goo blog サービス終了のお知らせ 

常夏アロハ祭り

「常夏アロハ祭り」に関すること、旅行記、日常生活など。

オアフ3日目 #4

2008年08月16日 08時10分29秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
しばらく御無沙汰でした・・・ハワイネタ

ではでは、オアフ3日目 #3の続きを行きマッスル


************************************

腹減りんこで、ヨコハマベイを出発

本当はカポレイのKマートに寄って食べたい物があったのですが。

今回は我慢して、H1をWAIKIKIに向けて飛ばします。

暗い時間に西海岸から見えるホノルル方面の夜景は、ロマンチック


さて、着いた所はお馴染の『ユッチャン・コリアンBBQ』です。

3月頃でしょうか、とんねるずの「喰わず嫌い王」で日ハムのヒチョリ選手が

ユッチャンのことを話題にしていて。

それを見た仲間が「シャリシャリ黒冷麺が食べたい~~~~」とリクエスト。

前夜の食事:味加園に続き、またもや韓国料理ではありますが。

韓国料理って飽きが来ないんもんねぇ~~~~、不思議

というかさ~~~、私はこの日のランチも韓国料理でした



今回オーダーした料理です。



ユッチャンのメニュー番号で言うと、「№1」が黒い麺にシャリシャリ氷スープ。

ユッチャンデビューの方には、メジャーなこれがオススメです。



何度かこの店に来ていますが、その時に周りのお客さんを観察すると・・・

コリアの方はシャリシャリ冷麺を食べていません。

みなさん、メニュー番号「№2」の見るからに辛そうな、コレです。

    
今回は、連れがこちらをオーダーしたのですが、正解でした

次回からは、絶対に№2です忘れられない美味しさ

ユッチャン訪問が2回目以降の方、あるいは2名以上の方は、

№2をお忘れないよう

見た目で敬遠していましたが、それほど辛くないから大丈夫

※お椀にスープが入って出てきますので、冷麺にかけていただきます。
 一気に投入せず、少しずつ分けて流しいれるのが美味しいいただき方らしいよ




このときはユッチャンに着いた時間も遅かったので、裏(山側)の駐車場は無料開放。


早い時間だと、ユッチャンでスタンプを押してもらうと無料になります。



駐車場の東隣には知る人ぞ知る「ケアアモクプロデュース」という韓国食材のお店があります。

ハワイの卵はメインランドから送られて来てるので「生では食べないほうが良い」

と言われていますが、ここの卵はハワイ産で新鮮なので生のまま食することができます。

その他、食材もあるので明るい時間帯にここに行ったら、是非覗いてみましょう



ユッチャンの冷麺とBBQに満足してパシフィックモナークへ戻り、

夜食には友人からお土産に頂いた「チーズケーキファクトリー」のケーキ

クリームのボリュームとケーキの生地の重さに、すっかり腰を抜かしました




オアフ3日目 #3

2008年07月23日 12時17分13秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
スタジオリムで、こーいちによる「第3回常夏アロハ祭り」の告知を終えました。

さっ、次はどうしようか?

私は海に行きたくて仕方ありません

泳ごうが寝ようが、なんでもいい、とにかく海が無いとチャージ不足


サンセット拝みも兼ねて、西へ車を走らせます

太陽を追いかけろ


やってきました、マカハビーチ。

アロハクラブのつ~さん(辻村さん)が愛したマカハビーチ




そこそこ波が上がっています。

ビーチに居る若者は、こっちが照れるほど可愛い男の子達

とにかく、海に居る男性が大好きな私

これ、ほとんどビョーキです









さ~、西の果ても案内しないと

ここからは「ヨコハマベイ」の画像です。

間もなくサンセットタイム

少し肌寒いけど、いいわぁ~~~、この時間がたまらなくイヤされる



ライフガードも店じまいしてしまった。



後ろを振り返ると、山の上にはお月様

ああ、なんかイイ感じ



綺麗なサンセットでしょ



アレレ???なんとなく、波がグイッと上がってきたよ

ちょっとの間に、サーファーが何人か来ました



もう日も暮れて暗くなるのに、海に人は増えてきます




やはり、ローカルボーイは凄いです

ワレは海の子白波の~~~




ず~~っと、海に居る若者を見守るかのように浜辺に居た白髪の叔父様が

ロングボードを車から降ろし、海に向かってるじゃあ~りませんか

だだだだ、大丈夫なのだろうか?



大きなお世話でした・・・。

沖まで楽勝にパドリングをして、さっとロングライディング

う~~~~~~~~~~ん、もしかして西海岸のレジェンドサーファーか?



こちらは、ボーイズのライディング

ヨコハマベイではボーダーしかお目にかかったことがありません。

初めてみる、サーファー達でした









すっかり日も落ち、暗くなってきました、寒いです

そろそろ退散




ロングボードの叔父様のトラックです



まだまだ居たいけど、海とお別れ。

さて・・・今夜の晩御飯は、どうしようっかなぁ~

オアフ3日目 #2

2008年07月19日 10時13分26秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
さてさて、引き続きオアフネタで参りマッスル


40歳を越えたら波乗りデビューすることが夢だった私が、

2004年2005年と、Narumi・こーいち・鯖子と波乗り三昧

と言っても私は波待ち&溺れ専門で、乗ったなどとは言えないレベル。

ガングロを飛び越えるほど、真っ黒に日焼けして

ジムに行けば「ボビ子ねぇ~さん!」と呼ばれるようになり

日本でトレーニングしたお陰でなんとかWAIKIKIデビューできた私でした。


そんな私が、2年ぶりの波乗り

きっと溺れる・・・間違いない

案の定・・・溺れました・・・入水間もなくリーフで足を切りました。

皮がパコッと剥がれて、血がダラァ~~~~と流れ止まりません。

板に立とうとすると切ったところが痛い。

それでも1時間半くらい頑張って、ギブアップ。

(※明日は重要な任務があります)

海から足を引きずって浜に上がると、たまたま居合わせた

海を監視しているおじ様が(きっと昔はビーチボーイズ)

すかさずライフガードのお兄ちゃんを呼んでくれました。


ちょっとちょっと~~~~~

ライフガードのお兄ちゃんは、映画に出てくるようなイケメン

美しすぎる整い過ぎてるしぃ~~~

ウハウハとヨダレをジュルジュルすすりながら

私の汚い怪我を見てもらいました。ちょっと恥ずかしい

やっぱ、若いってイイね・・・オトコもオンナも


マウイのビッグビーチでも波に揉まれ、オッパイポロンとしてしまったのですが

ここWAIKIKIでも初めてポロンしちゃって

小さかったが見かけによらず、力があったのだろうか???

一瞬焦ったけど、海中だったしラッシュガードも着ているから

廻りの方に迷惑をかけずにすみました。




これは、腹黒さまから「ブログ掲載禁止!」と言われていた画像ですが。

載せちゃいます。


パコっと剥がれた皮は、元通りに被せてあるのだ

ライフガードからいただいたバンドエイドは、すっごく丈夫で

剥がれません感心しました。




波乗りの後は、お蝶とランチです

とっとと着替えて蝶を迎えに行きます

1年前にサイドストリートインでディナーして以来、1年ぶりの再会


ここはアラモアナセンター左側ピイコイ通りにペイレスシューソースあるの

わかりますか?そこの一角にあります。探してみて下さい。

今回のオアフ滞在もコリアン三昧で、嬉しい



一気にダダダ~っナムルが出てきます。

たくさんあっても、余す訳がないまだ食べれる



これ・・・ビビン冷麺だっけか???

ま、いいや。こんな感じ



初めて知った!「ミートジュン」という韓国料理だそうです。

豚肉のチヂミ?って感じだよ

一気食いです。



食事の後は、甘いものとコーヒーが飲みたいですね

と言う事で、アラモアナのニーマンマーカスに移動です。


確か・・・3階か4階の西側にあるカフェ

私が選んだイチゴタルト、ウンメェ~~~~

どうしようもないほどお上品に美味しい


こちらは、蝶ちゃんのバナナタルト。もちろん美味



午後3時過ぎに、ハイアットのスタジオリム前でみんなと待ち合わせ

第3回常夏アロハ祭りの告知を、こーいちにお願いしました。


この回の放送を聴いてくれていた皆様。

宮古島からハワイ入りした「こーいち」でした。

ご清聴、ありがとうございます

柴田玲さん・・・私の大好きなDJ

もちろん、「常夏」の名付け親でもあるReikoさん、

これからも宜しくお願いいたします



スタジオリムの襲撃を終え、一旦、パシフィックモナークへ戻った所。

WAIKIKIでは珍しいかな???赤い鳥




オアフ3日目 #1

2008年07月17日 18時56分45秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
朝のお散歩、これから私の「秘密の場所」へ行きます。

大大大好きなティアレの木・・・元気に咲いてるかな

おおおおおお!たくさんの花を咲かせています

嬉しい




この香りにやられます、失神寸前と言っても過言じゃない

どうして惹かれるのか?ナニが私をそそるのか?わかりません。

好きになることに理由はないのだ




コレいなかっぺ大将の大ちゃんの涙に似てませんか?



この花はなんでしょう?木に咲いていました。



これはイリマでしょうか



クヒオ通りのシャワーツリーが、なんとか咲いてるところでした




美しい



おまけ・・・

これって、どうやって出発するの?

順番に出るのか???

見てみたい、摩訶不思議。




オアフ2日目 #5

2008年07月16日 17時13分10秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
でぇ~たぁ~~~

アレだけ食べても、止まらない!私の食欲

オアフは食の宝庫

知らない人は「ハワイって食べ物が不味い」と言いますが

なにをおっさる知らぬはアナタだけよ~



韓国料理のお店「ミカエン」?「ミカウォン」?

どっちが正しい発音なのか、わかりましぇ~~~ん

なんでもエエねん!ウマければ。


在日の親友が教えてくれたお店です。

そう・・・私が焼肉以外の韓国料理にハマったのは、彼女のお陰です

たくさんの美味しい韓国料理を教えてもらいました。

彼女が居なかったら、今の私は無いのだ

一期一会・・・そんな出会いだった私達です

************************************

忘れもしない、初めてのハワイ一人旅の時。
(マウイ4泊~オアフ4泊)

マウイは一人で外食をするにはキツイところがありました。

やはり、白人色が強いので、ファミリーとかカップルが当たり前。

しかし、オアフは一人で何処に行っても気兼ねがないです。

マウイでまともに食事を採らずに走り回った私は、オアフに入り

飢えた私は、むさぼるように食に走ったのであった


その時、私を救ってくれたのが、ユッチャン&味加園だったのです。

身体が疲れ切ったとき、食が衰えたときこそ、韓国料理の本領発揮

(嗚呼、また食べたいミョンドンの雑炊


自慢じゃないけど、「おかわり!」は犬より私が得意とするところ、エヘヘ。

このナムルの山は、本当にたまりません。

あれもこれも、お代わり自由自在、どこからでもかかってこい!

スットコドッコイ!



これは多分・・・チョレギサラダ・・・かな



私・・・生まれて初めてのユッケ挑戦が、ここ味加園なのです。

48年生きてきて、これで2度目のユッケです!

数年前に食べたユッケと、盛り付け他、微妙に変化しています。

いつまでも同じではなく、変化をつけ、客を飽きさせないよう努力している。

ここが素晴らしいと思います。

※もちろん健在でした、美しいお姉さんも




ヒャァ~~~~~~~~~~~~~~!

牛肉好きには、たまりません

向こうに見えるチャーハンも、絶品

みんな、一度は行って見ましょう、味加園



オアフ2日目 #4

2008年07月15日 14時12分00秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
追われるように、車中でハウピアを廻し飲みならぬ、廻し喰い


ハウピア試食の何分か後には・・・これです、コレ!

韓国系のワゴンらしい店構え、私もこのお店は初挑戦

ロングドライブで疲れて来てるのか?

いつも食欲モリモリのチームセントラル3人は、イマイチ元気なし。

特に腹黒あっちゃんは、「もう何も要らない!」と拒絶気味

私の内心「糞!フン!見たら絶対に食欲が湧くのにさ
     ま、いいわ、知らんぞ今に見て俺
     見てから泣くなよ~~~



15~20分くらい待たされ、やっとキタ!キタ!

大好きエビちゃ~~~~~~~~~~~~~ん

私はガーリック味一筋ですぜ



こちらは・・・ホット?だと思う。



「腹一杯だから食べない」とおっしゃってた腹黒様も、

目の前に出てきたプリプリのエビちゃんと、ニンニクの香りに刺激され

結局、私のエビをつまみ始め、半分こしました

しゃ~ないわ、幼稚園の先輩にはたてつけない


みんな、大満足してくれ・・・次イクよ!次



ライエというモルモン教の町にある「ライエポイント」という場所です。

すごく男性的な海で、北海道で言うと日本海:積丹半島方面と似てる。

でも、あの穴はどうして空いたのだろうか???



ライエポイントの駐車場前にあるお宅です。

随分前に来た時は、ラナイに大きな犬がいたけれど、今は違う犬が居たし

壁もキレイに塗り替えられていました。



ライエを過ぎるとそろそろみなさん、居眠りモード。

山並みの景色も迫力あって、圧巻

チャイナマンズハットまで一気に走ります。

小雨の中、ちゃっちゃと記念撮影だけして向かうはカイルア


そうそう・・・昨年は、ここで引き返したんだ



あいにくのだけど、なんとか暗くなる前にカイルアビーチに到着



遠くにオッパイ島が見えますね



天然物・自然物が好きなメンツなので、ここは外せません

ラニカイジュース美味しいね

でも、私は身体に悪い物が好きなので、あえて買いません



この後、ウルポヘイアウへ行きましたが、時間が遅くて入ることができませんでした。

これで、サークルアイランドツアーの終了です。

乗っていたみんなも、お疲れ様

オアフ2日目 #3

2008年07月12日 06時40分21秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
やっと、通常営業に戻りつつあります

ではでは・・・オアフ島編を一気にイッチャイマッスル

特に、ミック&キコちゃん、お待たせいたしました

前回の続きはこちらから。

*********************************

オアフ島のオヘソ:ロイヤルバースストーンを出発し、

ドールパイナップルパビリオンで

パイナップルソフトクリーム&おトイレタ~~~イム

ワイアルアの町に寄りたかったが、時間が足りなくなってきたのでパス

腹黒あっちゃんの好きそうな「ハレイワスーパーマーケット」へ飛びます。

そうそう、松もHSMが好きなんだよね




こういうセンスって、何処から湧き出すのかな・・・イイね

店舗とバスがマッチングしている




甘いものには目がないみんなだから、ここのマラサダも試食しないとね!




マツモトシェーブアイスはブッちぎり

プウ・オ・マフカ・ヘイアウという神殿跡へ行きましたが・・・

みんなの反応はイマイチ

う゛~~~~~~~~~~、つまらん

こういう場所は、シマジロウやロバ美由紀と来たら

盛り上がるの間違いない

※画像はないのですが、ププケアビーチからデリンハム、

カエナ方面が綺麗に見えます。




サンセットビーチの波も、4月中旬となればさすがにスモール状態

この辺りまでくると、映画「ブルークラッシュ」を感じてきます。



のんちゃんだったかな?誰かが見つけたゲッコ~です。

綺麗な緑色です。

今日もこれからも、間違いなくラッキ~になる私達でしょう



マツモトをブッちぎったのは、ここで絶対に食べなくてはならない物があるから!

テッズベーカリーの「ハウピアパイ」

この店構えは、見覚えある人も多いでしょうね。

是非是非、寄って欲しいお店



ある時期、マウイへ行くとスーパーで買っていましたが、甘すぎて

残すことが殆どでした。

でも、ここのはウマイ!グルメお蝶のオススメでした

牛乳も忘れずに買いましょう



恒例の、おみちゃん食いかけ歯型画像
       ↑自分に「ちゃん」付けするんかっったく。

ハワイのクロワッサンって、どうしてこんなに美味しいのだろ

サクサクじゃなくてシットリ系ですが、バターがたっぷりケチらずに利いてる

これも忘れずにお買い求めいただきたいです、ね~、あっちゃん!



オアフ2日目 #2

2008年06月13日 23時08分26秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
アロハスタジアムを後にして、とっとと次にイクよ!次

H1からH2と車を走らせますと、US軍の町「ワヒアワ」があります。


そして、ワヒアワの町を過ぎると・・・すぐ左手にコレがあります。

ここは、オアフ島の「おへそ」と言われてる場所。

また、「ロイヤル バース ストーン」と言いまして、言葉の通り

王族の出産石でございます。

私には何も解説する能力がありませんので、画像だけ御覧下さいませ


と、言いつつ、ちょっと先っぽだけ解説

80号線から入って車を降りると、右手遠くにユーカリの木と椰子の木3本が綺麗に並んでいます。



歩いて進むと・・・左手の様子です。



歩いて3分程度でユーカリの木の下へ到着です。

この場所で、王家の方々は出産なされたということでございます。









黄色のアサガオは、みっちゃんが見つけてくれたのでした

今回の旅では、たくさんの新しい発見をしたのはモンブランみっちゃんでしょう


オアフ2日目 #1

2008年06月03日 13時13分14秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
朝~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だけど、まだ日が出てない。

目覚ましで目覚めるとあまり気分は良くないが・・・。

窓から御来光を拝めるのは、心が清められる



来た~~~~~~~~~~~~~~~

コレコレ!やっほほ~~~い

太陽にバンザイ






今日は、早朝出発でサークルアイランド

なんたって、アロハスタジアムで買い物があるから、時間がかかる。
女子総勢7名だから、30分の買い物じゃ終わらないでしょ。

バニアンから「チームセントラル」の3人とアンバサダーから「宮古フラガール」2人をピックアップ。

Keikopontaのリクエストである、リリハベーカリーでまず腹ごしらえ

と思ったけど、人数が多いからカウンターに座るには至難の業。

どんどん時間は過ぎるし・・・よっしゃ、テイクアウトしてスタジアムで食べよう。



ココパフを買うだけでも、随分と時間がかかります。

ほんと、ここは混んでるわ。



もう7年くらい前かな、初めての一人ハワイをした時に買って食べたのが初体験。
あの頃はタバコを吸っていたし、運動もしないでとっても不健康だった。
多分そのせいで、甘いモノがず~っと苦手な私でした。

久々に口にしました・・・ウン!悪くない!前より美味しい
きっと私が変わったからだね。

でも、塩気のきつさは変わってない



リリハで随分と時間を費やし、とっととスタジアムに行くどぉ~~~

腹減ったしぃ

それでも、車中でワイワイとココパフを食べながら楽しいひととき。


これはリリハで買ったお弁当ですが、毎度様ですが、画像が無い!

食べることが先で・・・まったくね

御飯もパンも選べます。
パンは軽く焼いてくれるのが美味しい
パンは忘れずに、オーダーして下さいね



いいとこ食べ終わったし・・・



さ~て、みんなバラバラに別れて、1時間半後に集合だよ~~~。
迷子にならないでね。時間厳守だから



と言ってる私が一番時間に遅れる常習犯かも

オアフ1日目 #2

2008年05月31日 00時37分02秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
オマタァ~~~~!ウハハ!

さて、マラサダを食べた後、コンドにチェックインしたら、
アンバサダーに宿泊中の宮古島フラガール「keikoponta」と「みさりん」を
ピックアップして、向うはお馴染『サイド・ストリート・イン』です。


今夜は【熊吉】こと、熊の47歳のバースデー

熊はここ数年、誕生日をハワイで迎えることを1年の目標としています
今年も叶って、良かったね~~~~ん


本当は、ミックからお洒落なお店を勧めてもらっていましたが・・・
顔ぶれと人数を考慮したときに、悩んだ結果、WAIKIKIから遠くないココにしました。

実はWAIKIKIに新しくできた「ヤードハウス」が評判良いので
マウイから予約の電話をしたのですが・・・予約は取ってない!とのこと。
残念でした。

メンツは大食いが多いので、サイドストリートインで良かったと思いました。


これね、リブアイステーキとナローサラダ。

札幌ではステーキを食べれない私は、ハワイへ行くと連日牛肉のオンパレード

なぜ、札幌で食べれないかと言いますと・・・
私のサイフで買える値段のお肉は美味しくないのです。
高いお金を出してまで、贅沢はできません

ハワイは私にとって【牛肉天国】【牛肉パラダイス】

あ゛~~~ん、今すぐ食べたい。



見たとおり・・・フライドライス。

ここのチャーハンは、一種独特の味があります。

ちょっとお魚臭さが遠くから香るような・・・?
苦手な人も居ます。




おっと~~~~~!

ゴングが鳴ったら、みんな鼻息荒く戦闘開始




あ~~~、これ、なんだったかな???

海老とマッシュルームとガーリック炒め???

誰か、覚えてない???

聞くだけ野暮か



これも、見た目の通り、焼きそばん!だよ。

画像は無いけど、チョー美味しい「ガーリック枝豆」と「ポークチャップ」も
食べたんだよ



ソコソコアソコ・・・・お腹が膨らんできたけど

でも・・・でも・・・でも・・・でも・・・

何かが・・・何かが・・・何かが・・・

やっぱり足りない

そ~なんです、デザ~トが!甘いものが!足りない




マウイ島からず~~~っと、自慢じゃないけど馬のように食べてきた私達

今回は遠慮して、デザートを2皿頼みました

見た目よりも、口にすると、もっと美味しい

最後にパンチ食らったね。




女性陣は遠慮して皆で2皿なのに、熊は一人で「バニラアイス」を頼んださ~。
ま、誕生日だから許してあげよっか


でもさ、一人でそれ全部は、なんぼなんでも、食べすぎだから!!!

ちょっと!私にも食べさせな~~~




※なぜここのアイスは美味しいかと言うとハーゲンダッツのアイスだからでした


***********************************

たまたまハワイへいらしていた五十嵐さん御夫妻も御一緒してくれました

楽しいひとときをありがとうございました

イベントでまた、絵の展示をヨロシクお願いいたします。

オアフ1日目 #1

2008年05月27日 19時02分49秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
みんな半べそで、マウイからオアフへ移動

あまりに良すぎたマウイ滞在だったからね、仕方ないよ~


オアフ島でも、レンタカーはダラーです。

↓この画像は、マウイの画像ですが・・・。



ジャジャジャジャ~~~~~~~~~~~~~ン

ヤッタ~ヤッタ~ヤッタ~マン

あの世に行っても乗ることは無い!と思っていたクライスラー
(>だよね?鰹くん)

イイの?イイの?乗ってもイイの?ウハウハ



新車の香り・・・クンクン、クンクン

たまりましぇ~~~ん



たくさん乗ってても、ビュンビュンと走りマッスル

エエのんだろうか?こんな贅沢

ヨッシャ~~~、イクどぉ~~~~




H1を降りてカパフルに入ったら、こーいちに食べさせたい「マラサダ~ん」。

もう見飽きた方もいるかもしれませんが、毎度お馴染私の、歯形

マラサダには絶対に、MILK

残念、MILKの画像が無いけど。

マウイのクリスピードーナツの時と一緒で、みんなで回し飲みです。



こんなんでました~~~




さぁ~~~~、日も暮れかかってきたし、WAIKIKIへと急ぎます。

私はパシフィックモナークへ、チェックインしないと!!!

今夜はディナーもあるし、針アップ



5日目 マウイ最終日

2008年05月25日 22時59分24秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
あさ~~~~~~~~~~~~~~目覚めると

毎日毎日、を見ない日は無かったマウイ滞在です。




この日も、見事にがかかっています



最後の記念に、全員でウィンクして記念撮影

みんな、本当に乗りの良いやつばかりで、楽しいね~~~



「オアフには帰りたくなぁ~~~~~~~~~~い」と連呼のみんなですが。

私だってココに居たいが、ガイドはそんなこと言ってられないっちゅ~ねん。

ホレホレ!次に行くよ!次、次


マウイ4日目 #5

2008年05月24日 17時54分01秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
今夜は、マウイ島最後の晩餐です

どなた様もきっと同じと思いますが・・・

最後の夜は、冷蔵庫整理&残り物御飯でちゅ~~~~。

とは言え、シェフの腕が良いので、とっても残り物とは思えないね




最後の晩餐にふさわしく、シェフは、こーいち

カニのトマトパスタ、これ、ウメェ~~~のじゃ

シェフこだわりの一品でちゅ





どうですかこれ、イカシテルでしょ←古いっちゅーねん

実はわたくし、今回のマウイ滞在では居間の床に寝ていました。

というのも、私の身体は贅沢にできていて、クッションが柔いベッドでは
腰を痛くするのです。

私の陣地は、子供部屋だったので、スプリングがヤワヤワです。

1日目で腰を痛くして、2日目からは居間のソファー横でバスタオルを敷いて
快適な夜の生活でした

寝ていると、かすかに漂う生プルメリアの香り
そして、ムーディーな間接照明

こうして最後の夜は、終わりを告げます





マウイ4日目 #4

2008年05月21日 15時14分24秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
車をどんどん、北へと走らせます。

西海岸とは全く違った男性的なマウイの顔が現れ始めます。



右先に見えるのは、ナカレレポイントの灯台です。

昔、この辺りでオフロードバイクを走らせたりするローカルの姿を見ました。

いつの日か、この辺りをじっくりと見て歩きたいな~。

この辺の海外沿いには、潮吹き穴があるそうです。

潮吹き穴と言えば・・・KAUAIもOAHUもMAUIもあるのですね。



MAUIノースショアには、このような場所があるのですよ~。



一気に車を進めて、ホノコハウ~ホノルア方面へ、GOGO

ここはホノコハウ湾の手前の岬です。

このショットだけを見ていると、どうってことない場所に見えるでしょ?

しか~し、全く違うのですよ、臨場感が伝わらないのが残念ですが、

両サイドも前方も、断崖絶壁なのであります

ここは、私が地球を感じて、地球の丸さを目にできる場所です。

お気に入りの場所





※左方面です、どうですか!

ここは、是非、生で体感して欲しいと思います。



※右方面です。




※右方面のアップ。

「女性らしい島」と言われるマウイ島ですが、
一般に目に入りづらいノースショア方面はとっても男性的です



ホノルア~カパルア~ナピリと廻り、カハナへ戻りました。

長いドライブ、同乗者のみんなもお疲れ様



空を見上げると、

「う~ん、今日はサンセット日和だわい。

プールに入って、目の前のビーチでサンセットを拝みましょう。」

最終日の夕方になってからのプールデビューです

ちょっと寒いかも



イイナ~~~、やっぱり椰子の木は最高



今回のマウイは目の玉が12個もあるので、たくさんの発見も多かったです。

とゲッコーは特に多かった。



キャッホ~~~~~最高



微妙にかかってきたも、なんのその



ベンチに座ってるカップルが、イイ感じのシルエット



キタキタ!キタ~~~~~~~




幸せのグリーンフラッシュは、今回も私には見えなかった残念無念。


マウイ4日目 #3

2008年05月20日 11時29分09秒 | 2008.4 みんなでマウイ島~オアフ島
マウイ4日目、イアオニードルを後にして・・・本当はHANAへしたいが、
まだ東マウイは1周出来ないし。

空を見上げると、カハクロア方向はお天気が悪くない模様

よっしゃ、これから西マウイ1周で崖っぷちを走り、またまた
みんなにギャ~ギャ~言って貰いましょうか


去年HANAへ行った時の模様はここから是非、見てね~~~ん。



ではでは・・・何の告知も無く、カハクロア村へ車を走らせた私です




時計と逆回り、カフルイ方面から廻るのは初めてなので、
私自身もちょっと楽しみです



出発進行して間もなく振り返ると、ハレアカラ裾野が広く見えます。




一気に道は狭くなり少しドキドキ・・・対向車よ、来るなよぉぉぉ。
と言っても、そりゃ、来ますわね。

譲り合って交差します。狭そうに見えても以外に大丈夫、交差できますよ。


カハクロア村の手前にギャラリーがあります。(去年の画像)

ここのお庭も、ハイビスカスやプルメリア、ココヤシ、咲いています。

私の大好きなティアレ・・・鼻をクンクンさせ、グイグイ押しつけます

嗚呼、昇天この香りは、本当に



ギャラリーの庭から、カハクロア村を眺めです。
遠くに教会が見えます、今、そこへイクヨ~~~

ここに住んで、サーフィンしてタロイモ育てて暮らせたら、イイ感じ




村へ降りていくと・・・青年がパイナップルやココナツ菓子、レイを売っています。

ピカケのレイ・・・悩んだ末、買わず



さっき、上から見た教会です



教会の廻りには、プルメリアがたくさん咲いています。

この黄色







カハクロア村を過ぎて、後ろを振り返ると・・・カハクロアヘッドがポッコリ見えます。



進行方向を見ると左手に・・・なんでしょ、この岩は。



「ベルストーン」と言って、叩くと音がなるそうです。

はてさて一体、鳴ったと思いますか???



「ベルストーン」の反対側から海側へ降りる道があります。
確か、この先を降りると、天然の海洋プールがあるはず・・・。