誰も知らない日本 東京神社

東京周辺の神社仏閣や100年前の日本人の写真を紹介

吉守稲荷神社 浜田山を開拓した子孫の屋敷神 あなたの知らない日本 100年前の日本の写真が凄過ぎる

2023-11-21 20:14:51 | 日記

 

吉守稲荷神社  東京都杉並区浜田山2丁目11

周りの色に溶け込んだような神社。
結構、車通りの多い道に面した神様は、この地域を開拓した子孫の方の屋敷神のよう。
誰でもお参りできるようになっています。ありがたい。


東伏見稲荷神社 浪曲 の 浪花亭綾太郎 のお稲荷様も 列車で京都からやってきた

2023-11-20 10:38:16 | 日記

 

現代的に、列車で運ばれてきた神様。

そしてお塚エリアがとても明るく、楽しい神社です。

「妻は夫をいたわりつ、夫は妻に慕いつつ」の「壺坂霊験記」名調子で成功した浪曲の浪花亭綾太郎を祀るお稲荷さんも鎮座。

ふるさとに戻ったような懐かしい気持ちを感じてみてください


東京大空襲強運神様 織田信長由来の流鏑馬が残る 江東天祖神社

2023-11-19 11:26:46 | 日記

 

 

江東天祖神社 東京都江東区亀戸3-38-35

日本で初めて鉄筋コンクリートで本殿を作った 神社 。
そのおかげで、たくさんの人々を空襲から守りました。
神が人を守り、人は神を祀る。

長い歴史と現代が融合した素敵な 神社 です。

 


あなたの知らない日本 100年前の日本の写真が凄過ぎる件 伊勢の米問屋の第二の故郷になった 浜田山稲荷大明神

2023-11-18 20:22:42 | 日記

 

 

浜田山稲荷大明神 
東京都杉並区浜田山3丁目4−2

浜田山の静かな住宅街。
通り過ぎそうにさりげなく聖域は、言葉では表せない清らかな空気にあふれていました。
浜田山の歴史を見てきた神様です

「杉並風土記」森泰樹 著. 杉並郷土史会
浜田山この辺り、神田川の北側は浜田山。浜田山の地名は江戸の頃、内藤新宿の商人である浜田屋弥兵衛に由来する。浜田屋は浜田山4丁目の杉並南郵便局辺り一帯に松やくぬぎの林(此の辺りでは「山」と呼ぶ)を持っていたようである。そこには一族が眠っており、お彼岸には浜田屋の一族がこの地を訪れ、仏の供養へと村の子供たちにお菓子や銭を配り、それはもうお祀りのような騒ぎでもあり、一躍「浜田山」という名が有名になった。浜田屋は明治に米相場に失敗し没落したが、浜田山は小字として残った、と言う

 


あなたの知らない日本 100年前の日本の写真が凄過ぎる 旗本は刀鍛冶になった

2023-11-16 21:27:39 | 日記

 

 

熱田神社 東京都台東区今戸2丁目13−6

今戸の静かな聖域。

こちらのご神宝は、江戸時代に奉納された大太刀「陰陽丸」。

調べてみると、その刀工は旗本。
どういう経緯で刀鍛冶になったのかはわかりませんでしたが、
彼の得意作は短刀と言うにもかかわらず、大太刀を奉納しています。

60歳を超えて、ものすごいチャレンジをしているのです。
その大太刀はコロナの流行時に、町内を祓うために巡行した神の刀となったのです。