きのうの夜
「明日は早起きして、山の神に行くから
一緒に行くか?」と、にくにく夫が急に言い出しました
えっっっっっっ
山の神とは、大山祇神社のこと。
でも、地元の人たちは、みんな「山の神」と言ってます。
ってか、にくにく子の家族は、みんな「山の神」って言ってました。
で、その「山の神」では、6月に大山まつりが開催されています。
にくにく子も、子供の頃、毎年(なぜか早朝)家族で山の神にお参りに行っていました
にくにく夫の勢いにノセられて、ホント数年ぶりに「山の神」を参拝しました
早朝にもかかわらず、駐車場にはたくさんの車が
朝の空気をいっぱい吸い込んで、お参りをしました
(そして、留守番している ってか、まだ寝ているにくにくキッズに、
参道でおみやげのまんじゅうを買いました)
今朝は、奥の院までは行かなかったけど、今度はみんなで奥の院を参拝したいと思いました
駐車場から、徒歩で約4㎞です
大山祇神社を参拝した後は、
これまた子供の頃からお決まりだった「鳥追観音」をお参りしました
鳥追観音と言えば、左甚五郎作「三匹の猿」
子供の頃は、全部見つけることが出来てた様な気がするけれど、
今日は、一匹しか見つけることが出来ませんでした
ホント、久しぶりに「山の神」と「鳥追観音」を参拝して、
とっても清々しい気持ちになったにくにく子でした
に乗り込み、家に帰るのかと思ったら、、、、、
「八幡様」と「立木観音」もお参りして帰ろうと、にくにく夫
またまた凛とした空気に包まれた境内で手を合わせ
鰐口を大きく響かせて、お参りをしました
こんなに欲張っていいのかしらと思うくらいパワースポットを巡った
にくにく子&にくにく夫でした
今朝はホント、清々しかったぁ~~~
そして夕方、午睡から目覚めて夕食の支度をしながらラジオを聴いていたら
今夜は満月で、月と地球の距離が最も近づく「スーパームーン」とのこと。
にくにく子は、
八重の桜
を録画して、
高2女子と外で、スーパームーン鑑賞会をしました
あの絶世の美女クレオパトラは、好んで月光浴をしていたそうです
そのことを高2女子に言って、
「母も月光浴をすると、クレオパトラみたいにキレイになるかなぁ~~」と言ったら、
日光浴だと焼けるから月光浴をしてたんじゃないの
しかも、もう手遅れだしっ
」と、一蹴されました
たしかに、そのとおりィ~~~
うまく写メれなかったけど(ってか、この写メは高2女子撮影です)
ライブで観た満月は、とてもキレイでした
そして、ホントにいつもよりも月が大きく見えたような気がしました
コレは、我が家のスーパームーン
中2男子が、小学生の時に描いた満月です
寺社仏閣を参拝して、スーパームーンの下で月光浴して、
なんだか、とっても欲ばりな日曜日を過ごしたにくにく子でした
(先週の日曜日に訪ねた観音沼森林公園も、にくにく子的パワースポットです
)