2日目、いざスカイツリーへ!
と思って、しばらく並んでいたら、
ここにきて、久々の人・人・人・・・の混雑で
TOMくん吐き気をもよおし、しかも目に見てわかるほど気分悪そう。
ちょっと後ろ髪引かれる思いガンガンだったけれど
まだチーも小さいし、もう少し大きくなってからでもいっか!
ってことで、ぶらぶら買い物して、K一家と合流しました。
いざ浅草へ~!
愛知では、ほとんど車移動だから、電車に乗るとうれしそう。
「でんしゃ?・・・でんしゃなの?」
と、何回も何回も何回も確認して乗ったチーです。
いざ、浅草へ~で、まずは腹ごしらえ。
見た目、和食屋だけど、洋食屋。
さっすが下町!
どれもこれもおいしくって、大満足。
とろける肉!やわらかいトンカツに海老フライ!
子供たちもたくさん食べました。
腹ごしらえ後は、浅草寺へ・・・と思ったものの
子供たちは、すんなり進んでくれず
浅草公会堂のスター広場でおおはしゃぎ。
たくさんのスターの手形から、チーが選んだのは「渡哲也」
やるな、娘よ・・・
私は、大好きな森繁久彌チョイス。
子供のように小さな女優さんや、はみ出んばかりの大きな俳優さん
往年のスターでも、私の知ってる人もたくさんいました。
手形が飽きたかと思えば、
なんかよくわからんけど、二人で走り回ってました。
むっちゃ楽しそう!
手を後ろに組んで走ったり
「こっち!こっち」とどちらかが呼んで走ったり
ほほえましい姿。
公会堂でどのくらいいたのか
なんとか説得して浅草寺へ。
みんなで、お参りして
ここからがまた大変でした・・・
大の仲良しになったお二人さん。
まるで漫才師のよう
(って、うちの娘だけか・・・関西人の血ながれてるしね)
本堂の階段脇にある、この一角で、何時間も遊びました。
のぼったり~・・・くだったり~・・・
これを延々と何時間も繰り返す二人。
おもちゃなんていらないんですね。
なんにでも遊具になって、二人だとなんでも楽しい。
このツーショット、かわいい。
この笑顔。
美人さんでもない、かわいこちゃんでもない
でも、純粋に楽しんでるこの笑顔は宝物です。
これ、「たこ~たこ~」って二人でタコの真似してる姿。
関西人の顔だ・・・と言われました。
二人を見てるだけで、こっちまで楽しくなります。
こんな仲良しなお友達が近くにいればな~。
幼なじみとして一緒に遊んでくれたらな~。
チーは別れ際、「Kくんともっとあそびたいのぉー!」と泣きました。
今度は、いつになるかな・・・
覚えてるかな・・・
二日間、K一家には大変お世話になりました。
子供がいなければ、きっと愛知に引っ越した時点で連絡を取りあうこともなかったろうに
こうして、子供が同い年であることで
付き合いが続いています。
チーを通して、つながるご縁、続くご縁
大切にしていきたいです。