今日、ゲームでも予約しようと最寄のゲーム店へ行ったんですよ。
最寄と言っても徒歩なら約30分、自転車で12、3分、原付で6分くらいだろうか?
最後に買ったのは昨年の3月、震災が来る前日ですな。
で、行きましたら店の前の駐車スペースが鎖で繋がれてて年中無休だった店にもシャッターが閉まってるんですよ。
これだけ書けばおわかりでしょう。
そうですよ、店じまいしたってことです。
ここね、実は○○ゲも出来たのですごく欲しいソフトがあった時とか重宝してたんですよ。
そんなわけで非常に残念ですね。
そういえば、10年ちょっと前は割りと市内にも個人のゲーム店があったんですが、いつの間にか軒並み姿を消しました。
その店が割りと最後の砦的存在だったので殊更残念ですね。
隣町にも一応あるんですが、その店って開店当初は2割引で売ってて品揃えも良かったんですが、
今は品揃えはともかく価格をほとんど割引なしで売るようになったので行かなくなったんですね。
それでもその店が潰れないのはその辺じゃ唯一のゲーム店だからだろうか?
まあ、まだTSUTAYAも家電量販店もあるので特別困ることはないんですけどねw
コメ返
>S2さん
鳩ぽっぽの代名詞になっちゃってますからねえ。
なるほど起源はナウシカだったんですか。
本来の意味とは違う意味で使われてしまう言葉って多いですよね。
最寄と言っても徒歩なら約30分、自転車で12、3分、原付で6分くらいだろうか?
最後に買ったのは昨年の3月、震災が来る前日ですな。
で、行きましたら店の前の駐車スペースが鎖で繋がれてて年中無休だった店にもシャッターが閉まってるんですよ。
これだけ書けばおわかりでしょう。
そうですよ、店じまいしたってことです。
ここね、実は○○ゲも出来たのですごく欲しいソフトがあった時とか重宝してたんですよ。
そんなわけで非常に残念ですね。
そういえば、10年ちょっと前は割りと市内にも個人のゲーム店があったんですが、いつの間にか軒並み姿を消しました。
その店が割りと最後の砦的存在だったので殊更残念ですね。
隣町にも一応あるんですが、その店って開店当初は2割引で売ってて品揃えも良かったんですが、
今は品揃えはともかく価格をほとんど割引なしで売るようになったので行かなくなったんですね。
それでもその店が潰れないのはその辺じゃ唯一のゲーム店だからだろうか?
まあ、まだTSUTAYAも家電量販店もあるので特別困ることはないんですけどねw
コメ返
>S2さん
鳩ぽっぽの代名詞になっちゃってますからねえ。
なるほど起源はナウシカだったんですか。
本来の意味とは違う意味で使われてしまう言葉って多いですよね。
個人でやってるゲーム屋ってほとんど見なくなりましたね。
それとAmazonの存在も大きいでしょう。
新作も、半年前から値引きで予約できるし。
やはりネット通販の普及とか携帯のアプリでゲームが気軽に出来るようになったとか色々影響してるんですかね。
うちの方も色んな物が姿を消し、昔とは変わってきています。