![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2c/c36270e2e6eebe550c2587721b9338a1.jpg)
ん、公議思想ってなんだって?こいつぁ、平たく言えば徳川幕府による政治を取りやめて議会を開いて多くの意見を求め、物事を決めていこうぜって考え方だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/441fcdedec4e3b7768d8c92d0d077128.jpg)
今回は2つめのシナリオ「長州の攘夷実行」を選ぶことにするぜ。
こいつぁ、この前やってた井伊の赤鬼が主役のシリーズの5年後を舞台としたシナリオだ。
当然、井伊も安政の大獄で処刑された要人も登場しない。
その代わり、新選組の連中が登場していたり、シナリオ1で藩主だったやつが隠居していたりと色々変化があるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/e6cc62e44e86fc43c26271b4293b88b9.jpg)
主役はもちろんおいらだぜ。
海軍奉行勝安房守の本気ってもんを見せてやるぜ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/6b8ea80163aedc2e90d8178cdc0f4585.jpg)
端からシナリオどおり長州がドンパチ始めちまってるぜ。
おいらもこの時期長崎の海軍伝習所にいたから、この事件はすぐに耳にしたぜ。
まったく長州の連中は馬鹿ばっかで嫌になるぜ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/29348bb8486cbacceac11c88830f83e7.jpg)
長崎でおいらの活躍が始まる…と思ったらなんらかの意思が働いてどうやら江戸に戻ってきちまった…
京都では暗殺が横行中ってか?
姉小路公知卿が斬られるなんて事件もあったらしい。
まったく物騒な世の中になってもんだぜ、おいらも幕臣一の西洋かぶれとか陰口叩かれててよぉ、攘夷派に命を狙われたりしてるんだぜ。
いつの時代も考えなしに人を殺そうとするバカがいて困っちまうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/d7683fbafc6aade2d940706602b945d5.jpg)
さて、せっかく江戸に戻ってきたんだから話のわかるやつを仲間にするか。
そんなわけで、おいらはかつて共に咸臨丸でアメリカに渡ったこともある福沢諭吉を仲間にすることにした。
見てみろ、この男只者じゃねえぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/9800eefb3b17c1da1ebcf4416350e517.jpg)
おいらも負けてらんねえな。
ここは初心に戻って学問をやり直すことにしたぜ。
尊攘派の連中を理解するために国学も勉強するぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/29d49aa5e32013364b45205b739cef9d.jpg)
…ってあああああ
おいら思想が尊王に染まっちまった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/5eb15d519ae66623f107ee021ba790b2.jpg)
ふふふ、勝殿、ご苦労でござる。
な、まさかお前!?
福沢諭吉「そう、これからはわたしが主役。後はこのわたしに任せて安心して尊王派になりなされ」
うわああああ謀られたああああ
こうして1話にして勝海舟の活躍は幕を閉じ、福沢諭吉による物語が幕を開けるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/3229ee41fc549c8765cef83f2f5876c6.jpg)
勝殿はちょっと敵を作りすぎます。これからはわたしのようにクリーンに物事を進めなくてはいけません。
時代は『学問のすゝめ』ですよ。(当時、まだ出版されてません)
おやおや、薩摩藩はエゲレスに喧嘩を売ったことでその代償として攘夷が不可能なことを知ったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/8d3b74fc777f3bf9eb9ae9653d5847b8.jpg)
さて、これが現在の勢力図です。
どれが一番優性とも言えない状況ですね。これは逆に腕がなりますね。
では、また次回
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます