4月に制作した「お手塩皿」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
センターにある陶芸窯で700度、一晩かけて素焼きしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/aa847baa7250ef4ddf866b76388f1397.jpg)
その後、このお皿に色付けをします。ほこりを払ったあと、「織部」「白萩」「伊羅保」など自分達で好きな色を選んで、くすりがけをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/2352423cf1cc2d1c104698cd1101ac96.jpg)
乾燥した後、1250度で本焼きをして完成です。
どんな色に仕上がったか、またお知らせしまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
センターにある陶芸窯で700度、一晩かけて素焼きしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e9/aa847baa7250ef4ddf866b76388f1397.jpg)
その後、このお皿に色付けをします。ほこりを払ったあと、「織部」「白萩」「伊羅保」など自分達で好きな色を選んで、くすりがけをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/dd026b31c9e394f005404bbb5f2fed78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/2352423cf1cc2d1c104698cd1101ac96.jpg)
乾燥した後、1250度で本焼きをして完成です。
どんな色に仕上がったか、またお知らせしまーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)