いぬたで 2012年11月08日 08時01分38秒 | 日記 写真をクリックして下さい 香辛料などに使われる「やなぎたで」比べ辛味もなく、役に立たない「たで」の意味から 「いぬたで」の名前になったようです。「いぬ・・・・」と名前の前に「犬」と付くのは大抵は 役に立たないもののようです。やはり、この草も「ままごと」の「あかまんま」しか役は無 いのでしょう。その「ままごと」も今は殆んど行われていないようですが・・・・・ « くさぎ(実) | トップ | ビオラ(ミルフル) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます