広域的にマニアック

主に、独断と偏見でゲームと漫画とアニメの話が書かれているブログ。イメージ的に、本屋で見かける「○○の謎」「○○考察」的な

ケロロのプラモ道

2011年09月07日 | ケロロ軍曹の話
趣味とは情熱。魂の充実。シャアザクの出来はツノ次第と力説(3rd3話)。アッガイのMGに感動し、「この膨大なパーツの数。あいもかわらず、奥ゆかしくも主張する内部構造。パーツを見てるだけで夢が広がる」と、魅力を語り(6th8話)
その能力は、暗闇の中、冬樹が踏んだ「パキッ」の音だけで、グフのシールド割れた音と判別。ギロロに踏まれたヒートロッド、タママに踏まれた右手のマシンガンな指の音も聞き分ける(5th50話)

でも時々、クリスマスに、百式とマークⅡをつくり中、「いつもと同じくねぇ」と気づきイベントを求める(5th38話)おおみそかには、k-1を見る(5th37話)宇宙埋蔵金の番組見て、「今回もみつからなかったじゃん。3時間みちゃったよ」言う(5th28話)など、ガンプラ以外にも興味を示し。

ガラスは新聞で磨く。畳には、ほうきと乾燥した茶(5th37話)という、役立つ知識もある。

at2011/6/15

最新の画像もっと見る

コメントを投稿