あまりにも大きな出来事が福島県を襲った2011
にくにく子の住む地域は、地震の被害はなかったのですが、
職場が避難所になったり、放射線量を気にして過ごす日々
前向きな生活を心がけて過ごした2011
まもなく、今年が終わろうとしています。
昼間、にくにくキッズはおせちを作りました
激動の2011
今日を迎えられたことに感謝です
来年は、笑顔溢れる一年になりますように
あまりにも大きな出来事が福島県を襲った2011
にくにく子の住む地域は、地震の被害はなかったのですが、
職場が避難所になったり、放射線量を気にして過ごす日々
前向きな生活を心がけて過ごした2011
まもなく、今年が終わろうとしています。
昼間、にくにくキッズはおせちを作りました
激動の2011
今日を迎えられたことに感謝です
来年は、笑顔溢れる一年になりますように
竜飛海底駅で途中下車したとき、
青函トンネル記念館の売店でこんなモノを買いました
ヒマラヤ岩塩
今までも、観光地の売店で見かけたことがあったような気がするけれど、、、
なぜかわざわざこのタイミングでお買い上げ~
ヒマラヤ岩塩を北海道に連れてって、我が家に連れて帰りました
じつは、にくにく夫&にくにく子塩好きなんですぅ~
たま~に、出かけた先で塩を買っちゃいます
今、普段使いしている塩も、たぶんヒマラヤ岩塩
そして、出番待ちの塩たち
モンゴルの塩
これ、ミルでゴリゴリする塩です
このほかにも、使い途中の塩が冷蔵庫の中に多々。。。
かなり、体にイイ塩にこだわりを持っているようですが、
ただの珍しモノ好きに過ぎません