不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

野老の里

奥武蔵をメインに日帰りの山歩きを中心としたブログです

山行記録のまとめ 奥武蔵編 平成22年から27年度まで

2015年12月24日 | まとめ
奥武蔵の記事の本数もだいぶ増えてきて、自分でも見返すのがちょっと億劫になってきました。
そこでおおよその区域ごとに(※)まとめを作っておくことにしました。
各スポットについても付記しておきます。
随時更新していく予定ですので、よろしくお願いいたします。

平成27年度分をもって一区切りとさせていただきます。以後こちらでは更新致しません。データベースとして使っていただけると幸いです。
平成28年度以降はこちらを参照してください

※区域をまたがる山行については下山地を基準として区分けしてあります(といっても微妙なところもありますが…)

(奥武蔵中心部 高麗川流域 西武線沿線等)
平成22年11月13日 飛脚道とスカリ山
☆吾那神社、雨乞塚(280)、橋本山(321)、ユガテ(290)、エビガ坂、スカリ山(434.9)、観音ヶ岳、日和田山(305.0)

平成23年1月3日 周助山から子ノ権現と吉田山
☆周助山(383)、登戸(ノボット 435.8)、竹寺鐘楼台(581)、豆口山(629.1)、豆口峠、子の権現、小床峠、
 吉田山(445)、秩父御嶽神社、東郷神社

平成23年10月4日 巾着田
☆巾着田

平成23年11月26日 前編 高山不動の滝巡りと八徳・風影の山上集落を訪ねて
☆不動三滝、高山不動、関八州見晴台(771)、花立松ノ峠、黒山展望台、傘杉峠、八徳集落、風影集落、顔振峠

平成23年11月26日 後編 越上山からスカリ山と深沢山・愛宕山
☆越上山(おがみやま 566.5)、諏訪神社、スカリ山(434.9)、沢山峠、深沢山(コワタ)、水晶山、愛宕山、長念寺

平成24年3月30日 天覧山と多峯主山
☆天覧山(197)、多峯主山(とうのすやま 270.8)、雨乞池、見返り坂

平成24年4月10日 日和田山から宮沢湖
☆日和田山(305.0)、巾着田、高麗峠(176.5)、宮沢湖

平成24年9月1日 かまど山から大高山
☆三角天、かまど山(293.3)、東峠、天覚山(445.5)、大高山(493)、前坂

平成24年12月9日 伊豆ヶ岳から子の権現と本陣山
☆正丸峠、小高山、長岩峠、大蔵山、五輪山、伊豆ヶ岳(850.9)、古御岳(830)、高畑山(695)、天目指(あまめざす)峠、
 愛宕山(660)、子の権現、天寺十二丁石、イモリ山(430)、森坂峠、本陣山(442)

平成25年4月7日 天覧山と多峯主山
☆天覧山(195)、多峯主山(270.8)、常盤平、御嶽八幡神社、吾妻峡、八耳堂、飯能河原

平成25年10月13日 虎秀山から愛宕山を経て飛脚道
☆虎秀山、阿寺集落、諏訪神社、一本杉峠(496)、カイ立場、愛宕山(393.8)、エビガ坂、ユガテ(290)、橋本山(321)、
 雨乞塚(280)、福徳寺

平成25年11月9日 大机山から武川岳を経て伊豆ヶ岳 
☆武甲山御嶽神社里宮、西善寺、大机山(632)、焼山(850)、蔦岩山(1004)、武川岳(1052)、前武川岳(1003)、山伏峠、伊豆ヶ岳(850.9)

平成26年1月13日 吾野駅南側周回コースを歩く 
☆岡部屋敷、りゅうがい山(354)、前坂、飛村集落、長久保坂、栃屋谷集落、権五郎神社、山中集落、天王山(513)、桜久保集落、竹寺、
 豆口峠、並沢集落、子の権現、浅見茶屋、滝不動(不動滝)、青場戸集落、吾野宿

平成26年5月4日 丸山を歩く 
☆芦ヶ久保大観音、琴平神社、日向山(633)、山の花道、木の子茶屋、パラグライダー離陸場、丸山(960.3)、県民の森森林館、大棚山、
 寺坂の棚田

平成26年9月21日 高麗峠を越えて多峯主山へ
☆巾着田、高麗峠(176.5)、萩の峰、ほほえみの丘、多峯主山(270.8)、御嶽八幡神社、吾妻峡、割岩橋

平成26年11月3日 前編 高山不動から黒山三滝 
☆高山不動、関八州見晴台(771.1)、花立松ノ峠、黒山展望台、傘杉峠、黒山三滝

平成26年11月3日 後編 越辺川遡行失敗 そして顔振峠越え 
☆越辺川遡行ルート、顔振峠、吾野宿

平成27年5月6日 ツツジ山から丸山 
☆三田久保峠、大都津路山(831)、ツツジ山(879.1)、刈場坂峠、牛立久保、カバ岳、大野峠、丸山(960.4)、山の花道、日向山(633)、源寿院別院、
 道の駅あしがくぼ

平成27年10月3日 飯能アルプス 大高山から久須美坂 
☆岩殿観音、大高山(493)、前高山、天覚山(445.5)、東峠、久須美坂、吾妻峡

平成27年11月28日 高山不動から正丸峠 
☆山之神、坂石山(418)、赤坂、高山不動、関八州見晴台(771.1)、カンナタテ、越生飯盛山(龍ヶ谷富士 795.2)、飯盛峠、飯盛山(センズイ 816.3)、ぶな峠、三本ブナ(山毛欅山 833)、旧刈場坂峠、ツツジ山(879.1)、刈場坂峠、牛立久保、虚空蔵峠、サッキョ峠、旧正丸峠、川越山(766.4)、正丸山、正丸峠、馬頭さま

(名栗地区 入間川流域 国際興業バス飯能地区等)
平成23年1月23日 棒ノ折山から大仁田山
☆名栗湖、棒ノ折山(969)、権次入峠(893)、黒山(842.3)、馬乗馬場(776)、長久保山(686)、小沢峠、久方峠、
 大仁田山(505.5)、細田集落

平成23年10月29日 武川岳と大持山 紅葉情報
☆ふたご岩・かめ岩、大蔵山、長岩峠、山伏峠、前武川岳(1003)、武川岳(1051.7)、妻坂峠(839)、大持山(1294.1)、
 横倉山(1197)、ウノタワ、鳥首峠、白岩集落

平成24年2月5日 蕨山(鳥首峠からさわらびの湯)
☆白岩集落、鳥首峠、滝入ノ頭(1070.9)、しょうじくぼの頭、ヤシンタイの頭(1100)、橋小屋の頭(1163)、逆川乗越、
 蕨山(1044)、藤棚山(920.2)、大ヨケの頭(771)、中登坂(ちゅうとうざか)、金比羅神社跡

平成24年5月12日 二子山から武川岳 新緑の尾根を歩く
☆兵の沢、二子山(882.7)、焼山(850)、蔦岩山(1004)、武川岳(1051.7)、前武川岳(1003)、天狗岩

平成24年9月16日 加治丘陵
☆阿須山(あずやま 188.7)、桜山展望台

平成25年1月3日 前坂から子ノ権現・竹寺と鳥居観音
☆前坂、キワダ坂、板屋(あるいは板谷)の頭(522.1)、高反山(532)、堂平山(520)、六ツ石の頭(540)、
 久久戸山(538)、スルギ、子の権現、豆口峠、竹寺、鳥居観音

平成25年2月11日 龍谷山から天神峠を経て楢抜山から論地山
☆原市場神社、中ノ坂、龍谷山(382)、天神峠、仁田山峠、楢抜山(ならぬきやま 553.5)、論地山(ろんじやま 340)

平成25年6月8日 蕨山から棒ノ嶺へ(前編) 有間山を越えて日向沢ノ峰
☆蕨山(1044)、逆川乗越、橋小屋の頭(1163)、タタラノ頭(1213.5)、有間峠、仁田山(1211)、
 日向沢ノ峰(ひなたさわのうら 1356)

平成25年6月8日 蕨山から棒ノ嶺へ(後編) 日向沢ノ峰からさわらびの湯
☆山ナシ山(1087)、クロモ山、長尾ノ丸(958.4)、槙ノ尾山(945)、棒ノ嶺(棒ノ折山 969)、権次入峠(893)、岩茸石、
 白谷沢、名栗湖

平成25年11月24日 西平山から藤棚山を経てさわらびの湯 
☆西平山(732)、大遠見山(733)、藤棚山(920.2)、大ヨケの頭(771)、中登坂、金毘羅山(659.6)、さわらびの湯

平成26年3月16日 前編 七国峠から岩井堂観音
☆七国山薬王寺、七国峠、岩井堂観音

平成26年3月16日 後編 朝日山と龍崖山
☆ゆうひ山公園、あさひ山公園、朝日山三角点(213.3)、龍崖山公園、燧山(234)、富士山見晴台、龍崖山(246)、八耳堂、ドレミファ橋

平成26年11月23日 赤根峠から上赤工へ 
☆赤根ヶ峠、柏木山(303)、大高谷山(325.0)、川崎集落、二本杉、八坂神社

平成27年2月11日 間野富士山から大仁田山を経て栂のもと 
☆富士浅間神社、滝ノ入タブの木、間野富士山(290)、唐竹の峰、いぼとり地蔵、細田集落、大仁田山(505.4)、水のもと、栂のもと、トヤハケ
 (477)、堂所、間野集落

平成27年8月2日 美杉台・大河原周辺を歩く 
☆飯能大橋、矢久橋、三吉稲荷神社、摩利支天、朝日山三角点、あさひ山展望台、龍崖山公園、岩根橋、飯能市郷土館、飯能河原

(秩父盆地周辺 秩父・横瀬・皆野・長瀞 秩父鉄道沿線等)
平成23年7月17日 正丸尾根から丸山
☆旧正丸峠、虚空蔵峠、牛立久保、刈場坂峠(818)、カバ岳、大野峠、丸山(960.3)、木の子茶屋、六番峠、武甲温泉

平成24年4月13日 長瀞の桜とカタクリ
☆宝登山神社、北桜通り、かたくりの郷

平成24年4月30日 鳥首峠から武甲山
☆白岩集落、鳥首峠、ウノタワ、横倉山(1197)、大持山(1294.1)、雨乞岩、小持山(1273)、シラジクボ、武甲山(1304)、
 長者屋敷の頭

平成24年12月24日 鳥首峠から武甲山と持山寺跡
☆白岩集落、鳥首峠、ウノタワ、横倉山(1197)、大持山(1294.1)、雨乞岩、小持山(1273)、シラジクボ、武甲山(1304)、
 持山寺跡

平成25年3月10日 龍ヶ谷城跡から皇鈴山を経て植平峠から金ヶ岳
☆角山(つのやま 261.8)、龍ヶ谷城跡(321)、ハギノソリ峠、古峯神社、皇鈴山(679)、グミの木峠、 登谷山(668)、
 釜伏峠、釜山神社、塞神峠、仙元峠、植平峠、金ヶ岳(370)

平成25年12月22日 宝登山と蓑山 前編 長瀞アルプスから宝登山 
☆萬福寺、御嶽山、白峰神社、氷池、野上峠、小鳥峠、宝登山(497.1)、宝登山神社 

平成25年12月22日 宝登山と蓑山 後編 蓑山と和同開珎採掘場跡 
☆萬福寺、桜の森、蓑山(581.5)、下山地区、和銅採掘露天掘跡

平成26年10月12日 妻坂峠を越えて武甲山
☆妻坂峠、不動滝、武甲山(1304)、長者屋敷の頭

平成27年10月31日 ウノタワから大持山を経て浦山ダム
  
☆ウノタワ、横倉山(1197)、大持山(1294.1)、雨乞岩、小持山(1273)、高ワラビ尾根、タワノ尾根、うわごう道(有坂、茶平、日向)、大谷、浦山ダム

平成27年12月20日 皆野の破風山と高松峠の展望台 
☆前原山(347.1)、前原岩稜、男体拝、猿岩、モミジ平、破風山(626.5)、札立峠、鞍掛山(629.2)、武蔵展望台、大前山(653)、水潜寺、
 高松展望台、国神の大銀杏

(外秩父、北秩父 東武東上線・八高線沿線等)
平成22年11月29日 嵐山渓谷と平林寺
☆嵐山渓谷

平成22年12月19日 皇鈴山 登谷山 釜伏山 小林山 金尾山
☆二本木峠、愛宕山(654.8)、皇鈴山(679)、グミの木峠、登谷山(668)、釜伏峠、釜山神社、釜伏山(582)、
 荻根山(591)、塞神峠、仙元峠、大神部山(505)、植平峠、葉原峠、小林山(538.6)、金尾山(229)、
 金山温泉(かんぽの宿寄居)

平成22年12月29日 安戸城跡から細窪山・官ノ倉山
☆安戸城跡(239)、禮子山(340)、細窪山(臼入山421.1)、烏森山(366)、官ノ倉峠、官ノ倉山(344.7)、石尊山(344.2)

平成23年2月6日 新柵山から大平尾根
☆新柵山(490.2)、羽賀山(667.1)、山毛欅山(ぶなやま 三本ブナ 833)、ぶな峠、飯盛山(816.4)、飯盛峠、
 越生飯盛山、野末張見晴台、羽賀山(566)、越生梅林

平成23年11月12日 鎌北湖と滝巡り
☆五常の滝、ヤセオネ峠、宿谷の滝、四季彩の丘公園、鎌北湖、獅子ヶ滝、カイ立場、一本杉峠(496)、諏訪神社、
 顔振峠、大平山(役ノ行者)、黒山三滝

平成23年12月17日 定峰から大霧山と釜伏山から風のみち歩道
☆定峰集落、旧定峰峠、大霧山(766.6)、粥新田峠、秩父高原牧場、二本木峠、愛宕山(654.8)、皇鈴山(679)、グミの木峠、
 登谷山(668)、釜伏峠、釜山神社、釜伏山(582)、風布みかん園、風のみち歩道

平成24年1月3日 陣見山と鐘鐘堂山
☆間瀬峠、雨乞山(510)、榎峠、陣見山(531.0)、大槻峠、虎ヶ岡城址(337)、鐘鐘堂山(330.2)、円良田湖、
 羅漢山(247)、少林寺

平成24年6月30日 越生あじさい山から大築山
☆あじさい街道、あじさい山公園、野末張展望台、猿岩峠、椚平一望見晴台、大築山(おおづくやま 466)、小築山(448)、
 西行杉、上谷の大クス

平成24年9月29日 笠山と堂平山からときがわトレッキングコース
☆笠山(842)、臼杵山、笹山(※ 入山禁止)、七重峠、堂平山(875.8)、七重峠休憩所、七重のヤマザクラ、冠岩、霊山院、慈光寺

平成25年3月17日越生 梅の里と大高取山を歩く
☆虚空蔵尊、幕岩展望台、大高取山(376.4)、自然休養村センター

平成26年4月5日 秩父高原牧場から花桃の里と鉢形城
☆峯集落、秩父高原牧場、二本木峠、愛宕山(654.8)、皇鈴山(679)、グミの木峠、花桃の里、大内山(324)、鉢形城

平成26年9月15日 嵐山町から物見山を歩く
☆菅谷館跡、鎌形八幡神社、大蔵館跡、源義賢の墓、笛吹峠、物見山(134.9)、岩殿観音、弁天沼

平成26年12月23日 愛宕山から雷電山を経て御岳山 
☆愛宕山(160)、堂山(250)、雷電山(418.2)、行風山(332.6)、大峰山(293)、御岳山(297)

平成27年1月3日 館川ダム周辺を歩く 
☆古寺山(282)、士峰山(289.8)、金岳(539.4)、七重峠休憩所、七重峠、笠山神社下社、栗山集落、赤木集落、館川ダム、二十二夜塔

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥武蔵へようこそ 平成27年1... | トップ | 地形図の話 ~コンパスの使... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (まんまる)
2014-11-29 22:57:38
私もよく奥武蔵で山登りをしています。
とは言え、まだ始めたばかりですが。

まだまだ行ったことが無い場所が沢山あるので、参考にさせていただきます(^o^)
返信する
コメントありがとうございます (tokoro)
2014-11-29 23:31:15
最近はある程度名の通った山であればどこでも人がいるので、安心して歩けると思います。
更新回数が少ないことを読者の皆様には申し訳ないと思いつつも出来る限り詳しい情報を提供できるよう、これからも精進してまいります。

ブログ拝見しました。ご家族と一緒に歩けるっていうのは良いですよね。ボクも以前は両親と歩いたのですが、最近はソロ山行ばかりになってしまいました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まとめ」カテゴリの最新記事