goo blog サービス終了のお知らせ 

東京リサーチ日記

「なう」は永久に運営しておりません。なうからフォローしても、なうからペタをしても必ず削除しますので、ご注意ください。

「今後は実業家として生きていきたい」

2021-03-10 00:00:00 | 日記
 2021年3月10日、4階級制覇を目指した亀田興毅(当時28=亀田)が、王者河野公平(当時34=ワタナベ)に0-3の判定で敗れ、試合後に引退を表明した。バンタム級王者時代の2013年11月のV8戦後に、自身の衰えを痛感。次に迎える世界戦をラストマッチにすると、ひそかに決めていた。挑発的なパフォーマンスで注目を集めた一方、ルールを逸脱した言動で問題も起こした。日本ボクシング界を騒がせ続けてきた男が、米国で約12年の現役生活に幕を下ろしたのだ。これはこの当時の手記である。最初に自分の衰えを感じたのはバンタム級での5度目の防衛戦でした。小さい時からボクシングをやって、体のいろんなところにガタがきていると感じました。韓国での試合(13年11月のV8戦)が終わった時に、ああ、俺はもうアカンなと。ボクシングのちょっとした歯車が狂い、修正できなくなっていました。17歳でプロになった時から、「亀田」という名前をいかに広めるか、それがすべてでした。だから人から好かれる、嫌われるは気にしていない。プロでやっている以上、注目されてなんぼ、見てもらってなんぼというのが自分の考えです。パフォーマンスとかも悪く言う人のことも分かるが、それが自分のプロとしての意地。どれだけバッシングを受けても、とにかくプラス思考でいることに徹していました。落ち込んでどうなる、悩んでも結局何も見えてこない、そう思ってここまでやってきました。おやじに教えてもらったボクシングで、3兄弟同時世界王者という記録も残せたし、一生胸を張って生きていけると思います。今後に関しては、具体的にどうというのはないですが、実業家として生きていきたいと思っています。もちろんボクシングへの思いもあります。自分が経験してきたものはたくさんある。将来的には自分より下の人に、それを伝えていきたいと考えています。応援してくださった人には、最後に良い報告ができずに申し訳ないですが、ありがとうございましたと言いたいです。と亀田興毅は述べていたが、2021年現在は・・・(井森隆)