10/30日曜日、J3リーグ第31節は相手スタジアムでのアウェイ戦でした。
前節同様、2点先行するも、追いつかれ引き分けた、悔しい試合でした。
まあ、いわゆる消化試合ですが、ついついDAZNでライブ観戦しました。
それにしても、両チームともミスの多いこと。
上位カテゴリでは1試合に数回あるかないかのあからさまなミスによるボールロストを両チームとも連発です。
J3の下位チーム同士だとこんな感じの試合になってしまうんでしょうね。
そんななか、気になる判定がありました。
当チーム(白)が、相手DFの裏にパスを出し、パスが通ってクロスを上げるもミスし、相手GKにバックパスの様なシュートとなって、GKがキャッチしたシーンです。
オフサイド判定が線審から出ました。
「えっ?!今のがオフサイド?」
相手DFがオフサイドトラップをかけたわけでなく、キッカーと受け取り選手があからさまなタイミングで出したパスで、しっかりと見計らったタイミングに見えました。

手前右選手が右足でキックする瞬間の画像で、このあと手前左選手へパスが通りましたが、オフサイド判定。
右上に線審の姿がみえますが、線審のポジションはDF最終ライン上といえそうで、そう悪くはなさそうです。
グラウンドは、5.5m幅で芝の刈り込みのラインがみえ、判断しやすいです。
キックの瞬間、左手前の選手はペナルティエリアのライン延長上にいますが、相手DFは同ラインより内側にいます。
オフサイド判定は誤審とハッキリいえる画像です。
まあ、攻撃は失敗に終わったのですが、もしゴールしてもこの判定で取り消しとなったら、やってられません。
J1以外はビデオ検証はありませんが、DAZNの画像でもこういう検証は可能な場合があるので、J2,J3でも取り入れて欲しいものです。
このあと、キーパーがキャッチしているのに、主審は流さずに試合を止め、オフサイドによる間接フリーキックで試合を再開させました。そこは流すべきでしょう、主審さん。

しかも、ボールのセット位置は、5,5mも後ろを線審が指示。
確かにその位置でパスが出たならオフサイドですが、選手はそんな位置にいませんでした。
まあ、ボール位置は適当でよいとの判断で、そこにしたならそれはそれで構いませんが。
やはり、上位カテゴリと比べたら、選手も審判も・・・・て思ってしまいます。
や、その場に立てているだけでスゴイことですから、リスペクトはしてますヨ。^^A
もっと、うまくなってね。^^
前節同様、2点先行するも、追いつかれ引き分けた、悔しい試合でした。
まあ、いわゆる消化試合ですが、ついついDAZNでライブ観戦しました。
それにしても、両チームともミスの多いこと。
上位カテゴリでは1試合に数回あるかないかのあからさまなミスによるボールロストを両チームとも連発です。
J3の下位チーム同士だとこんな感じの試合になってしまうんでしょうね。
そんななか、気になる判定がありました。
当チーム(白)が、相手DFの裏にパスを出し、パスが通ってクロスを上げるもミスし、相手GKにバックパスの様なシュートとなって、GKがキャッチしたシーンです。
オフサイド判定が線審から出ました。
「えっ?!今のがオフサイド?」
相手DFがオフサイドトラップをかけたわけでなく、キッカーと受け取り選手があからさまなタイミングで出したパスで、しっかりと見計らったタイミングに見えました。

手前右選手が右足でキックする瞬間の画像で、このあと手前左選手へパスが通りましたが、オフサイド判定。
右上に線審の姿がみえますが、線審のポジションはDF最終ライン上といえそうで、そう悪くはなさそうです。
グラウンドは、5.5m幅で芝の刈り込みのラインがみえ、判断しやすいです。
キックの瞬間、左手前の選手はペナルティエリアのライン延長上にいますが、相手DFは同ラインより内側にいます。
オフサイド判定は誤審とハッキリいえる画像です。
まあ、攻撃は失敗に終わったのですが、もしゴールしてもこの判定で取り消しとなったら、やってられません。
J1以外はビデオ検証はありませんが、DAZNの画像でもこういう検証は可能な場合があるので、J2,J3でも取り入れて欲しいものです。
このあと、キーパーがキャッチしているのに、主審は流さずに試合を止め、オフサイドによる間接フリーキックで試合を再開させました。そこは流すべきでしょう、主審さん。

しかも、ボールのセット位置は、5,5mも後ろを線審が指示。
確かにその位置でパスが出たならオフサイドですが、選手はそんな位置にいませんでした。
まあ、ボール位置は適当でよいとの判断で、そこにしたならそれはそれで構いませんが。
やはり、上位カテゴリと比べたら、選手も審判も・・・・て思ってしまいます。
や、その場に立てているだけでスゴイことですから、リスペクトはしてますヨ。^^A
もっと、うまくなってね。^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます