みなさん こんXXは エルテ です。
先日、弁護士とあってきました。 まぁ、事前相談みたいな感じのものだったんですけど
結論から先にいうと、時期尚早ということでしたが、いろいろとアドバイスは受けてきま
した。
弁護士依頼というか、第1回目の相談というのは、示談額が掲示されたときからがスタート
ラインになるらしい。示談額が妥当なのか? 過失割合がどうなのか? というところから
いくらしいので。(確かに以前のときは、過失割合が納得できなかった時点で弁護士に依頼
したなぁ。)
整理してみると、相談事は以下のこと。
①過失割合について
②頭部の後遺症障害について
①過失割合について
過失割合については、まずは保険会社の掲示を待ちましょう。ってことに
なりました。ただ、示談というのは、事故相手と当方の了承が必要ななの
で、こちらが良くても相手が了承しないと長引く可能性があることもある
らしい。中には絶対こちらが悪くないとごねる人もいるらしいので。
②頭部の後遺症認定について(美醜の場合)
頭部の後遺症認定については、髪の毛が伸びてこないと認定はされない
らしい。あとは人目につくかどうか?が認定の争点となるらしい。後遺症
なので、髪が伸びるまでの一時期の羞恥というのは考慮なしということ。
まぁ、症状が固定するまでは認定をまっていてはどうか?って話もあり
ました。
その他のアドバイスとして、保険会社が過失割合どのように認定したのか?
根拠を書面としてもらってください。とのこと、そのような状況に判断した
のか判例タイムスからきているのか、単に思いつきでやっているのか?等の
根拠をしっかりもらってください。 と言われています。
それと過失割合ですが、物損事故と人身事故は別扱いもできるらしいです
が、別扱いにすると後々面倒なことになるらしい。物損は、人身に比べて金
額が小さいので、簡単にハンコ押してしまう人いるらしいですが、同じ事故
なのに過失割合が違うってことは基本ありえないと!
みなさまも、事故なんて他人事、対岸の火事だとおもっているかもしれま
せんが、反面教師として参考にしてください。
その他にもいろいろといわれたんですけどね、詳細については書けませ
んです。今後の展開に影響がでるかもしれませんのでw