東浄フットボールクラブ

広島市東区の東浄小学校で活動しているサッカークラブです。

ジョイフットカップ U7

2025年01月19日 16時35分13秒 | 交流会・イベント
今週末はジョイフットカップ連戦です!6人制マッチに1.2年11名で参戦しました!内、6名は交代なしの四試合した翌日なので、疲労蓄積が心配でしたが、みんな「つかれてるよ〜」とは言いながら、楽しいと言ってくれました!【予選リーグ】0-1 YASU.F.C5-0 高陽FC落合0-8 広島ユナイテッド【3位戦】0-0 安芸太田FCPK0-1 安芸太田FCポジションを自分たちが決めて、気づいたことを自分たち . . . 本文を読む

低学年のラフプレーについて

2025年01月18日 21時04分01秒 | 日記
今日の試合で2回ほどファウルを吹きました。一生懸命サッカーしている子供たちに、特に1.2年生については、できる限りファウルは吹かないようにしています。また、公平なジャッジができるよう、できるだけ近くで見れるようにしています。笛を吹くに至るまでに、出来る限り声掛けをして、オフサイドについても、出来る限り声掛けをして、前もってファウルに至らないように審判しています。勝ちたい気持ちはとてもわかります。た . . . 本文を読む

ジョイフットカップ U8

2025年01月18日 17時20分29秒 | 交流会・イベント
日中が暖かくなりましたね!晴天で風もなく、なんともサッカー日和でした!インフルエンザの流行などで、2年生が病気で出れない中、「応援で3年生を呼ぼうか?」とみんなに聞いたら、「今日のメンバーで頑張りたい。」と言ってくれました。交代なしの1.2年で本当にがんばりました!【予選Aリーグ】0-12 MSCクラッキ0-18 広島ユナイテッド1-1 KSC【4位戦】0-6 アイオロス原南試合の度に「楽しかった . . . 本文を読む

ボールを奪った後の動きについて

2025年01月14日 10時12分46秒 | 日記
1人審判をする時に、私は、出来る限りライン際まで走って見に行きます。サイドチェンジがあったら逆サイドのタッチラインまで走ります。カウンターでもオフサイドラインまで走ります。そのほうが、選手もベンチもサポーターも納得出来るジャッジが出来ると思うからです。昨日の試合で、東浄FCの攻撃にオフサイドラインまでついて行けなかったシーンが3回ありました。これは前線の攻撃エリアまで素早くボールを送れているという . . . 本文を読む

【確認】ゴールキックからのゴールについて

2025年01月14日 09時58分24秒 | 日記
昨日の試合で、ゴールキックから直接ゴールした場合に、得点になるかならないかで、選手たちの意見と私の意見が分かれたので、競技規則から引用してみました。(経緯としては、相手からボールを奪ったら、どこからでもゴールを狙おう!ゴールキックから得点して良いよ!という話しからです…。)競技規則は画像の通りです。わかりやすい言葉で説明すると、ゴールキックから相手のゴールにボールが入った場合は得点に . . . 本文を読む