中3女子が登校すると分かっていても、
気が抜けて、ついつい寝坊してしまう土曜日の朝
今朝も、ガッコーまで足子のにくにく子でした
駐車場から、なにげに中学校の教室をチラ見したら、
朝のお祈りがはじまっていました
今日も、朝からトホホなにくにく子です
中3女子をガッコーに送った後、
にくにく子と、小6男子と小5女子は、
「お文殊さま」に行きました
2月25日は、「お文殊さま」です
今年は土曜日だったけど、
にくにく子が小・中学生のころは、
2月25日が平日だと、ガッコーが2時限か3時限で終わっていたような気がします
町を挙げてのお祭りです
今日も、にもかかわらず、
たくさんの人で賑わっていました
ケータイを持ち歩くのを忘れたので、
祭りの賑わいを写メっ
することができませんでした・・・
まず「お参り」をして「お文殊さま」の目的は、もちろん「お参り」ですから~
それから、露店巡り~
小5女子は、シャカシャカポテトを買って、
お決まりのガラスくじを引いて、ちょっぴり大物のイルカが当たって大喜びの小5女子
にくにく子は、同級生のお店でにこまるクッキー
を買いました
サクサク美味しいクッキーでした
「かしこい人間になれますようにっ」とまぢめにお参りをして、
露店を楽しんで、
小6男子とにくにく夫は、柔道の大会の出かけて行きました
そして、にくにく子は、明日のなぎなたの大会の、
準備のお手伝いに行きました