常夏アロハ祭り

「常夏アロハ祭り」に関すること、旅行記、日常生活など。

常夏アロハ祭り:YOUチューブ

2012年08月08日 22時00分55秒 | 第7回常夏アロハ祭り
たまたま、発見してしまった

製作は、日本ハワイアンキャンドル協会。

こんな素敵なビデオフィルムになるのですね

こういう技術をお持ちの方、札幌にもいらっしゃいませんかね

来年からご協力をお願いしたいです。




日本ハワイアンキャンドル協会の浅井さんは今、江ノ島の目の前にハワイアンワゴンを開店して

夜はキャンドルの灯る屋台をやっているそうです。(チョークアートのYukiさん情報)

想像しただけで、素敵な景色が広がります




常夏アロハ祭り





ノースショアへ①:オアフ4日目

2012年08月07日 12時49分48秒 | 2012.3 オアフ島~ハワイ島
4日目は、朝起きて・・・朝食は何を食べたか。すでに記憶がありません


写真を見てハッキリしていることは・・・ノースへ向かっています。


空港近くのH1を走っていて、目の前に大きな虹が出ました

うんうん、満足満足





向こうに見えるは、ノースショア

ナレオのノースショアセレナーデが聴こえてくるようです














大好きな、エフカイビーチパーク。

映画「ブルークラッシュ」の舞台になっていました。











ビーチの陰に、玉子を抱いたニワトリを発見


>ミックどうよ?感想は?






12.アノラニ フラスクール

2012年08月07日 12時41分22秒 | 第7回常夏アロハ祭り
第7回常夏アロハ祭り 6月10日(日)2番目のステージは・・・

アノラニフラスクールの皆さんです


棚田先生からのお話ですと、生徒さん達から常夏アロハ祭りに参加したい

と、強い要望があったそうです嬉しい限りですね

斬新なカットのドレスで、素敵ですね













この日は前にも書きましたが、ステージ開始前から動画撮影を止めてくれない方と押し問答になり

私は落ち着かない日となってしまい、写真の枚数にばらつきがあります。

アノラニさんのステージ写真も、少なくてごめんなさい







ドロドロ会@帯広

2012年08月06日 07時49分26秒 | 宴会
8月4日(土)は、松山千春デビュー35周年ライブ@十勝エコロジーパークに行きました。

高速を走っていたら、前を2台のバスが連なって走っています。

「千春のライブに行くツアーバスに違いない!」私の感がピンと来ました。

バスを追い越してみると・・・やっぱり、千春のライブに行くバスでした




帯広に着いてすぐ、「あじ福 みなみ野店」で名物の【中華ちらし】を食べました。

この味は、自分の物にしたい美味しさです

もう一件、帯広には中華ちらし有名店があるそうなので、次回はそちらに行ってみます。




その後、帯広の美由紀と佳代に、会場まで送迎してもらいました。

二人には、いつもワガママを聞いてくれもらってありがとう

会場のステージはこんな立派でした。

鈴木宗男さんが、場内を挨拶して歩いていました。

宗男ちゃんと私は、スポーツジムで2回、帯広で3回と、遭遇率が抜群に良いのです。

別に、政治的な関係は全くないのですが。。。もしかして何か縁があるのかもしれませんねぇ

コンサートで印象的だったのは、お客さんが何人も自分の腰を叩いていました。

座っても、立っても、長時間の同じ姿勢はキツイ世代なのですね


千春の歌に涙ウルウル、そして毒舌に大笑い。ライブを楽しませてもらいました




ライブ後は、ニセコのヨッシー&Yukieと居酒屋で合流し、みんなで宴会。

久しぶりにドロドロ宴会となりました


1次会は居酒屋【海彦山彦】、2次会は【焼き肉平和園】とは・・・すごいね、私たちの胃袋。

移動途中に、お相撲さんと遭遇しました名前を聞きましたが失念・・・

翌日は、二日酔いで早々に帯広を退散し帰宅しました


居酒屋さんは道産食材を使ったこだわりのお店で、と~っても良かった。

料理は美味しいし、掃除も行き届いていた。(ワシは小姑か・・・ハハハ)

焼き枝豆は、大好評だったね~~~。イモの盛り合わせも絶品

あと、ガリ(しょうが)を豚肉で焼いた串も、絶品!これは是非、自宅でも試してみましょう



ドロドロ会@帯広







松山千春デビュー35周年記念ライブ

2012年08月04日 07時33分39秒 | 日常生活
今日はこれから帯広に1泊してきます


松山千春のライブを観てきますよ~~~



夜は、ロバファミリー&佳代ファミリー、ニセコのヨッシー&Yukieと帯広で宴会


詳細は、FBでアップしていくつもりです


ではでは!!!


7月29日(日):アロハウィーク イン 札幌

2012年08月02日 14時54分29秒 | Hawaii イベント
28日に続き翌日もFMNWの渡会さんに会いに大通り公園で開催されたアロハウィークに出かけました。


ウン年ぶりに会ったMCのダイスケ君&FMNWの森ルナさん。

連日の酷暑の中、大変お疲れ様でした。

大きな画像が撮れなくて、ごめんなさい




次の用事があったため、会場を駆け足で撮影してきました


■フラレアさん

ブースをお手伝いしていたのは、常夏アロハ祭りハワイアンステージ実行委員の堀合幸江先生です。

右にいらっしゃるのは幸江ちゃんのフラシスターさんです素敵ですね

お二人のクムはカウアイ島の「ヘアラニ・ユンさん」です。

幸江ちゃん!さすがの若さで、元気イッパイですね


フラレアさんには、常夏アロハ祭りの告知で毎年お世話になっています

HPはこちらからどうぞ





ハワイ州観光局(HTJ:ハワイ ツーリズム ジャパン)

ハワイ旅行の前には、HTJのHPサイトを要チェックですよ~~~。

また、HTJのフェイスブックもありますので、是非、見てくださいね!

ハワイ州観光局のFBでは、スペシャルコラムニストとして、我らがスタジオリムのReikoさんはじめ、ダイスケ君、へなちょこしゅんさんなど、ハワイ旅行の生きた情報がゲットできます


ハワイ州観光局東京事務所の吉村さんと黒田さんのお二人です。

地元からのお手伝いは、常夏アロハ祭りスタッフのMihokoさんです。



ブースでは、たくさんのハワイ冊子やグッズが配られていました。

来年の常夏アロハ祭りで是非、冊子やグッズ配布のお手伝いをさせていただけたら嬉しいです。





■アイカネ プランテーション コーヒーさん

ハワイ島のカウ地区で栽培されたアイカネ コーヒーが販売されていました。

シンさん&スコットさんと記念撮影





もちろん、コーヒー豆も買いましたよ




以下、HPからカウコーヒーの説明を抜粋しました。


アイカネプランテーションは、カウ地区の雄大なマウナロア山の山の斜面に位置し、
太陽が程よく当たる肥沃な火山灰土壌でカウ・コーヒーを栽培しています。
カウ地区で唯一、ハワイ州農業局からその高品質の認可を得ているコーヒー農園です。
その歴史は100年以上に及び、カウ地区にあるコーヒー農園の中での作付面積は 5本の指に入る大きさを有しています。
その品質の高さに定評があり、地元ファーマーズマーケットでも高い評価を受けています。



■フラ イズ ワン

第7回常夏アロハ祭りハワイアンステージに初参加してくださった、阿部さんのフラショップも出店していました。


見かけによらず、シャイな阿部さんです。

綺麗な奥様と二人で頑張っていました。お疲れ様で~~~す


フラ イズ ワン 阿部さんのブログです。


素敵なドレスなど・・・アップされていますので、要チェックだよ~~~











白くまアイス(セブンイレブン)

2012年08月02日 14時36分57秒 | ウマい物
昨日から湿った曇天の札幌は、あつ~~~い日が終わってしまったような気配。

肌寒くても、このアイスは美味しいので、是非、食べてみてちょんまげ


練乳好きには、たまらない一品です

練乳がガッツリ入ってます