
タブレットがやってきました。スマホと比べると大きいですね。
以前から欲しいとは思ってましたが、案外結構なお値段がするので躊躇してました。普段格安スマホを使っているのでついねえ・・・・
日本手芸普及協会の通信講座では専用アプリで動画を見ながら勉強します。アンドロイドかiPhoneでないと使えないので、いつも小さい画面で我慢してました。
弟が残したタブレットもあるにはあるのですが、それはWindows8を10にアップしたもので役に立たず。
編み物講座は講師科も受講する予定なので使えそうです。
これは無料で手に入れました。うちではケーブルテレビを入れていますが、それが契約更新の時期、それでもらいました、と言っても途中解約するとお金取られますが。
そしてテレビの方もチューナーを交換してWOWOWオンデマンドをテレビで見られるようになりました。
昨日は早速「箱入り息子の恋」を鑑賞。以前録画してみたことはあるのですが、全く覚えてません。ちょうど子猫の育児と重なってテレビを見始めると寝てしまう日々、お見合いのシーンしか覚えていませんでした。
ケースが必要ですが、とりあえず以前ワンデイレッスンで作ったウェットスーツ素材のタブレットケースに入れました。
ファスナーは止水ファスナーだし、水濡れには強いはず!って外に持ち出す予定はありません。
やっと役に立ちました。
友達が空港カウンターでタブレット使っているのに驚き・・・
使いこなしてれば、OKです。
東京ドームでも外国のおばさま方がタブレットで写真撮影している場面に多く出会いました。シムはないのでWi-Fi通信だけ、それでも家では重宝しそうです