徳丸いきいき教室ブログ

社会福祉法人翠生会が運営する徳丸高齢者在宅サービスセンター(デイサービス)の活動の様子を紹介します。

散歩日和

2020年01月30日 | 日記
今日も暖かかったですね
暖かな日差しに誘われて・・・
散歩に出かけました
車通りの多い道は白線の内側を並んで歩きます

途中でかわいい わんちゃんと遭遇。

気持ちのいい お散歩が出来ました

お片付け。

2020年01月30日 | 日記
「ここの 食事は美味しい」と言ってくださる方が沢山います
そして・・
食事が終わった後、お膳の片付けを一緒にして下さる方も…

おやつ後の洗い物もしていただいています。
洗い場も狭いので、一人ずつやっていただいていますが、「私もやるわよ」と声をかけてくれる方もたくさん
ありがとうございます

おやつ後は、帰りまでレクの時間。
昨日は、朝良く話が出る「語呂合わせ」
「15」「831」「1066」など…
皆さんは分かりますか

答えは、「いちご」「やさい」「とろろ」です。
でも答えは1つとは限らないんです
「831」は「やみいち」と答えた方がいました。
職員もビックリ
戦争を体験した皆さんならではの答えですね


りっくんランド

2020年01月23日 | 日記
昨日は朝霞にある「りっくんランド」に行ってきました
自衛隊の人が背負っているリュックサック。

実際に背負えるようになっているのですが…
「重たい・・・」
なんと12kgあるそうです。

オリンピックのコーナーもありました
第1回目の東京オリンピックは昭和39年。
その時に使われた聖火リレーのトーチ

金・銀・銅のメダル

沢山の写真なども展示されていました

半年後には2回目のオリンピックが始まります
私達もセンターから精一杯応援したいと思います
がんばれ日本

継続は力なり

2020年01月20日 | 日記
センターでは日々運動をしています。
座位での運動、立位での運動、タオルやボールを使った運動など…
たくさんの種類がありますが、どれも自宅でも出来る物ばかりです
最初は「疲れた~」と息があがっていた方も
日々運動するうち、余裕のある表情に

かかとの上げ下ろし

後ろ蹴り
一人ではなかなか出来ない運動も
みんなでやると運動も楽しいですよ

新年初

2020年01月15日 | 日記
早いもので、新年明けて もう半月が経ちました
皆さんとの「新年初」をご報告いたします

まずは「絵画」





どのいちごも美味しそう
終わった後は おやつで「いただきま~す
甘くて美味しい いちごでした


毎年恒例の「餅つき」
今年は曜日を変えて木曜日の皆さんと ぺったんぺったん

新年初の書道は「書初め」を行いました

「福徳円満」
意味は「幸福や財産に恵まれ満ち足りているさま」
そんな年になるといいですね


徳丸の氏神様「北野神社」に初詣。



皆さんのお願いがかないますように。
今年もよろしくお願いします