
二十歳になった長男に、ちゃっかり飲まれてしまった、レモンコーラ。
仕切りなおしで、再度買ってきました。
飲んでみると・・・・・
焼酎をダイエットコーラで割ったような味でした(笑)。
今回、撮影はしませんでしたが、サンガリアのチューハイタイム・コーラ味も
買ってきて飲んでみました。
こちらは、ウィスキーを普通のコーラで割ったような味でした。
まとめますと、
キリン・コーラショック:焼酎を普通のコーラで割った味。108円
サントリー・レモンコーラ:焼酎をダイエットコーラで割った味。105円
サンガリア・チューハイタイム:ウィスキーを普通のコーラで割った味。95円
個人的には、コーラショックが好みかなぁ。
仕切りなおしで、再度買ってきました。
飲んでみると・・・・・
焼酎をダイエットコーラで割ったような味でした(笑)。
今回、撮影はしませんでしたが、サンガリアのチューハイタイム・コーラ味も
買ってきて飲んでみました。
こちらは、ウィスキーを普通のコーラで割ったような味でした。
まとめますと、
キリン・コーラショック:焼酎を普通のコーラで割った味。108円
サントリー・レモンコーラ:焼酎をダイエットコーラで割った味。105円
サンガリア・チューハイタイム:ウィスキーを普通のコーラで割った味。95円
個人的には、コーラショックが好みかなぁ。
酎ハイ
焼酎のでかいボトルを買って
あとコーラで割った方が
安くつくん?
たまたまです。が、さすがキリンです。
>焼酎のでかいボトルを買って
>あとコーラで割った方が安くつくん?
おっと、いい質問です。早速、試算してみましょう。
1.5Lのコーラが150円として、アルコール度数25%の焼酎をYml加えて
アルコール濃度5%のコーラハイを作るには、
0.25Y/(1500+Y)=0.05
これを解くと、Y=375
大五郎は、2Lで1200円くらいとして、375mlは225円
従って、1875mlのコーラショックが、375円で作れますから、
350ml換算では、約70円。
キリンと比べて38円お得ですが、これを得と
見るかはビミョーですねぇ(笑)
もっと、安上がりかと思いました。意外です。
私は数字に弱いから、計算式を見ただけで頭が痛くなる。
見当で、割ったほうが安いと判断。
でも、一度くらい飲んでみようかな?
コストコ辺りへ行けば、1本当りもっと安く買えるかも?
でも、箱で買うほど要らないしな。
って、私はそういう既成の焼酎じゃ物足りなくて、そこに25%の焼酎を一差し、二差し、いやドドドッと足しちゃうのよ。
なので、身体に良くないと思い、今はアルコールはお休みの日だけと決めてます。
直感が正しいか、確認してみたくなりません?
計算で直感と一致していたら、安心します。
違っていたら、何故直感が間違ったのか、推論します。
そこに、なにか面白い事実がある気がして。
>私は数字に弱いから、計算式を見ただけで頭が痛くなる。
>見当で、割ったほうが安いと判断。
直感も大事ですね。計算違いの検算にも使えます(笑)。
>でも、一度くらい飲んでみようかな?
量飲む気にはなれませんが、缶1本なら美味しく飲めましたσ(^^)
>コストコ辺りへ行けば、1本当りもっと安く買えるかも?
>でも、箱で買うほど要らないしな。
コストコの会員費で年4千円も払ってた。
元取れそうにありません(苦笑)。
>って、私はそういう既成の焼酎じゃ物足りなくて、
>そこに25%の焼酎を一差し、二差し、いや
>ドドドッと足しちゃうのよ。
手っ取り早く酔うには、なかなかいい方法ですね。
σ(^^)も発泡酒と焼酎を組み合わせて、飲んだりします。
>なので、身体に良くないと思い、今はアルコールは
>お休みの日だけと決めてます。
そうですね。週5日の休肝日は優秀です。
でも、土日の反動のドドド・・・は、トットット
くらいにしといたほうがよろしいかと(笑)