広域的にマニアック

主に、独断と偏見でゲームと漫画とアニメの話が書かれているブログ。イメージ的に、本屋で見かける「○○の謎」「○○考察」的な

経験値216790ポイント

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ4の話。希望の祠周辺に出没する、トーテムキラー。
こいつは、次々に仲間を呼ぶので、面倒な相手にも見えるが。経験値稼ぎには、おいしい相手。こいつは、直接攻撃しかできず。その攻撃を喰らっても、賢者の石で回復可能な範囲。

まずは、攻撃役に、アリーナかライアン。「賢者の石」連発役に、クリフトかミネア。戦闘が始まったら、ミネアのタロットで、星のカードひく(ひくまでやる)そして、星のカードが出たら、戦闘終了後の獲得経験値が2倍となる。
あとは、アリーナとクリフトのみのパーティで、攻撃と回復の連続。その間にも、相手は、仲間を呼び続ける。

1時間後、獲得経験値は、216790ポイントになった。

対時間あたりの経験値稼ぎ効率では、メタルな王様狩りの方が優秀かもしれんが。全員のレベルを上げておくと、隠しダンジョンの奥にいる相手に有利だったりする。

この方法で、怖いのは停電だけかもね。あるいは、飽きるか。

パチンコ エヴァンゲリオンの裏技

2011年12月22日 | その他
単パツ当たり(2,4,6,8の事)で確変に発展せず、「チャンスタイム突入」画面がでたら、ジョグを半周まわす。次、チャンスタイムで単パツ当たりになったら、図柄が揃い画面がホワイトアウトする時に、ボタンを連打。

これで、ストーリー紹介が、前回の当たりからの続きの話となる。

ただし、この裏技をやっても当たりやすくなるわけではない。そして、見たいのはストーリー紹介ではなく、確変の嵐による、箱積み、山積み、てんこ盛りだったりする。

スロット9枚がけ

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ5の話
1回100Gスロットに9枚賭け。あと、セーブとリセットの繰り返し。最初の900G稼ぐまでは、スライムレースもやったが。(元気良いのが、速い)

早い段階で、メタル○○グの剣、グリ○○゛ムのムチを入手出来れば便利だが。ゲームバランス崩す可能性も。
ちなみに、セーブ、リセット戦法の場合。教会と100Gスロットの位置が近いのは、オラ○○ベリーではなく、カジノ船の方。

ドラクエ6、7、8も、スロットリセット戦法は有効。4だと、格闘場の方が早い。

ジ○○ンナの宿屋に泊まる必要はない

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ5の話
ジ○○ンナの宿屋は高い。武器屋、防具屋も、高い。だが、泊まる必要はない。ルーラで行き来できるから。

宿代タダなのは、グラン○ニア。そこまでケチらなくても、もう買うべき物は、ほとんどないと思うけど。

ジ○○ンナ周辺で、仲間になるかもしれないドラゴンを狩りまくり、自然とお金もたまるはずだし。

王者のマント(防具)

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ5の話
封印の洞窟の場所は、ヘンリーのいる城近くの宿屋で聞けば。
封印の仕方は、石版読めば。出てくるモンスターは強いし、仲間呼ばれるしで、レベル低いとムカつく。レベルが高いなら、わざと呼ばせて、経験値稼ぎという手も。

また、パル○ンテの事は、ルーラの研究家に会いに行けば。さいごのカギの事は、フローラ父に会いにいけば。レヌールの王冠の事は、レヌール王にきけば。

名産品博物館の展示物替えは、夜しかできないが。歩き回らなくても、や○のランプorラナ○ータという手が。

資金かせぎ

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ5の話
砂漠の城の西のボブルの塔。そこに出るゴールデンゴーレムが、お金持ち。

バギクロス対策は、ほしふるうでわ装備した者が、まふうじの杖使う。対ドラゴン用に、サン○○ーズでドゴンキラー買っとくと便利なのだが。値段は高い。

妖精の羽ペン(名産品)

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ5の話
妖精の城は、天空の塔の少し北の湖。イカダに乗って、ポワンにもらったホルンを中央付近で吹けば良いのだが。妖精の羽ペンは、もらえず。

もらえるのは、ラスボス倒した後。妖精の城→父と母に会う→妖精の城の爺→妖精の村の図書館の人→父に会いに→どこかで一泊→父に会いに(これで、思いでのロケットに変化が・・・)

開かない扉

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ5の話
ポート〇〇ミのバニーちゃん控え室2階の宝箱は、魔法のカギで開く。メダル王の城の宝、グラン〇゛ニアの宿屋近くの扉は、さいごのカギで開く。

だが、氷の館跡地のすごろく場の扉は、さいごのカギでも開かない。何事かと思ったら、それは、すごろくをクリアした後の出口で一方通行だった。

読めた本(サブイベント)

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ5の話
ガキの頃、ビアンカに「本を読んであげる」言われたが、「漢字が難しすぎて読めない」本が、パパスの部屋にあった。その後、その村は全焼するから、本を読めず。

だが、妖精の村からオーブ入手の件で訪れたら、その本が読めた。主人公は、長年奴隷と石化をやってたはずだから、教育は受けてないと思うが・・・。

迷いの森で迷わず

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ5の話
普通に歩いてたら、焚き火見つけ。ガキがパーティにいたから、かってにイベント始まって、妖精の村に行けた。

帰り道、迷いの森に妖精の剣が落ちてたのを見つけた。

わざわざ迷いの森を通らなくても、妖精の村に着いた後なら、ルーラで行き来できると知ったのは、しばらく後だった。

天空の塔のベホマスライム(仲間)

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ5の話
ゴーレムと盾持ったブタっぽいのは、安眠枕がたまに効く。アストロン対策は、天空の剣を使う(いてつくはどうの効果)でなんとかなるとして。

100匹狩っても、ベホマスライムが仲間にならんかった。復〇の玉は、1個だけ落としていったけどね。レベル低すぎて相手にされてないのかも?

ホイミンいるから、別にいいけどさ。鍛えればベホマズン使えるようになるから。

モンスターチェス(名産品)

2011年12月22日 | ドラクエの話
ドラクエ5の話
ガキが成長した後の話しだが。宿屋近くのピピンと話し。ルイーダの店で、ピピンを仲間にして。城の外に連れ出し。ルイーダの店で、ピピンをパーティーからはずし。宿屋近くのピピンと会話。この流れで、モンスターチェス入手。

ピピンは、野心家+セクハラ野郎なので、連れて歩くと楽しかったりするが。こいつ、呪文も特技も憶えない。ゆえに、使えん。