まんが日本昔ばなしDVD8巻「おむすびころりん」を見て、ふと思う。あまりにも有名な話だから、内容を解説するまでもないが。オチが、「金持ちになりました」と「欲をかいて失敗しました」の対比というのは、どうなのよ?
金があったら何したい?回らない寿司屋で「時価」と書いてある寿司を食う?ブランド品を買いあさる?
美味しんぼ48巻に、料亭の跡取りではなく、焼き鳥屋台を始めた男の話がある。(育ってきた環境では)「本当に味のわかる人は、一握り(中略)そのくせ威張っていて、生半可に通ぶったりして、嫌味この上ない。」「あの連中は、値段が高いと高級だと言って喜び、食器が高いと言ってはうれしがり、床の間の軸が重文だと言っては喜ぶ」それよりも・・・と。
他人の「金持ちになりました」話よりも、「金があったら」教育の必要性を感じる。
金があったら何したい?回らない寿司屋で「時価」と書いてある寿司を食う?ブランド品を買いあさる?
美味しんぼ48巻に、料亭の跡取りではなく、焼き鳥屋台を始めた男の話がある。(育ってきた環境では)「本当に味のわかる人は、一握り(中略)そのくせ威張っていて、生半可に通ぶったりして、嫌味この上ない。」「あの連中は、値段が高いと高級だと言って喜び、食器が高いと言ってはうれしがり、床の間の軸が重文だと言っては喜ぶ」それよりも・・・と。
他人の「金持ちになりました」話よりも、「金があったら」教育の必要性を感じる。