘇鉄をもらいに義父家に行ったのですが、なにやら玄関が異様に騒々しく・・・
訊くと、床下送風機がガラガラとひどい音をたてているとのこと。
もう何十年も使った送風機です。
モーターや軸受けが損傷して音が出ているとしたら、過熱して火を吹くかも知れません。
σ(・・)点検することにしました。
固定の仕方を想像して、8つのネジを緩めたら、なんとか取り外すことができました。

モーターは過熱していませんでした。
大きな音がしている原因は、固定されていたブロックが経年劣化で欠け落ち、そのかけらがファンの筐体の中や
ファンの筐体の上に落ち、ガラガラと音を立てていたのでした。
それら、筐体の内外にあるかけらを除去したら、普段の状態に戻りました。
でも、モーター自体はやっぱり古いです。
新品が手に入るなら交換しようと思って写真を撮りました。
古いモーターだから、やはり近いうちに交換しないといけなさそうです。
他社製品ですが、使えそうなものが見つかりました。
現在のモーターは消費電力がかなり減っているようですが、なんとか使えそうな気がしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます