ぐーたら日記

キルトの製作状況、猫の話、その他
つれづれ話

進まないよ~

2025-04-01 07:09:45 | 編物の話
製作途中のトップダウンのカーディガン。見ごろが終わったとたんにやる気が家出しました。袖を編み始めたものの、いまだ最初の減目までも行きません。
去年の夏、あと1年あるから!と始めたキルティングも、おみかんちゃんがそばを離れると鳴くのでやったりやらなかったり・・・・・いなくなったので大っぴらに広げられるはずなのにやる気が戻ってこない。
締め切りまであと4か月もない。
ボーダーのキルティングデザインも考えてないし、やばいぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ごろ出来!

2025-03-11 07:15:28 | 編物の話
見ごろは終わりました。
次袖です。こちらもある程度減らしたら後は自分の好きでよいそうです。
好きだなあ、そういういい加減なーいやフレキシブルなところ・・・・・
着られるのはたぶん来シーズンかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し

2025-03-07 07:17:38 | 編物の話
見ごろのウェスト部分、減目増目してでもあまりわからないですね。
この状態で試着してみて、あと3センチほどメリヤス編みした後ガーター編みで裾を仕上げます。
そのあと袖を編んで襟、という段取りですが、襟がめんどくさそうです。
ガーター編みで引き返しして仕上げはアクセントカラーになります。
さて、どうなることやら!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖分けました

2025-02-28 07:09:07 | 編物の話
トップダウンのカーディガン、無事に袖分けまで来ました。
その前にガーター編みがメリヤス編みになりストライプも入り始めました。
ストライプはopalの段染め糸を使うことにしましたがどうでしょうか?
で、この後ウェスト部分をシェイプするのですが、要らないかなあとも思ったのですが一応編み図通りに編もうかと思います。
さ、先は長いぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アームウォーマー

2025-02-07 07:11:50 | 編物の話
完成しました。マルティナさんのご本と同じく、色を決めてゴム編みを入れています。
タダひたすらまっすぐ編むだけなので飽きるかな?と思ったらそうでもなく両腕分できました。
タダ途中目を落としました。

がガーンです、でも気づいたからよかった無事修復して両方完成しました。
色合わせはしませんでした。
早速昨夜腕につけて寝たら、暖かかったです。肩にはフリースのケープ、これは鍼の先生に勧められたので。
このところ朝起きると両腕や肩が痛かったのですが、それがありませんでした。
布団に何度も出入りする猫のために布団をめくるときにも寒さを感じずに済みました。
これはいいかも?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手袋完成

2025-01-29 07:14:35 | 編物の話
やっと糸始末して水通ししました。
指まで編みこみ模様入り。これが面倒くさくって手のひら側と手の甲側で模様が違います。
まず手のひら側
手の甲側
その意図はわからないでもないが、そこまでする必要ある??
しかしせっかく仕上がってもなんだか最近暖かくなって、今シーズン使うのかしら?
などと言っても手袋はたくさんあるので使ってないものばかり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作

2025-01-27 07:09:04 | 編物の話
ネックウォーマーです。
手袋の田中先生のデザイン、先生の見本では表と裏の糸にコントラストがついていてとても素敵なのですが、私はあえてコントラストはつけませんでした。
ぼわ~ッとした配色を狙ってみました。二重になっていて裏側は
メリヤス編み、しかし汚い編み目だ。
編み終わる直前にスチームを掛けて仕上げたのですが、その直前に坊ちゃんが大事大事しまして・・・・・こんなことになりました。
毛糸を食べるよりはまだましだけど、困ったもんだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み終わりました

2025-01-14 07:10:32 | 編物の話
マフラーの続きで編んでいた手袋、やっと編み終わりました。
しかし糸始末ができてません、めげました。
そしてそのまましまい込んで先日買ってきた糸でネックウォーマー編み始めました。
手袋と同じ田中先生の編み図です。もっとコントラストが付いた糸のほうがかわいいのでしょうが・・・・
これはピンクの部分とグレーの模様編みの部分が表裏になって2重になります。
ほぼ模様編みは終わり、裏になるピンクの部分を絶賛メリヤス編み中です。
色の境目に入れたピコットがかわいいのです!こうご期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成!

2024-12-25 07:16:00 | 編物の話
11月にイトマで購入したマフラーのキット、完成しました。
水通ししようと思っていたら、販売元のユーロジャパントレーディングさんのMASAMIさんから有益なアドバイスを頂戴しました。
濡れタオルを上に置き、その上からアイロンのスチームを掛ける、というもの。
早速試してみました。
編み地を伸ばしたり縮めたりして編み目を整え濡れタオルを置きスチーマーで・・・裏表まんべんなく。
少しは整ったかな?
そして旧作と記念撮影。
この黒白で編んだ時に「もう黒い糸は編めないなあ」と感じたものです。黒白のほうが模様がはっきりするけどもう無理です。
上のもそうだけどあちこち間違いだらけで恥ずかしい限り。
でも久しぶりの編みこみで楽しかったです。わがままを聞いてくださったMASAMIさん、ありがとうございました。
糸がたくさん残っているので、正月に手袋を編もうかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと

2024-12-20 07:12:04 | 編物の話
編みあがってから放置していた靴下とハンドウォーマーを使い始めました。
Tekekoさんから頂いた素敵な糸で靴下、スリポンソックス、ハンドウォーマーを編んだのですが、靴下は時々スリッパを忘れるので滑り止めが欠かせません。
これで一晩放置。
お正月は新しい靴下で過ごせそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする